12月4日(木)1

【今回の授業】
・中間試験実施
・中国語のいろんな方言が聞けるサイト乡音苑を紹介。
・iPadアプリ、ロイロノートスクールを使って、各自自分の予習して来た可能補語のプリントを撮影して1本の動画にして提出。
【宿題】
・オレンジのキクタン第6周例文
・授業支援システムを見て予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第6周例文
・可能補語のまとめ
・deと発音する3つの助詞の書き分け
・中間試験の答案返却(追試希望者がいなければ)

12月1日(月)5

【今回の授業】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・個人としての教室活動(買い物)の目標を書いて提出
・ペアとしての教室活動(買い物)の目標を話し合って提出
・店員役と中国人観光客役を決める
・大型電気店で売る品物を決め、ネットショップを参考にリアルな価格設定を考える
・ペアで話し合って、評価基準に指定した項目を含む台本を手書きして提出
【補充】価格の提案(お客さんでも店員さんでも使えます)
〜日元,怎么样?
〜Rìyuán, zěnmeyàng?
(〜円でどうですか)
【宿題】
・単語(方向を表す動詞)
【次回の予定】
・単語(方向を表す動詞)
・添削済み台本返却
・授業支援システムの会議室に台本を入力
・入力した台本に基づいて合成音声を作る
・iPadを使った動画撮影と動画編集の予行演習
・発音練習
・第2回筆記試験の説明

12月1日(月)3

【配布物】
・TDLとUSJに関する調査用紙
【今回の授業】
・第2回筆記試験実施
・教科書p94-95
・意志、習慣の否定、完了の否定、経験の否定をまとめる。
(行く)—不去(行かない)
去了(行った)—没去(行っていない、行かなかった)
#否定すると“了”が消えるのに注意!
去过(行ったことがある)—没去过(行ったことがない)
・教科書p191(回数の言い方)
・「TDLとUSJ、行ったことがある人が多いのどちら?クラスの中で一番たくさんテーマパークに行っている人は誰?」中国語で調査、3グループに分かれて調査、その後に3グループの結果をつきあわせる。
【補充】
A:你去过东京迪士尼乐园吗?
(あなたは東京ディズニーランドに行ったことがありますか)
B:去过。
(行ったことがあります)
A:去过几次?
(何回行ったことがありますか)
B:去过两次。
(2回行ったことがあります)
A(是)什么时候去的?
(いつ行ったんですか)
B:第一次是前年去的,第二次是去年去的。
(1回目はおととし行きました。2回目は去年行きました)
“两次”(2回)と、“第二次”(2回目)の言い方の違いに注意!
A:(是)跟谁一起去的?
(誰といっしょに行ったんですか)
gēn(〜と)
一起yìqǐ(いっしょに)
B1:(是)跟朋友一起去的。
(友達といっしょに行きました)
B2:(是)一个人去的。
(一人で行きました)
【宿題】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・教科書p170-171、p186-187、p194-195、p198-199の予習
・東京外大言語モジュールの命令文のところを予習
【次回の予定】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・教科書p170-171
・教科書p198-199
・教科書p186-187
・教科書p194-195
・教室活動(乗り換え案内)の準備(続き)
・第2回筆記試験答案の返却と解説

11月27日(木)1

【連絡】
12月4日に中間試験を実施します。試験範囲、問題形式などは授業支援システムを見てください。試験当日、学生証を持ってきてください。病気やケガで欠席する場合は、追試手続きに備えて病院に行って領収書を取っておいてください。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第3周
・話し言葉と書き言葉の話(下記の豆知識参照)
・結果補語の前回の練習のまとめとコメント
・結果補語p10の練習問題残り
・HSK3級の聞き取り(8)、私の補充説明については授業支援システムの3級の聞き取りを書き込む会議室を参照。
【補充1】日本語では個別の物を指す単語が、中国語では総称になることがある。
(例)你有笔吗?(筆記具を持っていますか)
“笔”は「筆」の簡体字だが、毛筆だけを指すのではなく、筆記具一般を指す。
(例)坐车(バスや電車に乗る)
(例)骑车(自転車に乗る)
(例)开车(自動車を運転する)
(例)打车(タクシーに乗る)
“车”は「車」の簡体字だが、自動車だけを指すのではなく、バス、電車、タクシー、自転車なども含む。
【補充2】“再”の二つの用法
・同じことの繰り返し
(例)请再说一遍。
(もう一度言ってください)
・一連の行為の中で、あることをしてそれから
(例)坐到终点,再换地铁。
(終点まで乗って、それから地下鉄に乗り換える)
【補充3】同じ動詞でもどんな結果補語がつくかで意味は異なる。
(例)听见(聞いて→知覚する、音として聞こえている)
(例)听懂(聞いて→理解する、聞いて意味がわかる)
(例)听清楚(聞いて→はっきりくっきりしている、はっきり聞こえる)
【宿題】
・中間試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・中間試験
・可能補語のプリント
【豆知識】“口语”(話し言葉)と“书面语”(書き言葉)
1年次に学んだのは中国語の話し言葉でした。しかし、実際に社会生活を送る上では書き言葉の知識が欠かせません。表示、標識、看板などは主に書き言葉で書かれるからです。
例えば、「タバコを吸わないでください」ということを口で言えば“请不要抽烟”になりますが、貼り紙や表示に書くのなら“请勿吸烟”と書きます。
以下に他の例を少し挙げます。
购物中心(ショッピングセンター)
“购”“买”(買う)の書き言葉。
售货员(販売員)
售后服务(アフターサービス)
“售”“卖”(売る)の書き言葉。
候车室(駅の待合室)
“候”“等”(待つ)の書き言葉。
无人(トイレに人が入ってるかの表示の「空き」)
“无”は“没有”(ない、いない)の書き言葉。
“无”は「無」の簡体字。

