【連絡】
・次回の授業は授業振替日で、1月15日(木)です。
・今回配布した暗誦の課題文のプリントを次回も持ってきてください。
【配布物】
・暗誦の課題文のプリント
#プリントを無くしたり、欠席してもらっていない人は、授業支援システムからダウンロードして印刷してください。
【今回の授業】
・前期+後期の単語308から交通や移動に関する単語
・教室活動(乗り換え案内)の添削済み台本返却
・台本をパソコンで授業支援システムの会議室に入力する。
・台本を音声合成ソフトで読み上げさせて、音声ファイルを生成し、授業支援システムの会議室に添付する。
・暗誦テストの課題の評価基準の説明。
・暗誦テストのプリントの空欄に自分の答えを記入する。
・プリントを見ながら、暗誦テストの予行演習(教員と1対1で)。
・プリントを見ながら、ペアで暗誦テストの予行演習。
・プリントを見ないで、ペアで暗誦テストの予行演習。
・プリントを見ないで、暗誦テストの予行演習(教員と1対1で)。
・教科書p106-107
【補充】動詞+結果補語
写错=写(書いて)+错(間違える)→(書き間違える)
听懂=听(聞いて)+懂(わかる)→(聞き取る)
听懂了(聞いて意味がわかった→聞き取れた)
没听懂(聞いても意味がわかなかった→聞き取れなかった)
【宿題】
・前期+後期の単語308から飲食に関する単語
・暗誦テストのプリントの復習
【次回の予定】
・前期+後期の単語308から飲食に関する単語
・中国語の検定試験に関する説明
・暗誦テストの予行演習
・教室活動(乗り換え案内)の予行演習
【豆知識】中国の年賀状に書く言葉の例
祝你新年快乐,万事如意!
(一般向け:新年が楽しいものでありますように、何事もうまくいきますように)
祝你新年快乐,学习进步!
(学生向け:新年が楽しいものでありますように、勉強が進みますように)
祝你新年快乐,工作顺利!
(ビジネスパーソン向け:新年が楽しいものでありますように、仕事が順調にいきますように)
カテゴリー: 中国語の授業
12月18日(木)1
【今回の授業】
・黄色いキクタン第4周
・中間試験の解説(リスニングに使った文を中心に)
#リスニング問題に出てきた結果補語の例
拿到、等到
看见、看到、看完
・新HSK3級聞き取り(9)
・3つのdeの書き分けのまとめ、特に“地”を中心に。
#各自が3つのdeについてまとめた付箋を分類してホワイトボードに貼る。
#教員がiPadで付箋を撮影して投影しながら解説。
【補充1】階数の言い方
二楼(2階)
二层(2階)
二号楼二层(2号館2階)
楼上(自分のいる階を基準にして上の階)
楼下(自分のいる階を基準にして下の階)
【補充2】
動詞+目的語のフレーズは述語にだけなるわけではない。
(例)骑自行车 (自転車に乗る)
・我骑自行车。(私は自転車に乗る)
#“骑自行车”は文の述語。
・我喜欢骑自行车。(私は自転車に乗るのが好きだ)
#“骑自行车”は、動詞“喜欢”の目的語
・骑自行车很方便。(自転車に乗るのはとても便利だ)
#“骑自行车”は文の主語。
・骑自行车的人多不多?(自転車に乗る人は多いですか)
#“骑自行车”は、名詞“人”にかかる連体修飾語。
