11月19日(月)5限

【連絡】
次回(11月26日)第2回教室活動(買い物編)のグループ分けをします。この教室活動は成績評価の対象です。
【配布物】
買い物の補充練習のプリント
【今回の授業】
・単語90-117
・単語の仲間を探す練習、1つの単語をキーにして意味から見た仲間を思い出す。
(例)妹妹
  哥哥、姐姐、妹妹
(きょうだいを表す言葉)
(例)咖啡
  牛奶、茶、水
“喝”の目的語になるもの、飲み物)
・中国語の3桁以上の数字の言い方の復習
・中国語の4桁の数字(位の数をつけた形)を使った伝言ゲーム
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験の講評と復習
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回の課文の説明
・街で見かけた中国語(クラスメートの撮ってきた街で見かけた中国語表示の写真の解説)
・電化製品、中国語で何という?
【宿題】
・単語118-142
・買い物編のプリント7種類の予習
【次回の予定】
・単語118-142
・大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編第14回の発音練習
・教室活動グループ分け
・自己評価のための目標設定
・台本作成
・台本第1稿提出

11月19日(月)3限

【今回の授業】
・単語リスト90-117
・形容詞の反義語ペアの復習
・単語の仲間を探す練習、1つの単語をキーにして意味から見た仲間を思い出す。
(例)妹妹
  哥哥、姐姐、妹妹
(きょうだいを表す言葉)
(例)咖啡
  牛奶、茶、水
“喝”の目的語になるもの、飲み物)
・第1回筆記試験返却
・第1回筆記試験に対する講評と復習
・教科書p104-105、可能を表す助動詞
・自分が習って身につけたことを“我会〜”の形で書いてみる。
【補充した例文】
这儿可以抽烟吗?
(ここはたばこを吸えますか)
这儿不能抽烟。
(ここはたばこを吸えません=禁煙です)
这儿不可以抽烟。
(ここはたばこを吸えません=禁煙です)
你明天能来吗?
(あなたは明日来られますか)
对不起,我明天有事儿,不能来。
(すみません、私は明日用事があるので、来られません)
你明天可以来吗?(あなたは明日来られますか)
对不起,我明天有事儿,不能来。
(すみません、私は明日用事があるので、来られません)
“不可以”は禁止(不許可)の時のみ。
“不可以”の否定は“不能”と憶えておくと間違いがない。
【宿題】
・単語リスト118-142
・教科書第13課の予習
【次回の予定】
・単語リスト118-142
・教科書第13課残り
・第2回筆記試験の説明

11月16日(金)1限

【連絡】
・次回(11月30日)に第2回筆記試験を行います。試験範囲や問題形式について詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・単語112-116
・単語学習「仲間を作れ!」1つ単語を言いますので、書き取ってください。その単語と意味から見て仲間になるものを挙げてください。
(例)早上
  上午、中午、下午、晚上
(一日の時間帯を表す言葉)
(例)昨天
  今天、明天
(相対的な日を表す言葉)
(例)弟弟
  妹妹、哥哥、姐姐
(きょうだいを表す言葉)
・第2回筆記試験の説明
・第1回筆記試験の復習(第2回筆記試験には第1回筆記試験の範囲を含みます)。
・プリントp14
【宿題】
・第2回筆記試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・第2回筆記試験
・筆記試験解説
・プリントp15-18

11月14日(水)2限

【連絡】
次回(11月21日)に中間試験を行います。詳しくは授業支援システムを見て下さい。
【今回の授業】
・オレンジのキクタン第7周(例文)
#以下追加の例文
下面请××校长讲话。
(次に〜校長にお話しいただきます)
・方向補語
#以下、授業中に使用した主な例文
进来(入ってくる)
进教室来(教室に入ってくる)
跑进教室来(走って教室に入ってくる)
拿一杯水来!(水を1杯持ってきてくれ)
・<自分たちは山のふもとにいる>
他们爬上山去了。
(彼らは山に登って行った)
・<自分たちは山の頂上にいる>
他们爬上山来了。
(彼らは山に登って来た)
太阳升起来了。(太陽が昇ってきた)
站起来。(立ち上がる)
#“起来”は接触面から離れて上へ上がること。意識するのは接触面から離れることで、どこまで上がったか意識しない。それに対して“上来”は上がってどこに到達したかを意識する。
・新HSK2級の絵を見て答える問題の全文聞き取りの残り。
#以下追加の例文。
你喝得太多了,别喝了。
(飲み過ぎですよ、もう飲まないで)
这个药一天吃三次,饭后吃。
(この薬は1日3回、食後に飲みます)
・中間試験について説明
【宿題】
・次回の中間試験に備えてよく復習してください。
【次回の予定】
・中間試験
・中間試験解説
・可能補語

