【今日の配布物】
・第1回小テストの返却
・i u üで始まる音節のつづりに関するプリント
・中国語の句読点に関するプリント
・学問の名称を書いたプリント
#来週授業に使うので持ってきてください。自分が大学で何を学んでいるか、プリントの中からあらかじめ選んでおいてください。まだ専攻が決まっていない人は将来何を専攻するかということで選んでください。もしプリントの中になければ言ってください。
【今日進んだところ】
・p26 会話2
・p26 会話3
・p28〜29 数詞
・p29 量詞を少しだけ説明
【今日の補充単語】
・学校の名称
小学 (小学校)
初中 (中学校)#初级中学の略
高中 (高校)#高级中学の略
中学 (中学+高校)
大学 (大学)
高校 (大学、大専などの高等教育機関)
・中国語の数詞が名詞に結びつくときにはその名詞にふさわしい量詞(数える言葉)を間に入れます。
数詞+量詞+名詞
四十五个学生(45人の学生)
个は人を数える量詞。また専用の量詞のないものを数えることもできる一番適用範囲の広いもの。但し、何でもかんでも个で数えられるわけではありません。
・中国語の量詞は物の映像的な特徴を捉えようとする傾向があります。例えば、量詞の张 は平たくて面積を感じさせるものを数えます。
一张纸 (1枚の紙)
一张桌子 (1台の机)
一张床 (1台のベッド)
机やベッドの場合は、恐らく机の天板部分やベッドの人の寝る部分を平たくて面積を感じさせるものと見ているのでしょう。
・哪儿 (どこ)#ちゃんと儿を発音すること。でないと「どれ」に聞こえてしまいます。
・哪 (どれ)#単独で使うことはなく、“哪个”のように後ろに量詞をつけて使います。
・便利店 (コンビニ)
【今日の課題】
今回は時間配分に失敗して授業を少し延長してしまいましたので(すみません)、今日の課題文は無しです。
【次回の予定】
・p3桁以上の数字の復習
・一の声調変化
・数量を尋ねる表現について追加
・p27 会話4
中国語で「酒」と「九」は同じ発音でいいんですか?
Q:中国語で酒と九は同じ発音でいいんですか?
A:はい、同じ発音です。
酒
九
皆さんはまだ中国語を始めたばかりで知っている単語が少ないため、一つの音声=一つの単語という印象を持っているのでしょうね。中国語に限らず、どんな言語でも同音異義語(同じ音で意味の違う言葉)があります。そうでないと限られた音声の数で多くの単語を表すことができません。
同音異義語があっても、実際の発話の中や文の中に入れば、どちらの単語を使っているのか、前後の文脈や発話の状況からわかります。
日本語を例に取ってみると、
アメガフルと言った時の「アメ」は普通は「飴」ではなく「雨」であると考えられます。
雨が降る。
?飴が降る。
「飴が降る」という可能性もないわけではないでしょうが、特殊な文脈が必要でしょう。
同様のことが中国語にも言えます。
質問をしてくれた学生さんがこんな疑問を持ったのは、授業で中国語の数字の言い方を勉強したその翌週か翌々週に、私が3声の声調変化を説明するために、
我买酒。 (私は酒を買う)
という例文を出したからでしょう。
そこで恐らく、「じゃあ九つ買うんだったら“我买九”となるんじゃないか、区別つかないぞ」と思ったのでしょう。
中国語で「私は九つ買います」は以下のように言います。
我买九个。
中国語の数詞の後には量詞(助数詞、数える言葉)か量詞に相当する単語が必要です。个 は数ある中国語の量詞の中でももっとも適応範囲の広いもので、人を数えたり専用の量詞のない物を数える時に使います。
6月4日(月)4限
【今日の配布物】
・第1回小テストの返却。
・i・u・üで始まる音節のつづりの規則に関するプリント
・中国語の句読点に関するプリント
【今日紹介した参考書】
相原茂編著『中国語学習ハンドブック(改訂版)』(大修館書店 1996年)
#参考書として指定してありますので、大阪府大の皆さんは学情センター(図書館)で見ることできます。中国語を本気でマスターしたいなら、1冊買って手元に置いておいて損はしない参考書です。
【今日進んだところ】
・p23の最後の一行
・p23のSTEP2の1
・i・u・üで始まる音節のつづりの規則の復習
・中国語の句読点に関する初歩的な説明
・p10 儿化
・p8 省略されるüの点
【今日の補充単語】
・大阪 (大阪)
・桌子 (机)
#机 は機の字の簡体字です。
・汽车 (自動車)
・汽油 (ガソリン)
#车 は車の字の簡体字、东 は東の字の簡体字です。混同しないように!
