【連絡】
・次回の授業は出席を取りません。
・ハンコカードを出す人は、次回の授業中が期限です。提出は任意です。
【配布物】
・授業振り返りを入力するためのQRコード
・昨年度のクラスの夏休みの宿題(単語集)
・夏休みの宿題用紙
#夏休みの宿題用紙は授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・買い物をテーマにした簡単な会話を作れる(出迎え、欲しいものを聞く、個数を聞く、値切りなど)
【今回の授業】
・夏休みの宿題の説明
・第3回筆記試験
・ペアでiPadのロイロノートスクールを使って、買い物の会話のビデオを作成して提出(制限時間約40分間)。
【次回の予定】
・自己紹介の暗誦、採点結果、返却
・買い物のビデオ、採点結果、返却(予定)
・第3回筆記試験の解説、(採点が間に合わないので、答案の返却はできません)
カテゴリー: 中国語の授業
7月20日(木)1
【連絡】
次回(7月27日)、期末試験を実施します。試験範囲や問題形式については、授業支援システムを見てください。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
#物を数える量詞は物の形態的特徴を捉えてグルーピングしているという話。
・期末試験の説明
・プリントp26-30(意思、願望を表す助動詞、禁止制止)
・meaQsを使って期末試験の予想問題を投稿する。四択問題を最低3問、今回は記述問題も投稿可能。
pinyin選択問題に加えて、文法問題も投稿可。
良い問題は期末試験に実際に採用(一部改変する可能性あり)
【宿題】
期末試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
期末試験
7月18日(火)5
【連絡】
・次回は期末試験と教室活動(買い物)のビデオ作成です。試験範囲や問題形式、評価基準などは授業支援システムを見てください。
【目標(can do list)】
・日本円と人民元で値段を言える。
・値切れる。
・値切りに応対できる。
・支払い方法(カードor現金)を尋ねられる。
【今回の授業】
・暗誦テスト
・期末試験の説明
・第7課会話2と3
・第7課練習2−1と2-2
・第7課総合練習
・次回の教室活動(買い物をテーマにしたビデオ作成)の評価基準説明
・次回の教室活動(買い物をテーマにしたビデオ作成)の準備
・Google翻訳アプリの中国語読み上け機能とpinyinをふる機能を使う(中←→日の翻訳結果は見てはいけません。品質が低すぎるからです。中←→英の方がまだましですので、設定は中←→英にしましょう)
【補充1】
能不能便宜点儿?
(安くできませんか?)
#点儿 の は発音しない。
行。〜日元,怎么样?
(いいですよ。〜万円でどうですか)
#行 (OK)
【補充2】
免税柜台在几楼?
(免税カウンターは何階にありますか)
免税柜台在七楼。
(免税カウンターは7階にあります)
【宿題】
・次回の期末試験とビデオ作成に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
・ペアで買い物のビデオ作成
7月13日(木)1
【配布物】
・中国語のフレーズの構造に関するプリント
・MandalArt式の単語集を作るためのプリント
#上記のプリントは授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン動詞フレーズ
・MandalArt式の単語集を作ってみる
・中国語のフレーズの構造について考えてみる
・HSK2級(21)〜(25)
・『現代中国語総説』(三省堂、2004年)の紹介
・木村英樹『中国語はじめの一歩』新版(ちくま学芸文庫、2017年)の紹介
【宿題】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・プリントp26-30
【次回の予定】
・オレンジのキクタン量詞フレーズ
・プリントp26-30
・期末試験の四択予想問題を作る
・期末試験に関する説明
7月11日(火)5
【連絡】
・次回は暗誦テストです。課題文や採点基準については授業支援システムを見てください。
【目標(can do list)】
(1)色違い、サイズ違い、価格帯の違うものがないか尋ねられる。
(2)(1)の質問にあると答え、これはどうですかと言える。
(3)(1)の質問にないと答えられる。
【今回の授業】
・単語(介詞・助動詞)
・動詞の“要”と助動詞の“要”の復習
・介詞の復習を並べ替えクイズで行う。
・暗誦テストの予行演習
・買い物第7課会話(3)と練習3-2
【補充】
・要不要付钱?