【補充3】形容詞+“得”+様態補語
(例1)一听到这个好消息,我们高兴得跳起来了。
(この良い知らせを聞いて、私たちはうれしくて飛び上がった)
因果関係:うれしい(原因)→飛び上がった(結果)
形容詞の様態:うれしいにもいろいろあるが、飛び上がるほどうれしい。
(例2)肚子疼得睡不着。
(お腹が痛くて眠れない)
因果関係:痛い(原因)→眠れない(結果)
形容詞の様態:痛いにもいろいろあるが、眠れないほど痛い。
#<結果補語>睡着了 (眠りに入った)
↓
<可能補語>睡不着 (寝つけない、眠れない)
【宿題】
・黄色いキクタン第5周
・把字句と被字句の予習
【次回の予定】
・黄色いキクタン第5周
・“烤羊肉”の2つの解釈について
・3つのdeの補足と振り返り
・新HSK3級聞き取り(10)
・把字句と被字句
12月15日(月)5
【連絡】
・次回(12/22)、教室活動第2回(買い物)の自己評価を行います。自己評価用の用紙(個人用とペア用)を忘れずに持ってきてください。
【今回の授業】
・第2回筆記試験
・ペアで第2回教室活動(買い物)のビデオ作成
#ロイロノートスクールを使って制限時間内に撮影して提出。念のため使用したiPadの中にも動画を書き出しておく。
【宿題】
・前期+後期の単語308個の中から「食べ物、飲み物、飲み食い」に関係ある単語
【次回の予定】
・前期+後期の単語308個の中から「食べ物、飲み物、飲み食い」に関係ある単語
・第2回教室活動(買い物)のビデオ上映
・第2回教室活動(買い物)の自己評価、相互評価
・第3回教室活動(レストランの予約)のための学習(聞き取り練習)
・暗誦テストの課題文の発表
12月15日(月)3
【今回の授業】
・単語(移動を表す動詞)
・中国語の方言の紹介、“市政府”の発音を複数の方言で聞く。
・乗り換え案内の脚本をペアで完成させて提出(制限時間あり)。時間が余ったペアは乗り換え案内カードも完成させて保管しておく。
・依頼の表現、禁止制止の表現:教科書p173(後半の(1))、p187(1)、p194-195、p199、p201(後半の(1))、
・中国の贈り物に関する習慣について
【補充1】中国人と間違えられて、手加減無しの中国語で話されたら?
我不是中国人。
(私は中国人ではありあません)
我汉语不太好。
(私は中国語があまりうまくありません)
我没听懂。
(聞き取れませんでした)
#“听”(聞く)+“懂”(わかる)
请再说一遍。
(もう一度言ってください)
请慢点儿说。
(ゆっくり話してください)
<紙とペンを差し出して筆談に持ち込む>
请写一下。
(ちょっと書いてください)
<とにかくちょっとタイム!>
请等一下。
(ちょっと待ってください)
【補充2】
とにかく何でも“请”(どうぞ)をつければていねいになるというものでもない。こちらの依頼を引き受けた場合、場合によっては相手が損をしたりこともある。その時は“请”をつけてもていねいとは言えない。
例えば、値引きをお願いする場合は、値引きを承諾すれば相手の利益が減ることになる。そんな時は「〜できますか」の形で言う。相手が「No」と言うことがありえることを予想した言い方である。
(例)能不能便宜点儿?