11月26日(水)5(月曜の授業振替日)

【連絡】
・今回、第1回教室活動(乗り換え案内)の評価表を返却しました。ペアの相手の人が来ていなかった人は、次回も持参してペアの相手の人に見せてあげてください。今回欠席した人は、ペアの相手の人に頼んで見せてもらってください。
・次回から第2回教室活動(買い物)の台本作りに入ります。
【今回の授業】
・単語(時間詞、量詞)
・2の二つの言い方の復習
・2分間、数の言い方を音声付きPDF教材で各自復習
・iPadのアプリを使って数の聞き取りゲーム2回
・3桁以上の数字を使って、指定された日本円の金額を中国語で言う
・第1回教室活動(乗り換え案内)の教員の評価表と自己評価表を返却
・くじ引きで第2回教室活動(買い物)のペア決定
・第2回教室活動(買い物)の評価基準を再度確認
・ペアで買いものの表現を音声付きPDFで自習し、発音ができるようになったら、教員にチェックしてもらう。使用したのは大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第13課と14課。簡体字+pinyin+日本語訳を見ながらはハンコ1個、簡体字のみ見るのはハンコ2個、日本語訳のみ見るのはハンコ3個、何も見ないで暗誦するのはハンコ4個。
・発音のチェックが2課分終わったら、授業支援システムにアップしてある補充教材を見て、台本に使えそうな表現をピックアップしておく。
・最後に今日の教材の文法や語彙のポイントを教員が少しだけ説明。
【補充1】いろんな“票”
火车票(列車の切符)
飞机票(飛行機のチケット)
电影票(映画のチケット)
门票(入場券)
邮票(切手)
【補充2】単価と総額
多少钱一个?
(1ついくらですか)
一共多少钱?
(合わせていくらですか)#複数の品物を買った時。
【宿題】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・教室活動(買い物編)に備えて、今回の教材をよく復習しておいてください。
【次回の予定】
・単語(接続詞、副詞、助詞)
・個人の目標とペアの目標を記入
・買い物に必要な表現の復習
・ペアで教室活動(買い物編)の台本作りに着手
・紙に書いた台本を提出

11月26日(水)3(月曜の授業振替日)

