【連絡】
・次回(1月27日)期末試験を実施します。試験範囲、問題形式などについては授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
相原茂・石田知子・戸沼市子『WHY?にこたえるはじめての中国語の文法書』(同学社・1996年)のp259-262(方向補語の派生義の部分)
【今回の授業】
・黄色のキクタン第7周
・方向補語の表
・連動文と兼語文のプリントp19例文のみ
・p22の趨勢についてはプリントとして扱っていませんが、授業の中で取り扱い済み。
・期末試験について
【補充1】方向補語と目的語の位置
・他跑进来了。
(彼は走って入って来た)
・他跑进教室来了。
(彼は走って教室に入って来た)
・他跑回去了。
(彼は帰って行った)
・他跑回家去了。
(彼は走って家に帰って行った)
【補充2】
【宿題】
・期末試験に備えてよく復習してください。
カテゴリー: 中国語の授業
1月19日(火)5
【連絡】
次回(1月26日)に期末試験を実施します。試験範囲や問題形式などについては授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の練習(5分間)
・暗誦テスト、学生が自分で教科書から選んだ200字を暗誦。採点のためのビデオ撮影あり。
・教室活動の実施方法に関する説明
・期末試験に関する説明
・来年度に受講できる中国語クラスに関する説明
・教室活動(会社に電話をかける)の練習(15分間)
・教室活動(会社に電話をかける)のビデオ撮影、くじ引きでどの内容で電話をかけるかを選び。ペアで役を交代しながら2回撮影、成績は良い方を採用。
・中国映画の聞き取り(“再见”を使った言葉遊びの部分)
【補充】言葉に詰まった時
等一下。
(ちょと待って)
让我想想。
(ちょっと考えさせて)
【宿題】
期末試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・期末試験
1月18日(月)5
【連絡】
・次回(1月25日)に第3回筆記試験を行います。学生証を忘れないようにしてください。筆記試験の範囲や問題形式については授業支援システムを参照してください。
・次回筆記試験の終了後に引き続き教室活動(レストランの予約)を行います。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習(5分間)
・暗誦テスト、ビデオ撮影あり。順番はくじ引きで。
・第3回筆記試験の説明。
・教室活動(レストランの予約)の予行演習2回目。iPadで動画を撮影し(評価の対象外)、動画を再生しながら、教員がアドバイス。
・復習用のExcelファイル(今学期のポイントを日本語で項目別に書いたもの、空欄に中国語を書きながら復習する)の説明と提示。このファイルは授業支援システムからダウンロードできます。
【宿題】
第3回筆記試験と教室活動(レストランの予約)に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(レストランの予約)の最後の自主練習
・教室活動(レストランの予約)のビデオ撮影
課題は前回と今回使用した練習用の課題のうち、いずれかをくじ引きで決定。レストランの店員役になるか、電話予約するお客さんになるかもくじ引きで決定。
1月18日(月)3
【連絡】
・次回(1月25日)に第3回筆記試験を行います。学生証を忘れないようにしてください。筆記試験の範囲や問題形式については授業支援システムを参照してください。
・次回筆記試験の終了後に引き続き教室活動(USJへの乗り換え案内)のビデオ作品の作成を行います。