(安くできますか)
【宿題】
・前期+後期の単語308個の中から「交通や移動に関するもの」
・教科書p106-113の予習
【次回の予定】
・前期+後期の単語308個の中から「交通や移動に関するもの」
・教室活動(乗り換え案内)の添削済み台本返却
・台本をパソコンで入力して、音声合成ソフトで読み上げさせる。
・教科書p106-113
・暗誦テストの課題発表
12月11日(木)1
【連絡】
・今回まとめを書きかけた付箋(ポストイット)は次回も持ってきてください。
・今日は時間切れで解説ができなかった中間試験の答案、申し訳ないですが、次回も持ってきてください。
【配布物】
・把字句、被字句のプリント
#無くしたり、欠席してもらっていない人は授業支援システムからダウンロードできます。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第6周例文
・みんなの可能補語のまとめのビデオを各自見る(5分間)
・教員による可能補語のプリントのまとめ
・授業支援システムを使って3つのdeの書き分けの確認テスト(10分間)
・付箋(ポストイット)を使って、1枚に1項目の形で3つのdeの書き分けのルールを各自考える(2分間)
・3人組でお互いのポストイットを持ちよって更に検討。
・中間試験返却
【宿題】
・黄色のキクタン第4周
・把字句、被字句のプリントの予習
【次回の予定】
・黄色のキクタン第4周
・中間試験解説
・HSK3級の聞き取り(9)
・3つのdeのまとめの続き、各人が書いたポストイットをホワイトボードに貼って分類してまとめる。
・把字句、被字句のプリント
【豆知識】
日本ではそろそろ街にお正月に向けてのムードが高まってきました。中国では旧暦で正月を祝うので(旧正月)、中国ではお正月までもう少し間があります。2015年の“春节”(旧正月)は2月19日です。
年賀状のことは中国語で“贺年卡”、“贺年片”などと言います。“卡”kǎはカードの音訳です。中国語ではハガキのことを“明信片”と言います。
今回の授業で画像検索して見せましたが、中国の年賀状の色は赤です。中国では赤がめでたい色だからです。
中国の年賀状に書く言葉の例
祝你新年快乐,万事如意!(一般向け)
祝你新年快乐,学习进步!(学生向け)
祝你新年快乐,工作顺利!(ビジネスパーソン向け)
12月8日(月)5
【連絡】
12月15日(月)5、授業の初めに第2回筆記試験を行います。テスト範囲や問題形式については授業支援システムを見てください。当日、学生証を忘れないようにしてください。病気で試験を受験できない時は、病院に行って領収書を取っておいてください。
【今回の授業】
・単語(方向を表す動詞)
・添削済み台本返却
・添削済み台本を授業支援システムの会議室に入力する。
・音声合成ソフトを使って音声を書き出しておく。
・次回動画作成に使うiPadアプリのロイロノートを使ってみる。
・ペアで次回の動画作成の撮影手順や演出方法を話し合ってメモしておく。
・第2回筆記試験について
【宿題】
・次回の筆記試験、及び教室活動(買い物)のビデオ作成に備えて、よく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験実施
・教室活動(買い物)のビデオ作成と提出
12月8日(月)3
【連絡】
・次回、今回作成した教室活動(乗り換え案内)の台本、及び以前作成した乗り換え案内カードを忘れずに持ってきてください。台本の方は次回ペアで相談して完成させた上、提出してもらいます。
【今回の授業】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・第2回筆記試験返却、解説
・TDLとUSJに関する調査用紙返却
・中国語の「、」と「,」の違いについて
・教室活動(乗り換え案内)のための準備、セリフのメインの部分(電車の乗り方と所要時間を尋ねる&答える)をペアで相談して配布した紙に書く。
・教科書p170-171
・教科書p198-199
【補充1】相手の言っていることがわからない時に使える3つのセリフ。
・请再说一遍。
(もう一度言ってください)
・请慢点儿说。
(ゆっくり話してください)
・<紙とペンを差し出して>请写一下。
(ちょっと書いてください)
【補充2】形容詞+“(一)点儿”で作る命令文
人が程度をコントロールできる形容詞+“一点儿”で命令文を作ることができます。
(例)请慢点儿说。
(ゆっくり話してください)
ただし、形容詞+“一点儿”がすべて命令文というわけではありません。
【補充3】回数の言い方のバリエーション
次
一番基本的な回数の言い方、まずこれをマスターしてください。
(例)我去过两次中国。
