【今日の授業】
・中検過去問1回分の販売
・中検過去問実施
・中検過去問自己採点
・中検の解答の誤植訂正
・中検の日程の紹介
【復習の課題】
・今回の中検の問題で、解答を見てもよくわからないところは次回説明しますので、メモをしてきてください。
・『キクタン中国語初級編』第3周
【次回の予定】
・『キクタン中国語初級編』第3周のチェック
・中検過去問の質問コーナー
・会話の聞き取り
カテゴリー: 清原の中文教室2007〜
10月25日(月)5限
【連絡】
(1)11月8日(月)5限に第1回筆記試験(聞き取りを含む)を実施します。
問題形式は以下の通りです。
・聞き取り(簡体字、日本語訳)
・日文中訳(簡体字+pinyinで解答)
試験範囲は次回(11月1日)の授業中に発表します。
(2)今回配ったプリントを次回も持ってきて下さい。
【今日の配布物】
・買い物をする(補充教材2、p40-41)
#講義支援システムからダウンロードできます。
【今日の授業】
・前回の課題のチェック
・前回の出席カードのコメントに対応
・第3声が連続した時の声調変化の復習
・“一”の声調変化の復習
・買い物をする(補充教材1)の残り(p38-39)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回「買い物、サイズ違いや色違いをだしてもらう」
【復習の課題】
大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回「買い物、サイズ違いや色違いをだしてもらう」の課文を憶えてください。
【予習の範囲】
・買い物をする(補充教材2、p40-41)のプリントを予習してください。
【次回の予告】
・買い物をする(補充教材2、p40-41)
・テスト前の質問コーナー
・時間があれば、買い物の会話を3人組で作り始める。最終的には作った会話を台本を見ないで演じてもらい、ビデオ撮影する予定です。
【今日の余談】
中国の色のイメージ
10月25日(月)3限
【連絡】
(1)11月8日(月)3限に第1回筆記試験(聞き取りを含む)を実施します。
問題形式は以下の通りです。
・聞き取り(簡体字、日本語訳)
・並べ替え(pinyinで出題、解答は簡体字)
・括弧埋め(簡体字で解答)
・日文中訳(簡体字+pinyinで解答)
試験範囲は次回(11月1日)の授業中に発表します。
(2)今回配ったプリントを次回も持ってきて下さい。
【今日の配布物】
・前置詞のプリント
#講義支援システムからダウンロードできます。
【今日の授業】
・前回の課題のチェック
・前回の出席カードのコメントに対応
・“一”の声調変化の復習
・“住一天”のラップ
・教科書p6〜7
・動詞“给”
・前置詞“给”
・動詞の重ね型
・“看电影”のラップ
・教科書p12
【復習の課題】
以下のフレーズや文を中国語で憶えてください。
・映画を見る
・テレビを見る
・本を読む
・新聞を読む
・ちょっと私に見せて下さい。
【予習の範囲】
・前置詞のプリントを予習してください。
【次回の予告】
・教科書p12
・前置詞のプリント
【今日の余談】
・北京大学のキャンパスマップ
#中国の大学は基本的に全寮制なので、キャンパスの中にたくさん学生寮があります。1限は8時から始まりますが、キャンパスの中に住んでいるのでだいじょうぶ。
#商店、書店、銀行、郵便局、理髪店など生活に必要なお店もキャンパスの中に一通り揃っています。
・看书 、念书、读书
#3つの「本を読む」
#中国人にとって本を朗読するのは勉強の基本→本を朗読するには学校で勉強するという意味もある。
・新闻はニュース、新聞は报
10月22日(金)1限
【連絡】