【今回の授業】
・暗誦テスト前の自主練習(5分間)
・暗誦テスト、ビデオ撮影あり。順番はくじ引きで。
・暗誦テストの時間待ちの間は、この1年間に学んだことを振り返るシートを記入して授業支援システムに提出。
・第3回筆記試験の説明。
・教室活動(乗り換え案内)の評価基準の提示と説明。
・ペアで教室活動(乗り換え案内)に備えて台本作成。
【宿題】
第3回筆記試験と教室活動(乗り換え案内)に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第3回筆記試験
・教室活動(乗り換え案内)、iPadの動画編集アプリ「ロイロノートスクール」を使って動画作品を、ペアで制限時間内に作成して提出。
1月14日(木)1
【配布物】
・HSKのビラ
【目標(can do list)】
・〜を…に忘れたと言える。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第6周
・白水社中国語辞典の紹介
・『中国語類義語辞典』(朝日出版社、2015年)から、「觉得、认为、想、看」「认为、以为」「同意、赞成」の部分の紹介。
・3月の中検とHSKの受験申込み期限について紹介
・3〜4年次生向けの中国語クラスについて紹介
・プリント把字句と被字句、練習問題の途中まで(被字句の練習はまだ)
【補充】動詞+“在”+場所:動作の結果、対象物が場所に移動
(オートロックのホテルでカギの閉じ込めをやってしまった時に)
我把钥匙锁在房间里了。
钥匙 :カギ
锁 :カギをかける
【宿題】
・黄色のキクタン第7周
・连动句と兼语句のプリントの予習
【次回の予定】
・黄色のキクタン第7周
・方向補語について補足
・连动句と兼语句のプリント
・HSK3級(13)〜(15)
・期末試験について
・時間があれば、期末試験の予想問題を作ってみる。
1月12日(火)5
【連絡】
次回(1月19日)に暗誦テストと教室活動(電話)を行います。いずれも成績を公平につけるためにビデオ撮影を行います。
【目標(can do list)】
・身体の不調を表す表現を聞き取れる。
【配布物】
・HSKのビラ
【今回の授業】
・暗誦テストの課題文(200字)をチェック。
・教室活動2回目の予行演習
・第10課の文法に関する質問受付と解説
・第10課のリスニング問題
【補充1】
・他不在。(彼はいません)
・他什么时候回来?(彼はいつ帰ってきますか)
・他五点左右回来。(彼は5時頃帰ってきます)
【補充2】必要を表す助動詞の“要”の否定
・你要付钱。(あなたはお金を払わないといけません)
・你不用付钱。(あなたはお金を払わなくていいです)
・你不要付钱。(あなたはお金を払わないでください)
#“不要”=“别”で、禁止や制止を表す。
【補充3】条件を受ける“就”
・吃点儿药,就好了。(ちょっと薬を飲めば、良くなりますよ)
・下雨,就不去。(雨が降ったら、行きません)
【補充4】“不”+動詞、“没”+動詞、“不”+動詞+“了”
去(行く)
不去(行かない)
去了(行った)
没去(行っていない・行かなかった)
#“没”で否定すると、“了”が消える。
不去了(行くのはやめにした)
#文末の“了”は、“去”→“不去”への変化を表している。
【補充5】“没”+動詞の訳し方
・我还没吃早饭。。(わたしはまだ朝ご飯を食べていない)
・我昨天没吃早饭。。(わたしは昨日朝ご飯を食べなかった)
#日本語に訳すと2種類の訳があるが、“吃了”ではないということでは同じ。
【補充6】薬の飲み方
这种药怎么吃?
(この種類の薬の飲み方は?)
