【今回の授業】
・単語(動詞1)
・『東方中国語辞典』の口絵を用いて五行思想や中国語の色のイメージについて話す。
参考:「色のイメージ」
・夏休みの宿題(後輩に贈る単語リスト)投票結果の発表と表彰
・教科書p130-131,132
・子供の頃苦手だった食べ物、今は好きかどうかを言う。
・教科書p38-39
・中国語や英語をどれくらいの間、学んだかについて話す。
・クラスの中で昨晩一番睡眠時間の短かった人を探す。
・中国語にはどれだけ漢字があるのか?の索引巻と、を回覧。
・高校の古典で学んだ漢文と今学んでいる中国語について少しだけ説明。
【補充1】
我要喝点儿水。
(私はちょっと水が飲みたい)
我(わたし)
要(〜したい)
喝(飲む)
点儿(少量の)
水(水)
#“点儿”は、“一点儿”の“一”が省略された形。
【補充2】動作行為の継続時間の量の言い方
・你学了几年英语?
(あなたは何年間英語を勉強しましたか)
・你昨天晚上睡了几个小时?
(あなたは昨日の夜何時間寝ましたか)
【宿題】
・単語(動詞2)
・教科書p102-105、p190-193
【次回の予定】
・単語(動詞2)
・時刻と時間の言い方の復習
・教科書p102-105、p190-193
・“了”の続き
・第1回筆記試験返却と解説
・道案内、乗り換え案内の復習(時間があれば)
カテゴリー: 中国語の授業
10月30日(木)1
【連絡】
・11月6日は授業振替日のため月曜日の授業が実施されます。したがって、この授業の次回は11月13日になります。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第8周例文
・二重目的語を取る動詞について
・HSK3級聞き取り(5)
・授業支援システムで比較文の確認テスト
・様態補語のプリント
1年生の教科書では様態補語の部分は“很好”や“不好”のような副詞+形容詞の簡単なフレーズしか出て来なかったと思いますが、様態補語はもっと複雑な構造をもったフレーズを入れることができます。
(例)他说英语说得很好。
(例)我说英语说得不好。
(例)他说英语说得比我好。
・授業支援システムで様態補語の確認テスト
【宿題】
・黄色のキクタン第2周
・結果補語、可能補語の練習問題の予習
【次回の予定】
・黄色のキクタン第2周
・HSK3級聞き取り(6)
・様態補語のまとめ
・結果補語の練習問題
・可能補語の練習問題
【豆知識】所変われば中国語も変わる
私たちが授業で学んでいるのは“普通话”と言われる中国語の共通語です。実際に話されている中国語はもっと多様です。
例えば、自転車のことは“自行车”というと教科書で習ったと思いますが、自転車のことを“脚踏车”という地方もあります。
バイクのこと“摩托车”と習ったと思いますが、台湾ではバイクのことを“機車”(簡体字で書くと“机车”)と言ったりします。
“公车”は大陸では公用車のことですが、“公車”(簡体字で書くと“公车”)は台湾では路線バスのことです。
10月27日(月)5
【連絡】
・次回の授業は授業振替日で11月6日(木)になります。
【今回の授業】
・単語(動詞1)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20回、模範音声を聞いてから、2人ペアで朗読練習、できたところから順に教員が発音チェック。
・乗り換え案内の練習(新大阪駅から大阪府立大学中百舌鳥キャンパスまで)、2人ペアで会話を作って配布用紙に書く。書けたところから順に教員が発音チェック。
・第1回教室活動(乗り換え案内)の評価基準の説明。
・第1回教室活動(乗り換え案内)のペア決定。
・乗り換え案内カードのサンプル提示。
・第1回教室活動の台本の原稿を2人で書いて提出。
【宿題】
・単語(動詞2)
【次回の予定】
・単語(動詞2)
・添削済み台本返却
・台本清書
・乗り換え案内カードの制作
・教室活動1回目(乗り換え案内)予行演習
・第1回筆記試験に関する説明と復習
10月27日(月)3
【連絡】
・次回の授業は授業振替日で11月6日(木)になります。
・今学期の教室活動のテーマは乗り換え案内です。今後少しずつ練習していきますので、道案内乗り換え案内の練習のプリントを今後も持ってくるようにしてください。なくした人は授業支援システムからダウンロードできます。
【配布物】
スマートフォンでひける中国語Web辞書のQRコード付きURLを書いたプリント
【今回の授業】
・第1回筆記試験(欠席者があったため、追試に備えて試験内容の解説は延期)
・乗り換え案内の練習(新大阪駅から大阪府立大学中百舌鳥キャンパスまで)、2人ペアで会話を作って配布用紙に書く。書けたところから順に教員が発音チェック。
・好きな色を尋ねる、好きな色を言う。
「Quizletで中国語の色を憶える」
(例)你喜欢什么颜色?
