5月14日(月)3限

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの舌根音始まりの単語のチェック(書く&クリスクロス)
・第1課の課文をペアで読む練習
 pinyin有りのものを1行ずつ交互に
 pinyin有りのもので、1人が文の途中でストップ、残りをペアの人が読む
 pinyin無しのものを1行ずつ交互に
 pinyin無しのもので、1人が文の途中でストップ、残りをペアの人が読む
“也”、“都”について復習
“也”は名詞の後ろにくっついているのではなく、動詞・形容詞の前にくっついている。“也”が意味的にどこにかかるかは文脈による。
(例)我学汉语。他也学汉语。
(私は中国語を勉強します。彼も中国語を勉強します)
“也”は動詞“学”の前
(例)我学英语,也学汉语。
(私は英語を勉強し、中国語も勉強します)。
“也”は動詞“学”の前
・NAVER中国語辞書の例文検索を使って、日常生活で使えそうな“这是〜”“那是〜”の例文を探し、授業支援システムの会議室に書き込む。
・第2課練習問題p42(但し、最後の2問はまだ)
【宿題】
・単語リストの舌面音(j、q、x)始まりの単語を憶える
・第2課のpの練習問題の残りの予習
・第3課の予習
【次回の予定】
・単語リストの舌面音(j、q、x)始まりの単語のチェック
・ju・qu・xuの発音と綴りの関係について
・声調の組み合わせの復習
・第2課の練習問題残り
・第1課課文、第2課課文の朗読練習(第1課については可能であれば音声入力を試してみる)
・第3課練習問題
・形容詞を使った練習(“好吃、好喝、贵、便宜”など)
・第1回筆記試験の範囲、問題形式について

5月11日(金)1限

【連絡】
5月18日(金)1限、授業の初めに第1回筆記試験を行います。範囲や問題形式など、詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・大阪府立大学創基130年記念事業王達氏講演会の紹介
・単語リスト(数字・形容詞)を書いてチェック
・単語リストの形容詞でペア練習。疑問文→否定で答える、“不”の声調変化の復習
・プリントp6残りの練習問題
・プリントp7-8
・4桁の数字の中国語で伝言ゲーム(位の数はつけない)
・2の倍数、3の倍数、7の倍数を中国語でいう
・中国語で7を避けるゲーム(1から数を数えていって、7の倍数と、数字に7が入っている数が当たった人は何も言わずに手を叩く)
・クラスの中で何月生まれの人がもっとも多いか、中国語で調査
・クラスの中でどの曜日に何人の人がアルバイトしているか、中国語で調査
【宿題】
・筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・筆記試験解説
・プリントp9-12

5月9日(水)2限

【配布物】
・時点と時量のプリント
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第2周
 書いてチェック&クリスクロス
・準4級の過去問に対する質問に対応
 -nと-ng
 どこの国は中国語では“哪个国家”(どの国)という表現になる。国を場所と結びつけずに、世界にたくさんある国の中でどれ?という発想。
・時点と時量の概念の違いを日本語を例に考える。
・介詞のプリントの残り
・新HSK1級の聞き取り第3部分を全部文字に書き起こす(11番の答え合わせはまだ)。
【宿題】
・オレンジのキクタン第3周
・時点と時量のプリントの予習(東京外国語大学の言語モジュール中国語の文法の当該部分を参考にしてください)。
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第3周
・時点と時量
・時点と時量に関する表現を使って2人組で問答、次にその表現を使ってクラスの中で調査「誰が最も〜か?」
・新HSK1級聞き取り第3部分の残り1問
・新HSK1級聞き取り第3部分を朗読
・新HSK1級聞き取り第4部分に挑戦

5月7日(月)5限

【連絡】
5月14日(月)5限、授業の初めに第1回筆記試験を行います。範囲や問題形式など、詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの舌尖音始まりの単語を聞いて書いてチェック
・ジェスチャーで憶える人称代名詞(我→片手で自分の胸を指す、我们→両手で自分の胸を指す、你→片手で前を指さす、我们→両手で前を指さす、他・她→片手で斜め向こうを指さす、他们・她们→両手を広げて斜め向こうを指さす)
・筆記試験について説明
・年齢の尋ね方と言い方、年齢差の言い方の復習
・自分の年齢を授業支援システムの会議室に中国語で書き込む
・第3課:生まれ年を尋ねる、生まれ年を言う練習
・第3課:干支を尋ねる、干支を言う練習
・第5課:大学名を尋ねる、大学名を言う練習
・第5課:学年を尋ねる、学年を言う練習
【豆知識】
・出席を取る時(点呼をする時)の返事。
老师:田中。(田中さん)
田中:到。Dào.(はい)
老师:佐藤、佐藤!(佐藤さん、佐藤さん!)
田中:佐藤没来。Zuǒténg méi lái.(佐藤さんは来ていません)
【宿題】
・筆記試験に向けてよく復習してください。
【次回の予定】
・第1回筆記試験
・筆記試験解説
・生まれ年の尋ね方と言い方の復習
・数え年と満年齢について
・大学名、学年の言い方の復習(会議室書き込み)
・第5課の残り(学部と専攻の言い方など)
・時間があれば、第4課、住んでいるところ