一天吃三次,饭后吃。
(1日に3回、食後に飲みます)
【宿題】
・暗誦テストと教室活動に向けて、よく練習してください。
【次回の予定】
・暗誦テスト前の最後の自習練習&発音チェック
・暗誦テスト
・教室活動2回目の前の最後の自主練習
・教室活動2回目
・期末試験について
12月28日(月)5
【連絡】
・次回(1月18日)に暗誦テストを実施します。暗誦テストの課題用紙に必要事項をあらかじめ記入して持ってきて下さい。用紙を無くした人は授業支援システムからダウンロードして印刷してください。
暗誦テストは、教員と向かい合う形で座り、何も見ないで教員の質問に答える形で実施します。採点の公平を期するためにビデオ撮影(三脚にビデオカメラをつけて撮影)をします。
【配布物】
・レストランの聞き取りの答え
・第3回教室活動(レストランの予約)の練習問題
#2つとも授業支援システムからダウンロードできます。
【目標(can do list)】
・名前、家の場所、年齢、起床時間、通学時間が言える。
・徒歩での行き方と、電車やバスを使った行き方を尋ねられる。
・買い物でよく使う表現(値段を尋ねる、値切る、サイズや色違いを出してもらう)を言える。
【今回の授業】
・単語(移動・交通に関する単語)
・レストランの会話の聞き取りの復習
・第3回教室活動(レストランの予約)の予行演習1回目、レストランの店員とお客さん、それぞれに条件を示して(店員にはレストランの予約状況、お客さんには予約をしたい日時、席の種類)、その条件に基づいて予約をする会話をペアで練習。
・ロイロノートスクールを使って、暗誦課題を録音して提出。今日は何度やりなおしてもよいし、課題用紙を見てもOKだったので、今日の録音がたぶんみなさんのベストパフォーマンスでしょう。暗誦テストではそのベストパフォーマンスを1回で出せるように休み中に練習してください。
【補充1】聞き取れなかった時は、黙っていないで相手に言い直してくれるように頼もう。
(例)对不起,请再说一遍。
(すみません、もう一度言ってください)
【補充2】自分の聞き取った内容に自信がない時は、相手に確かめよう。
<自分が聞き取った内容を復唱>,对吗?
<自分が聞き取った内容を復唱>
<自分が聞き取った内容を復唱>,正しいですか。
聞かれた側の返答例:
・对。
(その通りです)
・不对,<正しい内容を言い直す>
<正しい内容を言い直す>
(違います。<正しい内容を言い直す>)
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
暗誦テストは今回の予行演習とは異なり、ビデオは止めずに一発撮りです。またプリントを見ながら話すこともできません。ぜひ韓先生の音声がついたPDFをよく聞いて練習してください。なお、PDFの音声はパソコンでないと再生できません。
【次回の予定】
・暗誦テスト前の最後の自主練習
・暗誦テスト
・教室活動(レストランの予約)の練習2回目
・第3回筆記試験について
12月28日(月)3
【連絡】
・次回(1月18日)に暗誦テストを実施します。暗誦テストの課題用紙に必要事項をあらかじめ記入して持ってきて下さい。用紙を無くした人は授業支援システムからダウンロードして印刷してください。
暗誦テストは、教員と向かい合う形で座り、何も見ないで教員の質問に答える形で実施します。採点の公平を期するためにビデオ撮影(三脚にビデオカメラをつけて撮影)をします。
【目標(can do list)】
・名前、家の場所、年齢、起床時間、通学時間、英語や中国語が話せるか、何年間英語や中国語を勉強したか、アメリカや中国語に言ったことがあるかを言える。
【今回の授業】
・単語(移動・交通に関する単語)
・教科書p110-111
・ロイロノートスクールを使って、暗誦課題を録音して提出。今日は何度やりなおしてもよいし、課題用紙を見てもOKだったので、今日の録音がたぶんみなさんのベストパフォーマンスでしょう。暗誦テストではそのベストパフォーマンスを1回で出せるように休み中に練習してください。
・時間に余裕があった人は、音声合成ソフトを使って、自分専用の音声を聞いたり、書き出したりする。
【補充1】動詞の“要”と助動詞の“要”
・動詞:欲しい、要る。
(例)我要这个。
(わたしはこれが欲しい)
・助動詞:〜したい(意志願望)
(例)我饿了。我要吃饭。
(お腹が空きました。ご飯を食べたいです)
・助動詞:〜しなければならない(必要)
(例)A:去中国要办签证吗?
(中国に行くにはビザを取らなければなりませんか)
B:两周以内不用办签证。
(2週間以内ならビザを取らなくていいです)
#否定が“不用”になるのに注意!