11月12日(月)5限

【連絡】
・今日配ったプリントを次回以降も持ってきてください。
【配布物】
・貨幣の言い方、数字の言い方
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第13回
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第14回
・買い物の会話補充練習
【今回の授業】
・単語63-89
・ju、qu、xuの発音の復習(乗り換え案内の会話でquの読み間違いが多数!)
・第2回の教室活動(買い物編)の説明
 三人組で会話を作って演じてビデオ撮影する。 
 評価基準は第1回教室活動(乗り換え案内編)と同じものを用いる。
 舞台は日本の大型電器店。
 中国人観光客役
 日本人店員役(中国語で接客)
 台本作成責任者(Wordで作成)兼カメラマン兼グループのリーダーを務める人
・1桁の数字の聞き取り(パンダ銀行のゲームを使用)
・2桁の数字の言い方、1〜10まで数える、2の倍数を言う、7の倍数を言う、1から順に数えていくが、7の倍数と数字に7の入った数が来たら、何も言わずに手を叩く。
・3桁以上の数字の聞き取り
・3桁以上の数字を中国語で言う
#今回はいずれもプリントを見て答えてよいことにした。
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第13回(値切り方)
音声付きPDFでまず各自自習した後、ペアで発音する。pinyin付きのプリントを見て発音する(ハンコ1個)、簡体字のみを見て発音する(ハンコ2個)、日本語訳のみを見て発音する(ハンコ3個)
【宿題】
・単語90-117
・3桁以上の数字を何も見ないで聞き取れるようにする。
・3桁以上の数字を何も見ないで言えるようにする。
・今日配ったプリントの予習
【次回の予定】
・単語90-117
・3桁以上の数字(何も見ないで答える)
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第13回(値切り方)の復習
・『大阪府立大学中国語ポッドキャスト旅行会話編』第14回(色違い、サイズ違い)
・買い物の会話の補充練習
・第1回筆記試験の答案返却
【豆知識】
・中国では“紅”(赤)が結婚式の色、“白”はお葬式の色。
・中国では値切るのは普通のこと。原価の積み上げの上に価格があるのではなく、売り手と買い手が納得したら、それがその物の値段。

11月12日(月)3限

【今回の授業】
・単語68-89
・今まで習った単語のうち、人を表す単語や飲み物食べ物を表す単語を言う。“去〜”のフレーズを作って言う。
・連動文の復習
 你经常去哪儿买东西?
 (あなたはどこへよく買い物に行きますか)
 我经常去〜买东西。
 (私は〜へよく買い物に行きます)
・教科書第11課(p93、94、96)
・兼語文の練習
(例)我妈妈让我去买东西。
(例)我妈妈叫我去买东西。
(私のお母さんは私に買い物に行かせる)
(例)我妈妈让我去〜买东西。
(例)我妈妈叫我去〜买东西。
(私のお母さんは私に〜に買い物に行かせる)
(例)我爸爸不让我看电视。
(例)我爸爸不叫我看电视。
(私のお父さんは私にテレビを見させてくれない)
(例)我爸爸不让我玩儿游戏机。
(例)我爸爸不叫我玩儿游戏机。
(私のお父さんは私にゲーム機で遊ばせてくれない)
 游戏机yóuxìjī(ゲーム機)
“让我~”、“让我们~”で使役の形を使って「〜させてください」と頼む用法がある。“叫”にはこの頼む用法がない。
(例)让我说话。(私に話させて下さい)
・介詞(前置詞)“给”の練習
(例)我经常给〜打电话。
 (私は〜によく電話をかけます)
(例)我经常给〜发短信。
 (私は〜によくメールを出します)
发短信fā duǎnxìn(ケータイでメールを出す)
(例)明天是我〜的生日。
(明日は私の〜の誕生日です)
 生日shēngrì(誕生日)
 朋友péngyou(友達)
 男朋友nán péngyou(ボーイフレンド)
 女朋友nǚ péngyou(ガールフレンド)
我给〜买…。
(私は〜に…を買います)
【宿題】
・単語90-117
・教科書第13課、及び関連する文法事項を東京外大の教材で予習。
【次回の予定】
・単語90-117
・教科書第13課
・介詞(前置詞)の振り返り
・時間があれば助詞“了”へ
・第1回筆記試験答案返却