【連絡】
次回(12月1日)に第2回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式など詳しくは授業支援システムをみてください。試験当日、学生証を忘れないようにしてください。病気で止むを得ず欠席する場合は、必ず病院に行って領収書を取っておいてください。追試の手続きや期限については授業支援システムをみて下さい。
【今回の授業】
・単語(時間詞、量詞)
・“ju、qu、xu”の発音について
・単語の末尾の“儿”の発音について
・2の二つの言い方の復習
・時刻と時間のまとめに対するコメント
“一”の声調変化について
“了”のプリントの残り
・過去の出来事の言い方
・動詞+“了”+数量+名詞。
#数量はたとえ1でも言う、どれだけ完了したかを示さないと文が終わらない。
・動詞+“了”+名詞,〜〜。
#動詞+“了”の後ろに数量のない名詞が直結すると、話がまだ続く。
・過去の習慣の言い方
“不”+動詞と“没”+動詞の使い分け
・昨日どこに行ったのか中国語で出席カードに書く。
・教科書p82-83
・今日はどうやって来たのか中国語で出席カードに書く。
・第2回筆記試験について
【補充1】いろんな“票”
火车票(列車の切符)
飞机票(飛行機のチケット)
电影票(映画のチケット)
门票(入場券)
邮票(切手)
【補充2】“不”“没”
“不”+動作行為を表す動詞:意志や習慣の否定(〜しない、〜する気がない、〜する習慣がない)
“没”+動作行為を表す動詞:已然(すでにそうなっていること)の否定(〜していない、〜しなかった)
(例)我不结婚。
(私は結婚しません=独身を貫く主義)
(例)我没结婚。
(私は結婚していません=とりあえず話をしている時点では未婚、今後結婚するかもしれないし、しないかもしれない、それはわからない)
(例)他不来。
(彼は来ません=来る気がない)
(例)他没来。
(彼は来ていません、来ませんでした=話をしている時点では“来了”にはなっていない)
【補充3】
“是〜的”:すでに起こったとわかっている出来事に関して、いつ、どこで、どうやって、誰と等を強調する構文
A:你(是)怎么来的?
(あなたはどうやって来ましたか)
#来ているのは目の前にいるのでもうわかっている、聞きたいのは“怎么”(方法)。
B:我(是)坐地铁来的。(地下鉄に乗ってきました)
B:我(是)坐公交车来的。(路線バスに乗ってきました)
B:我(是)骑自行车来的。(自転車に乗ってきました)
B:我(是)走路来的。(徒歩で来ました)
【補充4】
A:你会说汉语吗?
(あなたは中国語を話せますか)
B:会说一点儿。
(少し話せます)
A*你学了几年汉语?
(あなたは何年間中国語を勉強しましたか)
B:我学了半年汉语。
(私は半年間中国語を勉強しました)
A:你(是)在哪儿学的?
(あなたはどこで勉強しましたか)
#中国語を勉強したことはわかったので、「どこで」という場所を強調して尋ねている。
B:我(是)在大阪府立大学学的。
(私は大阪府立大学で勉強しました)
【宿題】
・次回の筆記試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・教科書p94-97
・中国語で調査、TDLとUSJ、行ったことがある人が多いのはどっち?クラスの中で一番たくさんテーマパークに行っている人は誰?
・教室活動(乗り換え案内)の準備(時間があれば)

11月20日(木)1

【今回の授業】
・オレンジのキクタン第7周例文
・HSK3級聞き取り(7)
・先日亡くなった高倉健は実は中国では1970年代末から80年代に非常に人気があったという話。
・中国のニュース番組で高倉健が亡くなったことについての市民インタビューを字幕付きで見てみると、高倉健の冥福を祈る言葉、“祝他一路走好”には結果補語“好”が使わている。なお、もちろんここの“祝”は「祝う」という意味ではなく、「祈る、心から願う」という意味。
・結果補語の練習問題を3人組で話し合って解く。
・練習問題に出てきた補語:
 動詞+“完”:動作行為の結果プロセスを最後まで終える。
 動詞+“到”:動作行為の結果場所や時に到達する。
 動詞+“上”:動作行為の結果ぴったり付着する
・結果補語の練習問題の解説(未完)
【補充】副詞の“还”:同質性の継続拡大
(例)我还想吃。(私はまだ食べたい)
#食べたい状態が続いている。
(例)你还要什么?(あなたは他に何が欲しいですか)
#欲しいものがすでに決まっていて、それにプラスしてまだ欲しいですかと聞いている。欲しい状態が続いている。
【宿題】
・黄色のキクタン第3周
・結果補語、可能補語のプリントの予習
【次回の予定】
・黄色のキクタン第3周
・HSK3級聞き取り(8)
・結果補語のp9の練習問題2の解説
・結果補語のプリント続き

