【連絡】
・5月28日(水)は授業振替日のため、月曜日の授業を行います。したがって来週は月曜日の授業が2回ありますので、注意してください。
・6月2日(月)発音のテストを行います。このテストは成績の10%を占めます。
テストの内容
(1)指定されたpinyinを読む。特に日本語を母語とする人が苦手とするものや、読み間違えやすいものを中心に出題する予定です。
(2)2音節の声調の組み合わせ(『中国語ジャーナル』2007年11月号の表を使用、この表は講義支援システムからダウンロードできます)。
#『中国語ジャーナル』2007年11月号の表については、発音のテストで使いますので、講義支援システムがうまく使えない人は、次回USBメモリを持ってきて下さい。CALL教室のパソコンのハードディスクからコピーできるようにします。
【今日進んだところ】
・p9の練習2と4
・“不”の声調変化(『中国語ジャーナル』2007年12月号)
・ju,qu,xuの発音について(『中国語ジャーナル』2007年8月号)
#『中国語ジャーナル』2007年8月号の表と練習1を使用
・p15
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べる。
【今日の3文字中国語】
学汉语(中国語を勉強する)
【宿題】
・次の文を中国語で聞き取れる、言える、書ける(簡体字+pinyin)ようにしてください(教科書p15)。
私は〜(自分の名字)、〜〜(自分の氏名)といいます。
あなたは中国人ですか。
私は中国人ではありません。日本人です。
・p16と17を予習しておいてください。
【次回の予定】
・i,u,üで始まる音節の綴りについて
・第1課の残り
カテゴリー: 中国語の授業
5月19日(月)3限
【連絡】
・5月28日(水)は授業振替日のため、月曜日の授業を行います。したがって来週は月曜日の授業が2回ありますので、注意してください。
・6月2日(月)発音のテストを行います。このテストは成績の10%を占めます。
テストの内容
(1)指定されたpinyinを読む。特に日本語を母語とする人が苦手とするものや、読み間違えやすいものを中心に出題する予定です。
(2)2音節の声調の組み合わせ(声調の組み合わせ補充練習問題1の表を使用、補充練習問題は講義支援システムからダウンロードできます)。
#声調の組み合わせ補充練習問題1については、発音のテストで使いますので、講義支援システムがうまく使えない人は、次回USBメモリを持ってきて下さい。CALL教室のパソコンのハードディスクからコピーできるようにします。
【今日進んだところ】
・p9の練習3
・“不”の声調変化(『中国語ジャーナル』2007年12月号)
・p15
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べる。
・p16の1
・p16の2の1番目の例文と4番目の例文
・p16の3の上の例文
・p16の4の上の例文
・p16の5の上の例文
【今日の3文字中国語】
喝啤酒(ビールを飲む)
【宿題】
・次の文を中国語で聞き取れる、言える、書ける(簡体字+pinyin)ようにしてください(教科書p15)。
私は〜(自分の名字)、〜〜(自分の氏名)といいます。
あなたは中国人ですか。
私は中国人ではありません。日本人です。
・p16と17を予習しておいてください。
【次回の予定】
・ju,qu,xuの発音について
・第1課の残り
5月14日(水)2限
【連絡】
・6月4日(水)発音のテストを行います。このテストは成績の10%を占めます。
テストの内容
(1)指定されたpinyinを読む。特に日本語を母語とする人が苦手とするものや、読み間違えやすいものを中心に出題する予定です。
(2)2音節の声調の組み合わせ(声調の組み合わせ補充練習問題1の表を使用、補充練習問題は講義支援システムからダウンロードできます)。
(3)中国語で「こんにちは」「ありがとう」「どういたしまして(2種類)」「すみません」「かまいませんよ」と何も見ないで言う(教科書p15参照)
#声調の組み合わせ補充練習問題1については、発音のテストで使いますので、講義支援システムがうまく使えない人は、次回USBメモリを持ってきて下さい。CALL教室のパソコンのハードディスクからコピーできるようにします。
【今日の配布物】
・第1課から第5課までのセルフチェックシート。
欠席した人やなくした人は講義支援システムからダウンロードできます。