10月29日(金)1限に第1回筆記試験(聞き取りを含む)を実施します。
範囲:プリントのp39からp50(講義支援システムからダウンロードできます)
問題形式:
・聞き取り(中国語を聞き取って簡体字で書き、日本語に訳す)
・並べ替え(pinyinで与えられた語句を正しく並べ替えて簡体字で書く)
・括弧埋め(中国語の文の一部が空欄になっていて、そこに適切な語句を入れる)
・日本語を中国語に訳す(解答は簡体字+pinyin)
試験日当日に病欠した場合の追試願の提出方法などについては、講義支援システムを見て下さい。
【今日の配布物】
・可能を表す助動詞について
#講義支援システムからダウンロードできます。
【今日の授業】
・前回の課題のチェック
・前置詞の後半
・前置詞の練習問題
・“不”の声調変化について復習
・ju,qu,xuの発音の仕方について復習
・第3声+第3声→第2声+第3声について復習
【復習の課題】
・次回の試験に備えて今までのプリントを復習してください。
【予習の範囲】
・可能を表す助動詞についてのプリントを読んでおいてください。
【今日の余談】
・ホテルの言い方3種。“宾馆、饭店、酒店”
10月20日(水)5限
【連絡】
今回配ったプリントを次回も持ってきて下さい。
【今日の配布物】
・インターネットで知る中国語の世界に関する論文のコピー
・中国語電子辞書に関する論文のコピー
いずれも著作権の関係で講義支援システムにファイル化してアップロードすることができません。今回欠席した人には授業中に紙でコピーしたものを渡します。
【今日の授業】
・Web上の機械翻訳サービスを使ってWebページをまるごと訳してみる。
・Webで引ける辞書サイトの紹介
・中国語のニュースサイトの紹介(日本のニュースを中国語で読む、中国のニュースを中国語で読む)
・学内から引けるデータベース(辞書、新聞記事)の紹介
・中国語のニュースサイトを検索する
【復習の課題】
10月26日(火)昼12時〆切りのレポート(機械翻訳の助けを借りて自分の興味があるテーマに関する中国語ニュースを紹介する)があります。講義支援システムを使って提出してください。
【予習の範囲】
・今日配った文章を読んでおいてください。
【今日の余談】
・“粉丝”には「緑豆春雨」以外にもう一つの意味が。
・“沙发”には「ソファ」以外にもう一つの意味が。
【次回の予告】
・中国語電子辞書活用法
・中国語で書かれたWebページを様々な方法で検索
10月20日(水)2限
【連絡】
次回(10月27日)の授業中に、中検の過去問(850円)を販売します。お釣りのないようにお金を用意して下さい。
【今日の配布物】
『キクタン中国語初級編』第2周チェックシート
#講義支援システムからダウンロードできます。
【今日の授業】
・『キクタン中国語初級編』第2周チェック(筆記、口頭で日本語→中国語、中国語→日本語)
・処置文と受け身文
・『動画でニイハオ』「ショッピング編かばんを買う」の聞き取り
・副詞“还”:依然として同じ状態が続いていること、すでにあるものに追加。
・“每”は包括を表す副詞“都”で受ける。
・前置詞“跟”+動作行為を共にする相手
・前置詞“跟”は常に副詞“一起”と一緒に使うのか?→No!
・前期試験の聞き取り問題の問題部分と選択肢の聞き取りと答え合わせ
【復習の課題】
次回は中検4級の過去問に挑戦します。前期の『キクタン中国語入門編』や1年次の時の教科書などを使って復習しておいてください。
【今日の余談】
・いろんな“包”
“书包”、“皮包”、“钱包”
・中国語の“以上”“以下”は日常生活ではその数を含むか含まないかあいまい。
(例)十八岁以下(18歳を含む?含まない?)