(お金を払わなければなりませんか)
・要付钱。
(お金を払わないといけません)
・不用付钱,免费。
(お金を払わなくていいです。無料です)
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト
・可能を表す助動詞をクイズで復習
・買い物第7課練習3−1
・買い物第8課会話2と会話3
・教室活動(買い物)の評価基準発表
・教室活動(買い物)の準備
・期末試験について説明、中間試験の復習
7月10日(月)5
【連絡】
・次回(7月24日)、第3回筆記試験と会話ビデオの作成を行います。詳しくは授業支援システムを見てください。
・試験当日は学生証を忘れないようにしてください。
・病気でやむを得ず試験を欠席する場合は、必ず病院に行って診断書を取り、所定の手続きを取ってください。
【今回の授業】
・単語1−154(代名詞・疑問詞)
・第2回筆記試験の復習
・次回の教室活動の予行演習
【宿題】
・次回の筆記試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・制限時間内に指定の条件を満たした会話のビデオを、iPadのロイロノートスクールで撮影+編集して提出。
7月10日(月)3
【連絡】
・次回(7月24日)、第3回筆記試験と会話ビデオの作成を行います。詳しくは授業支援システムを見てください。
・試験当日は学生証を忘れないようにしてください。
・病気でやむを得ず試験を欠席する場合は、必ず病院に行って診断書を取り、所定の手続きを取ってください。
【配布物】
・今学期のまとめのプリント
・今日のTo Do List
#まとめのプリントは授業支援システムからダウンロードできます。試験対策に役立ちますので、ぜひ活用してください。
【目標(can do list)】
・自己紹介ができる。
・簡単な買い物をテーマにした会話を作れる。
【今回の授業】
・第2回筆記試験返却
・暗誦テスト、順番はくじ引きで。教員によるビデオ撮影あり。
・暗誦テスト待ちの時間は、To Do Listに従って各自作業。
□授業支援システムの7月10日のコーナーで、期末試験に関する説明を読む。
□期末試験のテスト直しをする。
□授業支援システムの6月19日のコーナーにある「第2回試験に向けたみんなの対策・計画」をチェックし、第3回試験に対する対策と計画を立てる。
□期末テスト対策を兼ねた暗誦テストの時間待ちの課題をする。
□教室活動(買い物)のビデオの仮の台本を作り、授業支援システムの7月10日のコーナーにある会議室に書き込む。
□教室活動(買い物)のビデオの仮の台本の合成音声を作って、授業支援システムの7月10日のコーナーにある会議室に貼る。
□教室活動(買い物)のビデオの仮の台本を元に、ペアで予行演習をする。
・第2回筆記試験の解説
・まとめのプリントに対する質問に回答する
【補充1】言葉について困った時、相手に援助を求める表現の復習
・聞き取れないので繰り返して欲しい時。
请再说一遍。
(もう一度言ってください)
・聞き取れないので書いて欲しい時。
请给我写一下。
(わたしのためにちょっと書いてください)
・字の読み方を教えてもらいたい時。
这个字怎么念?
(この字はどう読みますか)
#“念” は声に出して読む。
#“看” は目で読む。
你的名字怎么念?
(あなたの名前はどう読みますか)
#名前はどんな字で書くか知っているが、発音がわからない時。
・字の書き方を教えてもらいたい時。
这个字怎么写?
(この字はどう読みますか)
你的名字怎么写?