(あなたは何色が好きですか)
(例)我喜欢红色。
(私は赤が好きです)
・中国語の色のイメージについて少しだけ話す。
・好きな色のアンケート。クラスで一番人気の色は“橙色”(オレンジ色)でした。
喜欢~色的人请举手。
(〜色の好きな人は手を挙げてください)
・どうもクラス全員が手を挙げていないようだったので、各色の好きな人の数を中国語で読み上げて、暗算な苦手な私の代わりに学生さんに暗算してもらいました。
・後輩に薦める単語リスト投票用紙の提出
【補充】中国語の足し算の言い方
1+2=3
一加二等于三。
【宿題】
・単語(動詞1)
・教科書p130-131、p38-39の予習
・授業支援システムからリンクを貼ってある東京外大言語モジュールの予習
【次回の予定】
・単語(動詞1)
・後輩に薦める単語リスト投票結果の発表
・教科書p130-131
・教科書p38-39
・乗り換え案内の復習
・中国語の色のイメージ続き(時間があれば)
・漢文と現代中国語(時間があれば)
10月23日(木)1
【今回の授業】
・中検3級、筆記が難しいという声が多かったので、どのパターンの問題(pinyin問題、空欄補充の文法問題、日本語を中国語に訳す問題、長文問題)が一番難しかったかを出席カードに書く。
・黄色のキクタン第1周
・中国語の「〜さん」の言い方について
・HSK3級聞き取り(4)、可能補語について少しだけイントロダクション。
・前回の比較文のプリントまとめ。
・比較文のプリントp6練習問題1
【補充】
(1)A>B:A+“比”+B+形容詞(+差)
#比べた時の差量が言えるのはこの構文だけ。
#形容詞に程度副詞をつける時は制限あり。おなじみ“很”は使えない。より一層という意味の程度副詞“更”などを使う。
(2)A<B:A+“没有”+B+形容詞
#形容詞がマイナスの意味を持つときはなんらかの前提が必要になる。
(例)她只有1米5,我没有她矮。
(彼女は150センチしかない、私は彼女ほど背は低くない)
#形容詞がマイナスの意味を持つときは、前提になる文はない場合、少なくとも“这么”(こんなに)や“那么”(あんなに)がないと不自然に感じる。
A+“没有”+B+“这么”+形容詞
A+“没有”+B+“那么”+形容詞
(3)A=B:A+“跟”+B+“一样”+形容詞、A+“和”+B+“一样”+形容詞
(4)A≦B:A+“不比”+B+形容詞
#相手の思い込みに反駁する時に使う。“比”の単純な否定ではない。
(例)
小李比你高吧?
(李さんはあなたより背が高いでしょう?)
他不比我高,他1米7,我也1米7。
(彼は私より背が高いということはありません。彼は170センチ、私も170センチです)
他不比我高,他1米65,我1米7。
(彼は私より背が高いということはありません。彼は165センチ、私は170センチです)
【宿題】
・オレンジのキクタン第8周例文
・様態補語と結果補語のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第8周例文
・HSK3級聞き取り(5)
・HotPotatoesの確認テストを使って比較文をもう一度復習。
・様態補語のプリント
・結果補語のプリント
10月20日(月)5
【連絡】
・次回、第1回教室活動のためのペアを決定します。教室活動は成績評価の対象です。
【今回の授業】
・単語(名詞1)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第22課の本文を、iPadのDragon Dictationで音声入力してみる。
・ju、qu、xuの発音について
・迷子を探せゲーム
・Webページやアプリで、中国語の文章なのに「写」や「直」など日本語と中国語では微妙に字形が異なる漢字が日本語の字形で表示されてしまう件について。
参考:「「写」の簡体字が正しく表示されない?!」
【宿題】
・単語(動詞1)
・授業支援システムの教材で大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課を自習
【次回の予定】
・単語(動詞1)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課
・乗り換え案内の練習
・教室活動のペア決定、脚本作成。
10月20日(月)3
【連絡】
・次回(10月27日)に第1回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。
・今回、夏休みの宿題(後輩に送る中国語入門単語リスト)を印刷して配布しました。後輩に薦めるベスト3を選ぶための投票用紙を配布しました。次回、投票用紙に記入して提出してください。
【配布物】
・学籍番号を氏名を切り取って印刷した夏休みの宿題(後輩に送る中国語入門単語リスト)
・夏休みの宿題のベスト3を選ぶ投票用紙
・道案内と乗り換え案内の練習プリント(このプリントは授業支援システムからダウンロードできます)
【今回の授業】
・単語(名詞2)
・道案内の練習プリント(p1〜4)
・前、後、左、右、向かい、そばをジェスチャーしながら憶える。
・東西南北ををジェスチャーしながら憶える。
・プリントp1-2、迷子を探せゲーム
・プリントp3-4、2人組で道案内の会話を2つ作って、紙に書いて提出。
・自分たちの作った道案内の会話を発音する(1組ずつ教員が発音チェック)
・第1回筆記試験について
【補充】