11月17日(月)5

【連絡】
・次回は授業振替日で11月26日(水)になります。
【今回の授業】
・単語(形容詞、助動詞、前置詞)
・中国では赤がめでたい色、白はお葬式の色という話。
・乗り換え案内の表現を使った復習、家が大学から遠いか、通学時間がどれくらいかかるかについて会話する。クラスの中で一番通学時間の長い人を探す。
・乗り換え案内のビデオ、1回目と2回目どちらを採用するかペアで話し合って決める。
・評価表を使ってペアで自分たちのビデオを自己評価して提出
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験の解説
・第2回教室活動(買い物)の課題や評価基準の説明。
・第2回教室活動(買い物)のペアを決め方を4つの選択肢(第1回と同じペア、自分たちで話し合って決める、くじで決める、教員が指定する)から投票、結果はくじ引きに決定。
・3桁以上の数字の言い方、金額の言い方
【補充1】
你家离大学远不远?
(あなたの家は大学から遠いですか)
很远。(遠いorとても遠い)
“很”を軽く読むと「遠い」、強く読むと「とても遠い」。
比较远。(割と遠い)
“比较”bǐjiàoはここでは副詞で「比較的、割と」という意味。
不太远。(あまり遠くない)
“不太〜”bú tàiは「あまり〜でない」という意味。後ろに4声が来ているため、“不”の声調が本来のからに変化しているのに注意。
不远。(遠くない)
很近。(近いorとても近い)
“很”を軽く読むと「近い」、強く読むと「とても近い」。
【補充2】
从你家到大学要多长时间?
(あなたの家から大学までどれくらい時間がかかりますか)
〜个小时。(〜時間)
〜个半小时。(〜時間半)
“半”bànを入れる位置に注意!
〜分钟。(〜分間)
【補充3】
<目的地>离这儿远不远?
(<目的地>はここから遠いですか)
【補充4】
从这儿到<目的地>要多长时间?
(ここから<目的地>までどれくらい時間がかかりますか)
【宿題】
・単語(時間詞、量詞)
・3桁以上の数字の言い方、金額の言い方の復習
・買い物に関する教材の予習
【次回の予定】
・単語(時間詞、量詞)
・くじで第2回教室活動(買い物)のペアを決める
・3桁以上の数字の言い方、金額の言い方を復習する
・買い物に関する表現を学ぶ

11月17日(月)3

【連絡】
・次回は授業振替日で11月26日(水)になります。
【配布物】
教室活動(乗り換え案内)の路線図を書くカード、1ペアにつき1枚。
【今回の授業】
・単語(形容詞、助動詞、前置詞)
・日本、中国、韓国、アメリカの中学生高校生の生活に対するアンケート結果の紹介、2008年度の調査ですが、中国の中学生や高校生は1日平均14時間も勉強しているそうです。
・2の2種類の言い方の復習
・時間の長さの言い方の復習
・時刻の言い方と時間の言い方を各自出席カードにまとめる。
#まとめたものはスキャンして授業支援システムにアップしました。
・教科書p105
・教室活動(乗り換え案内)の説明。ペアでどのコース(関西空港→USJ、伊丹空港→USJ、新大阪駅→USJ)を案内するか決める。コースに出てくる路線名、駅名の簡体字とpinyinを調べて今回配布したカードにメモする。
・“了”の補充、冒頭の練習の( )の中を聞き取って埋める。続きは次回。
【補充】承諾を求められた時の返事
xíng(OK)
不行bù xíng(ダメ)
【宿題】
・単語(時間詞、量詞)
・教科書p82-85の予習
【次回の予定】
・単語(時間詞、量詞)
・時刻と時間のまとめに対するコメント
・教科書p82-85
・第2回筆記試験について

11月13日(木)1

【今回の授業】
・黄色のキクタン第2周
・ジェスチャーで上、下、前、後ろ、左、右、そば、向かいの言い方を復習
・オレンジと黄色のキクタンの既習範囲から、動物の名前、果物の名前、炭水化物がメインの食べ物の名前を思い出してまとめてみる。
“馒头”=饅頭(まんじゅう)?Googleで画像検索してみる。
・日本の餃子定食(餃子とご飯)は中国の人にとっては謎の組み合わせかもしれませんという話。
・単語を憶えるための工夫、集中学習(一夜づけ)より分散学習。一夜づけの後すぐテストすると分散学習と成績は変わりませんが、時間が経つと一夜づけした方が忘れやすいのに対して分散学習の方が記憶が長く残ります。
・単語のネットワークを自分なりに作る工夫、例えばマインドマップを作る。マインドマップのような自由連想が苦手な人は、3×3の升目を書いて、真ん中の箱にキーワード、その周りの8つの箱に関連語句を入れる。
・HSK3級聞き取り(6)
・iPadアプリのロイロノートスクールの実験、様態補語のまとめをそれぞれロイロノートスクールで撮影して教員に送る。
・結果補語の翻訳問題の(1)
【宿題】
・オレンジのキクタン第7周例文
・結果補語、可能補語のプリントの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第7周例文
・HSK3級聞き取り(7)
・結果補語、可能補語のプリント
【豆知識】日本は東西、中国は南北に分かれる
北方běifāng
黄河を中心とする中国の北方地域。伝統的な主食は小麦。
南方nánfāng
長江を中心とする中国の南方地域。伝統的な主食は米。
では、“东方”dōngfāng“西方”xīfāngが何を指すのでしょうか?
また、日本語でアジアを意味する東洋、簡体字で書けば“东洋”dōngyángですが、これは中国語ではどんな意味になるでしょう?調べてみてください。