セルフチェックシートは1学期中に最低1回は提出してもらいますので、定期的に(1課ごとくらい)それぞれの項目について、中国語で言えるか、簡体字やpinyinが書けるか、自分でチェックしておいてください。自分がどこができていて、どこができていないかわかりますし、期末試験対策にもなります。
【今日進んだところ】
・p15〜16の7〜13と20
・中国語で数字を数える(3を避けるゲーム)
・“不”の声調変化の復習(『中国語ジャーナル』2007年12月号)
・iou、uei、uenのつづりの規則について(『中国語ジャーナル』2007年5月号)
・p20の会話1
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べる。
【今日の3文字中国語】
我不要。(私は要りません)
【宿題】
・次の文を中国語で聞き取れる、言える、書ける(簡体字+pinyin)ようにしてください(教科書p20の会話1を参照)。
お名前は何とおっしゃいますか。(大人同士が初対面で名前を尋ねるていねいな言い方)
私は〜といいます。(〜には自分の名字を入れる)
・お疲さまとそれに返す言葉(教科書p15参照)。
・お手数をかけましたとそれに返す言葉(教科書p15参照)。
【次回の予定】
・p16あいさつ言葉の残り
・第1課の残り
5月14日(水)1限
【連絡】
・6月4日(水)発音のテストを行います。このテストは成績の10%を占めます。
テストの内容
(1)指定されたpinyinを読む。特に日本語を母語とする人が苦手とするものや、読み間違えやすいものを中心に出題する予定です。
(2)2音節の声調の組み合わせ(声調の組み合わせ補充練習問題1の表を使用、補充練習問題は講義支援システムからダウンロードできます)。
(3)中国語で「こんにちは」「ありがとう」「どういたしまして(2種類)」「すみません」「かまいませんよ」と何も見ないで言う(教科書p15参照)
#声調の組み合わせ補充練習問題1については、発音のテストで使いますので、講義支援システムがうまく使えない人は、次回USBメモリを持ってきて下さい。CALL教室のパソコンのハードディスクからコピーできるようにします。
【今日の配布物】
・第1課から第5課までのセルフチェックシート。
欠席した人やなくした人は講義支援システムからダウンロードできます。
セルフチェックシートは1学期中に最低1回は提出してもらいますので、定期的に(1課ごとくらい)それぞれの項目について、中国語で言えるか、簡体字やpinyinが書けるか、自分でチェックしておいてください。自分がどこができていて、どこができていないかわかりますし、期末試験対策にもなります。
【今日進んだところ】
・p15のあいさつ言葉の復習
・“不”の声調変化の復習(『中国語ジャーナル』2007年12月号)
・i、u、üで始まる音節のつづりについて(『中国語ジャーナル』2007年5月号)
・p20の会話1〜3
・自分の名前の簡体字とpinyinを調べる。
・p24の5の(3)と(4)
【今日の3文字中国語】
我不要。(私は要りません)
【宿題】
次の文を中国語で聞き取れる、言える、書ける(簡体字+pinyin)ようにしてください(教科書p20の会話1と2を参照)。
お名前は何とおっしゃいますか。(大人同士が初対面で名前を尋ねるていねいな言い方)
私は〜といいます。(〜には自分の名字を入れる)
あなたの名前と何といいますか。(フルネームを尋ねる言い方)
私は〜〜といいます。(〜〜には自分のフルネームを入れる)
【次回の予定】
・第1課の残り
5月12日(月)4限
【今日の配布物】
・プリント1枚 瀬地山角「関西人の君ならわかる、中国語四声の憶え方」(『東方』第327号 東方書店 2008年5月より)
#このプリントは講義支援システムにアップロードすることはできませんので、欠席した人でこのプリントが欲しい人は次回の授業の時に取りに来てください。
【今日進んだところ】
・宿題(p7の練習3)の答え合わせ
・鼻音を伴う母音(p8)
#補充練習問題1を使用
・第3声の声調変化(p10)
・声調の組み合わせ(『中国語ジャーナル』2007年11月号の表を使用)
・『中国語ジャーナル』2007年11月号の練習1と練習2
【今日の3文字中国語】
说日语(日本語を話す)
【宿題】
・p9の練習2と練習4
【次回の予定】
・第1課
・“不”の声調変化
5月12日(月)3限
【今日の配布物】
・プリント1枚 瀬地山角「関西人の君ならわかる、中国語四声の憶え方」(『東方』第327号 東方書店 2008年5月より)
#このプリントは講義支援システムにアップロードすることはできませんので、欠席した人でこのプリントが欲しい人は次回の授業の時に取りに来てください。
【今日進んだところ】