11月9日(金)1限

【今回の授業】
・単語リスト86-111
・語彙学習
“去”を使ったフレーズを作る
 (例)去中国(中国へ行く)
 (例)去机场(空港へ行く)
 (例)去火车站(駅へ行く)
#「トイレに行く」は“上厕所”
ついでに思い出そう。“上课”(授業に出る、授業をする)、“上班”(出勤する、勤務する)
 今まで習った単語で機械類を表す単語を思い出す
 (例)电话、手机、飞机、电视、电脑
 上記の単語を使ったフレーズ
 打电话dǎ diànhuà(電話をかける)
 打手机dǎ shǒujī(携帯電話でかける)
 坐飞机zuò fēijī(飛行機に乗る)
 看电视kàn diànshì(テレビを見る)
 用电脑yòng diànnǎo(パソコンを使う)
形容詞の反義語のペア
 (高い)←→(低い)
 (高い)←→ǎi(背が低い)
 (値段が高い)←→便宜(安い)
 (速度が速い)←→(速度が遅い)
 (時間が早い)←→(時間が遅い)
 上記の「はやい←→おそい」ペアの関連語彙
 早饭(朝ご飯)
 晚饭(晩ご飯)
 快车(快速列車、急行列車)
 慢车(各駅停車の列車)
“错”に注意
 (正しい、その通り)
 (間違っている)
 
 (正しい、その通り)
 不对(正しくない、違う)
 (間違っている)
 没错(間違っていない)
# “不错”は「なかなか良い」という意味で、“好”(良い)とだいたい同じ意味。但し、“不错”にはいわゆる「上から目線」の評価というニュアンスがある。
 2つの「おいしい」
 好吃(食べておいしい)
 好喝(飲んでおいしい)
 2つの「きれい」
 好看(見た目がきれい)
 好听(音や声がきれい)
・プリントp10-13
・第1回筆記試験答案返却
【宿題】
・単語リスト112-126
・プリントp14の練習問題の予習
・プリントp15以降に目を通してくる。文法については授業支援システムから東京外大の言語モジュールを参照。
【次回の予定】
・単語リスト112-126
・プリントp14の練習問題
・プリントp15-18
・“不”と“没”の使い分けのまとめ
・第1回筆記試験の復習
・第2回筆記試験の範囲と問題形式を発表

11月7日(水)2限

【連絡】
・新HSK2級の聞き取りを書いたノートを次回も持ってきて下さい。
【今回の授業】
・黄色のキクタン第3周
・結果補語
[“了”だけでは結果が表せない]
A:这本书你看完了吗?
(この本、読み終わりましたか)
“看了”だけでは全部読んだかどうかわからない。一部でも読んでいれば“看了”と言える。
B:看完了。(読み終わりました)
B:没看完。(読み終わっていません)
<教室で>
这些生词你记住了吗?
(これらの新出単語は憶えましたか)
“记了”だけだと憶えるという行為をしただけで、憶えた結果が記憶として定着しているかどうかはわからない。“住”という固定や定着を表す結果補語が着いてはじめて記憶として定着している=憶えているという意味になる。


[同じ動詞でもどんな結果補語がつくかで意味が異なる]
<何か音がするのでそばの人に尋ねる>
A:你听,听见了吗?
(ほら聞いて、聞こえましたか)
B:听了,但是没听见。
(耳を澄ませてみたけれど、聞こえなかったよ)
<相手の話す中国語の意味がわからない時>
对不起,我没听懂,请再说一遍。
(すみません、聞き取れませんでした。もう一度言って下さい)