5月7日(月)3限

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・単語リストの舌尖音始まりの単語を聞いて書いてチェック
・単語リストの舌尖音始まりの単語のクリスクロス
・ジェスチャーで憶える人称代名詞(我→片手で自分の胸を指す、我们→両手で自分の胸を指す、你→片手で前を指さす、我们→両手で前を指さす、他・她→片手で斜め向こうを指さす、他们・她们→両手を広げて斜め向こうを指さす)
・無気音と有気音の聞き分けの復習
・簡単な教室用語(教科書p30から教科書を開ける、課やページを指定する表現など)
・教科書第1課+練習問題
・出身地を尋ねる、出身を言う表現を使って“是”“也”“都”を練習、使用した教材は関西大学中国語教材研究会のネット教材。
【宿題】
・単語リストの舌根音始まりの単語を憶える。範囲は授業支援システムを見て下さい。
・教科書第2課を予習する。練習問題をきちんとやっておく。
・東京大学の言語モジュールの当該部分を使って予習する(具体的な箇所は授業支援システム参照)
【次回の予定】
・単語リストの舌根音始まりの単語のチェック
“也”“都”の語順について復習
・声調の組み合わせ
・第2課
“不”の声調変化の復習

5月2日(水)金1限授業振替日

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・名詞(時間詞)、量詞のうち12個を自己採点でテスト(聞いて書き取る、日本語→中国語)
・鼻音を伴う母音
参考:「-nと-ngは両方とも「ん」にしか聞こえません!」
参考:「-nで終わるか、-ngで終わるか?」
・プリントp5の練習
・出身地を尋ねる、出身地を答える。
・クラスの人に出身地を聞き、同じ出身地であれば、その人と組になって更に同じ出身地の人を探す。同じ出身地の人なら、“我也是〜〜人”、最後に出身地ごとに集まって声を揃えて“我们都是~~人。”
・プリントp6の人称代名詞と指示代名詞。
【宿題】
・単語リストのうち、数字と形容詞の部分を憶える。具体的な範囲は授業支援システムを見て下さい。
・プリントp6の練習問題の予習
【次回の予定】
・単語リストのうち、数字と形容詞の部分のチェック
・プリントp5の練習で作った脚本を匿名で発表。
・プリントp6の練習。
・プリントp7〜9。
・第1回筆記試験の範囲と問題形式発表。
【豆知識】
“自己人”zìjǐrén(身内、内輪の人)と“外人”wàirén(他人、よそ者)の間には非常に深い谷がある。
“朋友”péngyou(友達)ならお互いのことは何でも知っていて助け合うのが当たり前の中国人と、親しき仲にも礼儀ありの日本人。

5月1日(火)月5限授業振替日

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・唇音始まりの単語のチェック(中国語を聞き取る、日本語から訳す)
・復習:名前を尋ねる、名前を言う
・復習:出身地を尋ねる、出身地を言う
・クラスの人に出身地を聞き、同じ出身地であれば、その人と組になって更に同じ出身地の人を探す。
・数字(0〜99)
・暗誦番号聞き取りゲーム
・暗誦番号伝言ゲーム
・九九ゲーム(ペアで2〜9の倍数を練習)
・第3課年齢(年齢の尋ね方)
同輩向け:你多大了?
目上の人向け:您多大岁数了?
目上の人向け(特に年配の人に):您多大年纪了?
補充:幼い子供向け:你几岁了?Nǐ jǐ suì le?
・第3課年齢(年の差の言い方)
A比B大~岁。(AはBより〜歳年上だ)
A比B小~岁。(AはBより〜歳年下だ)
#上下ではなく大小で年齢を言うことに注意!
・第1課、西洋人の名前当てクイズ
【補充】
・名前を音で聞いただけでは字が浮かばないので、相手の名前はどんな字を書くのかを知りたい時
你的名字怎么写?
Nǐ de míngzi zěnme xiě?
(あなたの名前はどう書きますか)
・2の言い方は2つある。
èr 序数、2番目
(例)二月èr yuè(2月、1年12ヶ月のうちの2番目の月)
liǎng 基数、量の2
(例)两个月liǎng ge yuè(2ヶ月、約60日間という時間の量)
【今日の豆知識】
・中国語ではまず相手に対してその人と自分の関係にふさわしい呼び方で呼びかけることが重要。
参考:「〜さん」は中国語でどう訳しますか。
【宿題】
・舌尖音始まりの単語を憶える。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
・お風呂に入ったら、湯船で1〜10まで中国語で数える。
【次回の予定】
・7を避けるゲームで2桁の数字を復習。
・第3課年齢(生まれ年の尋ね方、干支)。
・年齢に関する自己紹介文を授業支援システムに入力。
・時間があれば第5課(学年と専攻)へ入る。
・第1回筆記試験の範囲と問題形式発表。