・一直往前走,在第二个十字路口往右拐。
(ずっとまっすぐ行って、2番目の四つ角で右に曲がる)
#閲覧環境によっては“直”が日本語の漢字の字形で表示されます。この字は日本語の漢字と簡体字では字形が若干異なります。
参考:清原文代「「写」の簡体字が正しく表示されない?!」
・一直往前走就是。
(ずっとまっすぐ行けばそこです)
就 (ほかでもなく)
是 (〜である)
“一直往前走,就是<目的地>”
#「ずっとまっすぐ行けば、ほかでもなく<目的地>です」の目的地の部分が省略されている。
【宿題】
・第1回筆記試験に備えてよく復習してください。
・今回配った夏休みの宿題を全部見て、投票用紙に記入してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・漢文と現代中国語
・乗り換え案内の練習
・教科書p130-133
・夏休みの宿題の投票用紙提出
10月16日(木)1
【連絡】
今後しばらくの間、中検の解答・解説を持ってきてください。
【配布物】
・様態補語、結果補語、可能補語のプリント
【今回の授業】
・中検3級または4級の過去問を販売。
・各自のパソコンでCDを聞きながら中検のリスニング問題を解く。
・中検の筆記問題を解く。実際の受験時間はリスニングも合わせて100分だが、50分経過後は各自、自分のペースで自己採点を始めてもOK。
・自己採点後に、合格見込み、解説を読んだもよく理解できなかったところを出席カードに書く。
・今回使用した回の平均点、合格率などを提示。
【宿題】
・黄色いキクタン第1周(単語)
・様態補語のプリントの予習。
【次回の予定】
・黄色いキクタン第1周(単語)
・HSK3級聞き取り(4)(5)
・プリントp1-6、形容詞述語文・比較文のまとめ。
・比較文の聞き取り問題(プリントp6の練習2と3)
・様態補語のプリント
・中検模擬試験について、難しかったところを分析。
10月9日(木)1
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第九周例文
・HSK3級の聞き取り問題(1)の解説。
・HSK3級の聞き取り問題(2)を聞き取って授業支援システムの会議室に入力、早い人は(3)の聞き取りに入る。
・プリントp2-6、2〜3人1組で予習をもとに解いていく。一番早いグループはp6の前半の練習問題まで到達。グループごとに作った解答をiPadで撮影、教員のiPadに転送。
・解説はp2の部分の途中まで。残りの解説は次々回。
【宿題】
・次回は中検の模擬試験ですので、1年生の時の教科書や前期の教材を見て、よく復習しておいてください。
・HSKの過去問の聞き取り問題(3級と4級)は自宅からでもアクセスできますので、どんどん聞き取って授業支援システムに書き込んでください。
【次回の予定】
・中検の模擬試験。本人の希望により3級または4級の過去問。
・模擬試験の自己採点。
・「解答と解説」を読んでもよく理解できなかったところを書き出す。
10月6日(月)5
【配布物】
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課と22課、道案内と乗り換え案内の練習のプリント
#休んでプリントをもらっていない人は、授業支援システムにファイルをアップロードしてあります。
【今回の授業】
・単語(名詞1)から単語、フレーズ、短い文の聞き取りや作文を出題、自己採点。
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第22課
#音声付きPDFで自習した後、ペアで発音に挑戦。点数は以下の通り。
簡体字+pinyin+日本語訳のあるプリントを見て発音:ハンコ1個
簡体字のみのプリントを見て発音:ハンコ2個
日本語訳のみのプリントを見て発音:ハンコ3個
プリントを見ないで暗誦:ハンコ4個
・プリントp11-12(道案内の練習)を見て、2カ所に対する道案内の会話を作って提出。
・プリントp13の表を見ながら、教員の発音を聞いて、左、右、前、後ろ、向かい、そば、東、南、西、北を指定のジェスチャーで示す。
【補充1】
“厕所” (トイレ)の の発音は日本語話者にはなかなか難しい。うまく通じなければ、“洗手间” (お手洗い)と言ってみよう。
【補充2】食物アレルギーのある人へ
我对〜过敏。我不能吃〜。
(私は〜にアレルギーがあります。私は〜が食べられません)
我对〜过敏。我不能喝〜。
(私は〜にアレルギーがあります。私は〜が飲めません)
【宿題】
・単語(名詞2)
・今回配ったプリントの予習
【次回の予定】
・単語(名詞2)
・プリントp13-14(迷子を探せ!ゲーム)
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第20課
・プリントp15-16、乗り換え案内の練習
【豆知識1】
中国のホテルやマンションのお風呂はバスタブがないことは珍しくない。トイレとシャワーが一部屋になっている“卫生间” が一般的。
【豆知識2】
中国の伝統的な考え方では身体を冷やすことは非常に良くないことである。冷たい飲み物は身体に良くないと考えられていて、部屋には必ずといっていい程、お湯の入った魔法瓶かポットが用意されている。日本では子供の身体を鍛えるために、冬でも半ズボンをはかせたり、上半身裸で乾布摩擦をする幼稚園などがあるが、中国人の目にはとんでもないことと映るに違いない。