法律の条文などではあいまいさを排除するためにその数を含むかどうか明記してある。
・“馒头”は日本語の漢字では饅頭だが、あんこがたっぷり入った甘いお菓子ではなく、中国北方の主食の1つ。
10月18日(月)5限
【連絡】
今回配ったプリントを次回も持ってきてください。
【今日の配布物】
・買い物をする(補充教材1)
・貨幣について、数字の言い方について
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回「買い物、色違いやサイズ違いを出してもらう」
#以上のプリントは講義支援システムからダウンロードできます。
【今日の授業】
・座席表発表
・前期の復習プリントp35
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第13回「買い物、値切る」(音声を聞く、発音の自主練習する、pinyinなしのプリントを見てペアで会話練習をする)
・貨幣の種類、人民元の単位
・数字の言い方
・買い物をするの補充教材p36、但し練習1は除く。
・買い物をするの補充教材p37、但し基本の3文字フレーズ(3)は除く。
【復習の課題】
大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第13回「買い物、値切る」の課文を憶えてきてください。
【予習の範囲】
買い物をする(補充教材1)の残り、及び大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回「買い物、色違いやサイズ違いを出してもらう」を読んできておいてください。
【今日の余談】
・日本の大学生の初任級と中国の大学生の初任給。
・中国の大学生も就職難。国が養成する少数のエリートで国が職を分配してくれた時代から大学の大衆化で就職難へ。
・現在人民元は完全な変動相場制ではない。アメリカとの間に為替操作をめぐって軋轢、アメリカは人民元が実力以上に安くなっていると批判。中国は日本の過去をよく観察している(円高→バブル→バブル崩壊→失われた20年)。
10月18日(月)3限
【今日の配布物】
・無しです。
【今日の授業】
・座席表発表
・出席カードのコメントについて
・前回の課題のチェック
・プリントp26-27(時点と時量の語順、1日の中の時間帯の言い方、相対的な日や年の言い方)
・教科書p46〜47“住一天”
・“一”の声調変化について
・pinyinの中にある「’」はなに?
【復習の課題】
プリントp25の(12)から(23)を憶えてください。
【予習の範囲】
・教科書p6〜p7、p12〜13
【次回の予定】
・“住一天”のラップ
・前置詞について
・教科書
【今日の余談】
・ホテルの言い方3種。“宾馆、饭店、酒店”
・“早上”と“上午”の時間帯はずれている、境目は9時ごろ。
・“下午”と“晚上”の時間帯もずれている、境目は日が暮れる頃。
・“上午、中午、下午”にはなぜ“午”の字が入っている?
・中国の大学は基本的には全寮制。
10月15日(金)1限
【連絡】
10月29日(金)1限に第1回筆記試験(聞き取りを含む)を実施します。
問題形式は以下のとおりです。
・聞き取り(中国語を聞き取って簡体字で書き、日本語に訳す)
・並べ替え(pinyinで与えられた語句を正しく並べ替えて簡体字で書く)
・括弧埋め(中国語の文の一部が空欄になっていて、そこに適切な語句を入れる)
・日本語を中国語に訳す(解答は簡体字+pinyin)
試験範囲については10月22日(金)1限の授業中に発表します。
【今日の配布物】
無しです。
【今日の授業】
・前回の課題のチェック
・同類を表す副詞“也”
・包括を表す副詞“都”
・“也”や“都”を含む文は反復疑問文にできない。
・発音の復習をしたい人のために「ネットでget!ピンイン聞き分けトレーニング」を紹介。
・前置詞(p47まで)
【復習の課題】
以下の文を憶えてください。
・A:我不去,你呢?
B:我也不去。
・你们都是日本人吗?
・你在大学学什么?
・从大阪到上海要多长时间?
【予習の範囲】
p48からp50までを予習してください。
【今日の余談】
・漢字の字体(繁体字・簡体字・日本漢字)
・初中生 (中学生)+高中生 (高校生)=中学生 (中高生)
・高校 (大学などの高等教育機関のこと)
・1つの漢字に複数の音があったら、音によって意味が違う。
(例)都 と読めば、都市の意味、但し、この漢字1文字で独立して使える単語ではない。他の漢字をいっしょになって単語となり、その中で「都市」という意味を表す。例えば“首都 ”など。
都 と読めば、包括を表す副詞(みんな、ぜんぶ)。例えば“这些都是我的。 ”(これらは全部私のです)
・机 は机に非ず、機の簡体字。中国語で机は“桌子 ”という。
10月13日(水)5限
【今日の配布物】
・WindowsVistaの中国語入力環境、及びWord2007の中国語関連の機能について紹介した記事のコピー。
【今日の授業】
・ドメイン名について
・簡体字と繁体字
・ChineseWriterで中国語(簡体字と繁体字)を入力する。
・ChineseWriter付属の中国語電子辞書の紹介
・日本語版Windowsで中国語を入力できるようにするには?
・変換で出てこない漢字を入力するには?
・Web上の無料機械翻訳サービスの紹介(実習は課題1のみ)
#授業で使用したファイルは講義支援システムからダウンロードできます。
【次回の予定】
・自分の興味のある事柄について、中国語ニュースではどのように報道されているか調べる。