・数字を使った伝言ゲーム
・子音の復習(補充練習問題1)
・舌面音とそり舌音と舌歯音(『中国語ジャーナル』2007年9月号の表を使用)。
・鼻音を伴う母音(p8)
・『中国語ジャーナル』2008年1月号の鼻音を伴う母音の表を使用。
・p9の練習2
・第3声の声調変化(p10)
・声調の組み合わせ(補充練習問題1の1)
【今日の3文字中国語】
吃饺子(ギョーザを食べる)
【宿題】
・1〜99まで中国語で数えられるようにする。次回7を避けるゲーム(7の倍数と7の入った数字の時は手をたたく)をします。
・p9の練習3
・第1課の新出単語に目を通しておいてください。
【次回の予定】
・第1課
・“不”の声調変化
5月7日(水)2限
【今日の配布物】
・プリント1枚 瀬地山角「関西人の君ならわかる、中国語四声の憶え方」(『東方』第327号 東方書店 2008年5月より)
#このプリントは講義支援システムにアップロードすることはできませんので、欠席した人でこのプリントが欲しい人は次回の授業の時に取りに来てください。
【今日進んだところ】
・数字を数える時に7を避けるゲーム
・n-ngの復習
『中国語ジャーナル』2008年1月号と補充練習問題2と3を使用。
・第3声のの声調変化(p13)
・声調の組み合わせ(p11)
『中国語ジャーナル』2007年11月号の補充練習問題1の1を使用。
・“不”の声調変化(p13)
『中国語ジャーナル』2007年12月号を使用。
・あいさつ用語(p15〜p16)の1〜6まで。
【今日の3文字中国語】
听音乐(音楽を聞く)
【宿題】
・あいさつ用語(p15〜p16)の1〜6を教科書を見ないで、聞き取れる・言える・書ける(簡体字+pinyin)ようにする。
・次回は3を避けるゲームを、教科書を見ないでするので、数字を憶えてくること。
【次回の予定】
・あいさつ用語(p15〜p16)の7〜20(予習してください)
・pinyinの綴りの規則に関する補足(iou・uei・uenについて等)
・第1課
5月7日(水)1限
【今日の配布物】
・プリント1枚 瀬地山角「関西人の君ならわかる、中国語四声の憶え方」(『東方』第327号 東方書店 2008年5月より)
#このプリントは講義支援システムにアップロードすることはできませんので、欠席した人でこのプリントが欲しい人は次回の授業の時に取りに来てください。
【今日進んだところ】
・“不”の声調変化(p13)
『中国語ジャーナル』2007年12月号を使用。
・iou・uei・uenの綴りの規則(p12)
『中国語ジャーナル』2008年2月号を使用。
・あいさつ用語(p15〜p16)
【今日の3文字中国語】
喝啤酒(ビールを飲む)
【宿題】
あいさつ用語(p15〜p16)の3,4,5,6を教科書を見ないで、聞き取れる・言える・書ける(簡体字+pinyin)ようにする。
それに加えて、あいさつ用語の1〜20のうち、上記の4つを除いたものの中から、重要だと思うものを1つ選んで憶える。
【次回の予定】
・pinyinの綴りの規則に関する補足
・第1課
4月30日(水)2限
【今日の配布物】
・無しです。
【今日進んだところ】
・4桁の数字の伝言ゲーム
・子音の復習(補充練習問題2)
・鼻音を伴う母音(『中国語ジャーナル』2008年1月号の表を使用)
・『中国語ジャーナル』2008年1月号の練習1と練習2
・鼻音を伴う母音の補充練習問題1
【今日の3文字中国語】
吃饺子(ギョーザを食べる)
【宿題】
1〜99の数字を中国語で言える、聞き取れる、pinyinを書けるようにする。
#次回の授業で“数数避七”(7を避けて数を数える)というゲームをします。中国語で数字を数えていくときに、7の倍数と数字の中に7が入っている場合は何も言わずに手をたたくというゲームです。
【次回の予定】
・p13の第3声の声調変化
・p11の声調の組み合わせ
・p13の“不”の声調変化
・p15〜16のあいさつ用語
・p12のピンインの書き換え
4月30日(水)1限
【今日の配布物】
・無しです。
【今日進んだところ】
・4桁の数字の伝言ゲーム
・鼻音を伴う母音(『中国語ジャーナル』2008年1月号の表を使用)
・『中国語ジャーナル』2008年1月号の練習1と練習2
・鼻音を伴う母音の補充練習問題1
・第3声+第3声→第2声+第3声(p13)
・声調の組み合わせの補充練習問題1の1
・声調の組み合わせ(p11の表)
【今日の3文字中国語】
吃饺子(ギョーザを食べる)
【宿題】
p15〜16のあいさつ用語をCDを聞いて予習してくる。
【次回の予定】
・p12のピンインの書き換え
・p13の“不”の声調変化
・第1課の会話1