[日本語なら結果だけしか言わないところを、中国語は動作行為の結果、こうなったと言おうとする]
<時間に遅れた時>
对不起,我来晚了。
(すみません、遅れました)
<食事の時に>
你吃饱了吗?
(おなかいっぱいになりましたか)
<お酒を飲んでいる時に>
我喝醉了。
(酔っぱらいました)


<直訳調では訳しにくいものもある>
A:你找到工作了吗?
(仕事は見つかりましたか)
B:还没找到。
(まだ見つかっていません)
“找”(探して)+“到”(到達する)=見つかる


・新HSK2級の第2部分、全文の答え合わせの続き(14まで)
【宿題】
・オレンジのキクタン第7周(例文)
・方向補語の予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第7周(例文)
・方向補語
・新HSK2級、聞き取り第2部分の全文書き起こしの残り(15番〜)
【豆知識】
どの単語とどの単語が結びつくかを憶えましょう。例えば、最初は“问题” wèntí(問題、質問、トラブル)といった具合に、漢字、発音、単語の主な意味を憶えれば、とりあえずOKでしょう。その次は以下のような単語と単語の結び付きを憶えると、聞く、話す、読む、書くのいずれにも役に立ちます。
回答问题(問題に答える)
提问题(質問をする)
出问题(トラブルが起こる)
このような組み合わせは辞書の例文を見るとわかります。辞書は訳語だけ見て終わりにするのではなく、例文も読みましょう。
もう一つ例を出しておきます。
眼镜儿(メガネ)を憶えたら、次は以下のような組み合わせを憶えましょう。
戴眼镜儿(メガネをかける)
摘下眼镜儿(メガネをはずす)
配眼镜儿(メガネをつくる)
#「つくる」の中国語訳としては、2年生のみなさんは“做”を知っていると思います。例えば“做饭”(ご飯を作る)など。しかし、日本語で「つくる」というものが何でも“做”で訳せるわけではありません。上記のメガネの例を見て下さい。“配”はあるものに合わせてつくるという意味です。メガネは視力に合わせてつくります。合い鍵を作ることは“配钥匙”を言います。鍵穴に合わせて作るからです。

11月5日(月)5限

【連絡】
・今回の試験の答案は次々回(11/19)に返却予定です。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・筆記試験の聞き取り問題の正解を提示
・乗り換え案内の添削済み原稿返却
・乗り換え案内のビデオ撮影
・乗り換え案内の相互評価
・乗り換え案内のビデオを見ながら自己評価
#教員による評価、自己評価、相互評価には同一のルーブリック使用
#学生はペアで自己評価、及び相互評価
【宿題】
単語リスト63〜89
【次回の予定】
・単語リスト63〜89
・乗り換え案内の評価(教員による評価、相互評価を返却)
・乗り換え案内のビデオ講評(特に共通して見られた発音の間違いについて)
・第2回教室活動(日本の大型電気店で中国人観光客に電化製品を売る会話)の説明
・買い物に使う表現について学ぶ

11月5日(月)3限

【連絡】
・今回の試験の答案は次々回(11/19)に返却予定です。
【今回の授業】
・第1回筆記試験
・筆記試験解説
・夏休みの宿題の投票結果発表と表彰(上位3名にお菓子進呈)
・教科書第11課の連動文の説明
・連動文を使って「わたしはよく〜へ買い物へ行く」という文を作る。
 我经常去××买东西。
 经常jīngcháng(よく、いつも)
【宿題】
・単語リスト63〜89
・教科書第11課の予習(練習問題も)
・教科書第13課p104-105の予習
【次回の予定】
・単語リスト63〜89
・教科書第11課
・教科書第13課p104-105(時間があれば)
【豆知識】
・中国語の“城”は大阪城や姫路城のようなお城(castle)のことに非ず、城壁のこと。万里の長城は漢民族が異民族の侵入を防ぐために作った長い城壁のこと。中国の古代都市は四方を城壁で囲まれていたので、“城”は街、都市という意味も持つように。