5月1日(火)月3限授業振替日

【配布物】
無しです。
【今回の授業】
・唇音始まりの単語のチェック
 中国語を聞いて簡体字で書き、日本語に訳す
 日本語を中国語(簡体字+pinyin)に直す
 クリスクロス
・鼻音を伴う母音
・数字0〜99
・暗誦番号聞き取りゲーム
・九九ゲーム(ペアで2〜9の倍数を練習)
・7を避けるゲーム(教員VS学生)
・声調の組み合わせ
・3声+3声の声調変化
・中国で姓を読んで前回の出席カードを返却
【宿題】
・舌尖音(dtnl)始まりの単語を憶える。範囲は授業支援システムを見て下さい。
・お風呂に入ったら、湯船で1〜10まで中国語で数える。
・自分の名前を中国語で言えるようにする。
・教科書第1課を予習する。授業は予習していることを前提に進めます。
【次回の予定】
・舌尖音(dtnl)始まりの単語のチェック
・教科書第1課
・名前を尋ねる、名前を中国語で言う。
・出身地(都道府県名)を尋ねる、出身地を言う。どこの出身地の人が多いか調べる。

4月27日(金)1限

【連絡】
・次回の授業は授業振替日である5月2日(水)です。
【配布物】
・単語4択テストの答案と採点結果
【今回の授業】
・代名詞、疑問詞のうち12個を自己採点でテスト(聞いて書き取る、日本語→中国語)
・人称代名詞についてジェスチャーゲームで憶える。最初は教師vs学生、次に学生同士のペアで。
・教員が疑問詞を出題
・出席カードの質問に対応、無気音と有気音の違い、そり舌音、そり舌音と舌面音の違いなど。教材は大阪大学世界言語研究センターの「ウェブカメラで学ぶ中国語発音入門」
・無気音と有気音の聞き分け練習(1)
・プリントp4の練習2
・プリントp4のの例文+“的”のまとめまで
【補充】
你看电视吗?
(あなたはテレビを見ますか)
 不看,我看报纸。
(見ません、わたしは新聞を読みます)
・名詞+“的”+名詞:所有
日本的留学生
(日本が持っている留学生→日本に留学している学生=日本人以外)
・名詞+名詞:属性
日本留学生
(留学生の属性<この場合は国籍>が日本→日本人留学生=日本人)
【宿題】
・時に関連する名詞と物を数えるための単語を憶える。具体的な範囲は授業支援システムを見て下さい。
・授業支援システムにアップしてある無気音と有気音の聞き分け練習の(2)と(3)にチャンレンジしてみてください。
【次回の予定】
・復習(酒を飲むかと聞かれたが、実は車で来ている、でも喉は渇いていると情況の会話)
・時に関連する名詞と物を数えるための単語のテスト
・プリントp4練習の残り(“的”の省略、“是”“吗”
・プリントp5〜p6、p5の練習は後回し

4月25日(水)2限

【連絡】
5月2日(水)は授業振替日で金曜日の授業が行われますので、この授業はありません。次回は5月9日です。
【配布物】
・オレンジのキクタンの練習用シート(全回分)
・中検準4級の過去問1回分
【今回の授業】
・中検準4級模擬試験(聞き取り30分、筆記15分)
・模擬試験自己採点、4段階で自己評価を出席カードに書く(絶対合格できる、たぶん合格できる、あぶないかも、ダメだと思う)。
・介詞のプリントの続き(9〜19番まで)
“离”+へだたりを測る時の基点+どれくらい離れているか。
“对”+評価が適用される対象+評価や価値判断。
“给”は元来動詞で「あげる・くれる」の意味。
(例)我给你一本书。(わたしはあなたに1冊本をあげます)
・介詞(前置詞)の“给”は動作行為の受け手を導く。
・HSK1級聞き取りの第3部分の音声を全部書き取る(途中)
【宿題】
・オレンジのキクタン第2周
・介詞のプリントの残り
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第2周のチェック
・介詞のプリントの残り
・検定問題の質問があったところの解説
・HSK1級聞き取りの第3部分の音声の書き取り
・HSK級聞き取りの第4部分に挑戦