#“不要”=“别”(禁止制止、〜するな)
【補充2】話し言葉と書き言葉の違いの例
↓話し言葉でも書き言葉でも使う。
星期一(月曜日)
星期二(火曜日)
星期天(日曜日)
星期日(日曜日)
↓主に書き言葉で使う。
周一(月曜日)
周二(火曜日)
周日(日曜日)
#ד周天”という言い方はない。
↓話し言葉でも書き言葉でも使う。
一个星期(1週間)
两个星期(2週間)
↓主に書き言葉で使う。
一周(1週間)
两周(2週間)
【補充2】動詞+“了”と動詞+結果補語
(例)写了(書いた)
#とにかく書くという行為は完了したが、結果がどうなっているかはわからない。ちゃんと書いたかどうかはわからない。
(例)写好了(ちゃんと書いた)
#動詞+“好”:動作行為の結果、良い状態に仕上がる。
【補充3】動詞+結果補語を否定する
(例)听懂了(聞いてわかった=聞き取れた)
(例)没听懂(聞いてもわからなかった=聞き取れなかった)
#結果が出ているということは動作行為そのものは完了していると考えられるので、結果補語のついた動詞は通常“没”で否定する。“没”で否定すると“了”が消えるのに注意!
【宿題】
・暗誦テストに備えてよく練習してください。
暗誦テストは今回の予行演習とは異なり、ビデオは止めずに一発撮りです。またプリントを見ながら話すこともできません。ぜひ韓先生の音声がついたPDFをよく聞いて練習してください。なお、PDFの音声はパソコンでないと再生できません。
【次回の予定】
・暗誦テスト前の最後の自主練習
・暗誦テスト
・教室活動(乗り換え案内)の準備
・第3回筆記試験について
【豆知識】
中国では普段はわたしたちと同じ暦を使っていますが、伝統行事については今も旧暦で祝います。旧暦と新暦(今わたしたちが使っている暦)はずれていますので、中国の“春节” (旧正月)は、新暦に換算すると毎年日が違うことになります。だいたい1月末から2月上旬にあたりますが、2016年の場合は2月8日になります。
12月24日(木)1
【配布物】
・プリントp16-22
【目標(can do list)】
・3つのdeと発音する助詞の書き分けができる。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第5周
・3つのdeの練習問題を、CALLシステムのアナライザーを使って実施
【補充1】
様態補語は多様、初級教科書によく出てくる副詞+形容詞フレーズ以外のものもいろいろある。
(例)他说英语说得比我好。
(彼はわたしより英語を話すのがうまい)
(例)他说英语说得像美国人一样。
(彼はアメリカ人みたいに英語を話す)
【補充2】形容詞に付く様態補語
(例)那个孩子疼得大声哭叫。
その子どもは痛さのあまり大声で泣き叫んだ。
【宿題】
・黄色のキクタン第6周
・今回配ったプリントの予習
【次回の予定】
・黄色のキクタン第6周
・方向補語の補充
・プリントp16-18
・HSK3級聞き取り(13)〜(15)の続きと解説
12月22日(火)5
【配布物】
・暗誦の課題を書く原稿用紙
【今回の授業】
・単語動詞(13-15)
・日中同形語の罠(放心、小心、结束、约束、祝福、汤など)
・「漢字を書けば通じる?」
・動詞+“着”:動作の後の状態の持続
・“在”+動詞フレーズ:動作そのものの進行
・前回の電話の会話の復習と補充
・第10課の課文
【補充1】ビジネス会話電話編の補充表現
・王经理在开会呢。过一会儿再打,好吗?
(王マネージャーは会議中です。しばらく経ってから、かけ直してくれますか)
#“一会儿” は、 と発音する人もいる。
【補充2】H20の液体の言い方
开水 (沸かした湯、飲料用)
#中国では伝統的に冷たい飲み物は身体を冷やすので良くないと考えられている。
热水 (湯)
凉水 (冷たい水、生水)
【宿題】
・暗誦の課題文(句読点を除いて200文字)を教科書や辞書の例文から選んで、配布した原稿用紙に書く。
・教科書第10課の予習
【次回の予定】
・教科書第10課解説と練習問題
・暗誦テストの課題のチェック
・中国映画の聞き取り