(あなたの名前はどう書きますか)
#名前の発音は知っているが、どんな字を書くのかわからない時。
【補充2】日本円の言い方と人民元の言い方の復習
日本円で1,000円:
一千日元
人民元で100元:
一百块
【宿題】
・筆記試験に向けて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・ペアで会話ビデオの作成、制限時間内に指定の条件を満たした買い物に関する会話のビデオを、iPadのロイロノートスクールで撮影+編集して提出。買い物に使う貨幣が日本円の設定になるか、人民元の設定になるかは、当日の当日くじ引き。
7月6日(木)1
【配布物】
・中国語の単語の構造に関するプリント
#授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第9周
・離合詞の話
・動詞の重ね型の作り方の話
・単語の構造のプリント、単語の構造と文の構造に共通点があるので、離合詞はくっついたり離れたりする。
・可能を表す3つの助動詞のクイズと解説
【補充2】動詞の重ね型と離合詞
動詞の重ね型
V→VV、V一V
(例)等(待つ)
(例)等等(ちょっと待つ)
(例)等一等(ちょっと待つ)
2音節動詞で、似たような意味の字が2つくっついているもの
ABAB
(例)帮助 (助ける)
#“帮”にも“助”にも「助ける」という意味があります。
帮助帮助 (ちょっと助ける)
2音節動詞で、2文字の関係が動詞+目的語になっているもの(こういうタイプの動詞を「離合詞」と言います)。
AAB
(例)帮忙 (手伝う)
#「忙しいのを助ける」という構造になっています。
帮帮忙 (ちょっと手伝う)
【宿題】
・オレンジのキクタンの動詞フレーズ
・プリントp26-29
【次回の予定】
・オレンジのキクタンの動詞フレーズ
・HSK2級(21)〜(25)
・プリントp26-29
・中国語のフレーズの構造の話(時間があれば)
7月4日(火)5
【配布物】
・暗誦テストの課題文
#授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・他の色のがあるか尋ねられる。
・○○は売り切れましたと言える。
・○○は何階にあるかと尋ねられる。
・○○は〜階にあると言える。
【今回の授業】
・単語(趨向動詞)
・暗誦テストの評価基準説明
・暗誦テストの課題文発表
・暗誦テストの音声入り電子書籍の使い方の説明
・暗誦テストの課題文に使われている文法事項に関する質問の受付と回答
・プリント第7課買い物(1)の会話2
・人民元の実物の回覧、“圆”と“元”と“块”の話、改竄を防ぐための特殊な漢数字“大写”の話
・高島屋の中国語店内案内図を使って会話練習。
○○売り場は何階にありますか?○○売り場は○階にあります。
【補充1】
免税柜台在几楼?
(免税カウンターは何階にありますか)
免税柜台在七楼。
(免税カウンターは7階にあります)
【補充2】使役の構文
A+“叫”+B+動作行為
A+“让”+B+動作行為
AがBに〜させる。
・我妈妈叫我洗衣服。
・我妈妈让我洗衣服。
(お母さんはわたしに洗濯をさせる)
“让”には“让我~”、“让我们~”の形で、使役の構文を取りながら、実際には相手に依頼する用法がある。
・让我自我介绍一下。
(ちょっとわたしに自己紹介させてください)
【補充3】帮+<人>+<動作行為>
人が〜するのを手伝う、人の代わりに〜する
・请帮我搬行李。
(荷物を運ぶのを手伝ってください)
#2人で運んでいるかもしれないし、頼んだ相手が一人で運んでいるかもしれないが、いずれにしろ荷物運びを手伝っていることは確か。
・<集合写真を撮る時に、グループ以外の人にシャッターを押してくれるように頼むシーン>
请帮我们照张相。
(写真を1枚撮ってください)
#シャッターを押しているのは相手。
【補充4】動詞+“一下”
“下”は元々瞬間的に済む動作を数える。
・他敲了三下门。
(彼はドアを3回ノックした)
そこから意味が広がって、動詞+“一下”で「ちょっと〜する」という意味を持つようになった。
・请等一下。
(ちょっと待ってください)
【補充5】動詞の重ね型(ちょっと〜する、ちょっと〜してみる)
動詞を2回重ねると、動作行為の軽減化が起こる。
・请等等。
(ちょっと待ってください)
ただし、人が動作行為の回数や時間をコントロールできる動詞でないと重ね型にはできない。
<落ちている物を人に拾ってもらいたい時>
请帮我捡一下。
(ちょっと拾ってください)
×请帮我捡捡。
“捡”(拾う)は1回で完結してしまう動作だから。
【宿題】
・単語(介詞・助動詞)
・プリント第7課買い物(1)の会話3の予習
・プリント第8課買い物(2)の予習
【次回の予定】
・単語(介詞・助動詞)
・プリント第7課買い物(1)の会話3
・プリント第8課買い物(2)
・暗誦テストの予行演習
7月3日(月)5
【目標(can do list)】
・名前、年齢、出身地、家族構成、趣味などを尋ねる会話をパソコンで入力できる(簡体字+pinyin)
【今回の授業】
・単語1−154(名詞中心)
・前回の自己紹介のビデオを自己評価して提出
・ビデオ(有名人なりきりインタビューの会話)の台本をパソコンで入力し(簡体字+pinyin)授業支援システムに貼る。簡体字を元に合成音声を書きだして、合成音声ファイルを授業支援システムに貼る。
【宿題】
・単語1−154(代名詞+疑問詞)
【次回の予定】
・単語1−154(代名詞+疑問詞)
・第3回筆記試験について説明
・第2回筆記試験の復習
・ビデオ(有名人なりきりインタビューの会話)の予行演習