(私は2回中国に行ったことがあります)
遍
初めから終わりまで一通りというニュアンス。
(例)请再说一遍。
(もう一度言ってください)
#さっきの話を初めから終わりまでもう1回言ってくださいというニュアンス。
下
瞬間的に済む動作の回数
(例)他敲了三下门。
(彼はドアを3回ノックした)
【補充4】動詞+“一下”
動詞+“一下”で具体的な回数を指すのではなく、「ちょっと〜する」という意味がある。
请写一下。
(ちょっと書いてください)
【宿題】
・単語(方向を表す動詞)
・教科書p173、201の予習
・教科書p186-187、p194-195の予習
【豆知識】
授業ではこれまで“十字路口” (四つ角の交差点)しか出てきませんでしたが、交差点には他にもこんな言い方があります。
丁字路口 (T字路)
三岔路口 (三叉路)
また道を曲がる時の目印としては、“红绿灯” (信号)も使えます。
【次回の予定】
・単語(方向を表す動詞)
・教室活動(乗り換え案内)のための準備、ペアで相談してセリフを完成させて提出。
・教科書p173、201
・教科書p186-187、p194-195
12月4日(木)1
【今回の授業】
・中間試験実施
・中国語のいろんな方言が聞けるサイトを紹介。
・iPadアプリ、ロイロノートスクールを使って、各自自分の予習して来た可能補語のプリントを撮影して1本の動画にして提出。
【宿題】
・オレンジのキクタン第6周例文
・授業支援システムを見て予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第6周例文
・可能補語のまとめ
・deと発音する3つの助詞の書き分け
・中間試験の答案返却(追試希望者がいなければ)
12月1日(月)5
【今回の授業】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・個人としての教室活動(買い物)の目標を書いて提出
・ペアとしての教室活動(買い物)の目標を話し合って提出
・店員役と中国人観光客役を決める
・大型電気店で売る品物を決め、ネットショップを参考にリアルな価格設定を考える
・ペアで話し合って、評価基準に指定した項目を含む台本を手書きして提出
【補充】価格の提案(お客さんでも店員さんでも使えます)
〜日元,怎么样?
(〜円でどうですか)
【宿題】
・単語(方向を表す動詞)
【次回の予定】
・単語(方向を表す動詞)
・添削済み台本返却
・授業支援システムの会議室に台本を入力
・入力した台本に基づいて合成音声を作る
・iPadを使った動画撮影と動画編集の予行演習
・発音練習
・第2回筆記試験の説明
12月1日(月)3
【配布物】
・TDLとUSJに関する調査用紙
【今回の授業】
・第2回筆記試験実施
・教科書p94-95
・意志、習慣の否定、完了の否定、経験の否定をまとめる。
去(行く)—不去(行かない)
去了(行った)—没去(行っていない、行かなかった)
#否定すると“了”が消えるのに注意!
去过(行ったことがある)—没去过(行ったことがない)
・教科書p191(回数の言い方)
・「TDLとUSJ、行ったことがある人が多いのどちら?クラスの中で一番たくさんテーマパークに行っている人は誰?」中国語で調査、3グループに分かれて調査、その後に3グループの結果をつきあわせる。
【補充】
A:你去过东京迪士尼乐园吗?
(あなたは東京ディズニーランドに行ったことがありますか)
B:去过。
(行ったことがあります)
A:去过几次?
(何回行ったことがありますか)
B:去过两次。
(2回行ったことがあります)
A(是)什么时候去的?
(いつ行ったんですか)
B:第一次是前年去的,第二次是去年去的。
(1回目はおととし行きました。2回目は去年行きました)
#“两次”(2回)と、“第二次”(2回目)の言い方の違いに注意!
A:(是)跟谁一起去的?
(誰といっしょに行ったんですか)
#跟 (〜と)
#一起 (いっしょに)
B1:(是)跟朋友一起去的。
(友達といっしょに行きました)
B2:(是)一个人去的。
(一人で行きました)
【宿題】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・教科書p170-171、p186-187、p194-195、p198-199の予習
・東京外大言語モジュールの命令文のところを予習
【次回の予定】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・教科書p170-171
・教科書p198-199
・教科書p186-187
・教科書p194-195
・教室活動(乗り換え案内)の準備(続き)
・第2回筆記試験答案の返却と解説