・儿化してもしなくても意味の変わらない単語もありますが、儿化するかしないかによって、意味や品詞の変わるものがあります。注意しましょう。
画 (描く)
画儿 (絵)
画画儿 (絵を描く)
・j q xの後ろのuの実際の発音はüです。j q xはuと結びつかず、üと結びつきます。そのため表記をより簡単にするためにこういうつづりをしています。文字通り読んで読み間違えないようにしてください。
つづり→ju 実際の発音→jü
つづり→qu 実際の発音→qü
つづり→xu 実際の発音→xü
【今日の課題文】
無しです。
【今日の宿題】
・p25のミニ会話を予習しておく。
・p25のディクテーション4問
#教科書に解答をはっきりと書いておいてください。何人かの人の教科書をビジュアルプレゼンターで映して解答してもらいます。
【次回の予定】
・p27とp28
6月4日(月)3限
【今日の配布物】
・第1回小テストの返却。
・i・u・üで始まる音節のつづりの規則に関するプリント
・中国語の句読点に関するプリント
【今日紹介した参考書】
相原茂編著『中国語学習ハンドブック(改訂版)』(大修館書店 1996年)
#参考書として指定してありますので、大阪府大の皆さんは学情センター(図書館)で見ることできます。中国語を本気でマスターしたいなら、1冊買って手元に置いておいて損はしない参考書です。
【今日進んだところ】
・p23の最後の一行
・p23のSTEP2の1
・p25のミニ会話
・i・u・üで始まる音節のつづりの規則の復習
・中国語の句読点に関する初歩的な説明
【今日の補充単語】
・大阪 (大阪)
・桌子 (机)
#机 は機の字の簡体字です。
・车 は車の字の簡体字、东 は東の字の簡体字です。混同しないように!
【今日の課題】
以下の文を中国語で聞ける・言える・書けるようにしてください。
・これは切手です。
・あれはパソコンです。
・A:あなたは留学生ですか。
B:そうです。私は留学生です。
・A:あなたは北京へ行きますか。
B:私は北京へ行きません、上海へ行きます。
【今日の宿題】
・p25のディクテーション4問
#教科書に解答をはっきりと書いておいてください。何人かの人の教科書をビジュアルプレゼンターで映して解答してもらいます。
【次回の予定】
・p27とp28
私は日本人です。
我是日本人。
(私は学生です)
我:わたし
是:〜である
日本人:日本人
“是”はAはBであるという判断や認定を表す動詞です。
この直前に配信した「私は学生です」の説明を参考にして、以下の文が言えるかどうか確認してみてください。
(1)私は日本人ではありません。
(2)A:あなたは日本人ですか。
B1:そうです。私は日本人です。
B2:違います。私は中国人です。
#“中国人”という単語の発音は です。
これは2006年度にインターネット配信した中国語音声教材「大阪府立大学中国語講座–憶えておきたい100の表現」から、授業に出ている皆さん向けに選んだものです。
中国語の録音と校閲は大阪府立大学の顧春芳先生です。
この教材はポッドキャストという方法で配信しています。100個全部ダウンロードしたい人はこのページを見てください。
私は学生です。
我是学生。
(私は学生です)
我:わたし
是:〜である
学生:学生、生徒
“是”はAはBであるという判断や認定を表す動詞です。
この文を否定すると以下のようになります。
我不是学生。
(私は学生ではありません)
中国語では否定の副詞は動詞や形容詞の前に置きます。
否定の副詞“不”は元来第4声 ですが、後ろに第4声が続くと、第2声 に声調が変化します。
「あなたは学生ですか?」と尋ねたいときは次のように言います。
A:你是学生吗?
この質問に対する答え方の例も挙げておきます。
B1:是,我是大学生。
(そうです。私は大学生です)
B2:不,我是公司职员。
(違います。私は会社員です)
日本語では小学生は児童、中学生高校生は生徒、大学生は学生という使い分けがありますが(大学生になっても自分のことを生徒という人がいますが、なんだか幼く感じてしまいます)、中国語ではいずれも“学生”です。
これは2006年度にインターネット配信した中国語音声教材「大阪府立大学中国語講座–憶えておきたい100の表現」から、授業に出ている皆さん向けに選んだものです。
中国語の録音と校閲は大阪府立大学の顧春芳先生です。
この教材はポッドキャストという方法で配信しています。100個全部ダウンロードしたい人はこのページを見てください。
5月30日(水)2限
【今日の配布物】
・アニメ『ちびまる子ちゃん』の一家を使って家族構成の言い方を練習するためのプリント
【今日進んだところ】
p26 会話1
p26 会話2(文法説明のみ)
p32 二と两
p33 練習2の(1)の単語説明のみ
【今日の補充】
・伯伯 (父の兄、父方の伯父)
・婆婆 (夫の母、姑)
#無気音と有気音の違いをはっきりと!
・初中 (中学校)
・高中 (高校)
・高校 (大学などの高等教育機関)
・两个女儿 (2人の娘)
×二个女儿
#順番の2(second)は二、数量の2(two)は两。
・〜吗?の疑問文の答え方は、原則的には相手の使っている用言(動詞や形容詞)を使って答える。
(例)A:你是大学生吗?(あなたは大学生ですか)
B:是。(そうです)
B:不是。(違います)
(例)A:你要吗?(要りますか)
B:要。(要ります)
B:不要。(要りません)
・中国語の句読点における「、」は単語と単語の並列を表します。日本語と「、」の意味が違うので注意!中国語では1文の中の区切りは「,」を使います。
・今日は「ちびまる子ちゃん」の一家を使って家族構成の言い方を練習しましたが、ちびまる子ちゃんのうちは全員姓は「さくら」です。これがもし中国の一家であったらそうはなりません。というのは中国は夫婦別姓だからです。女性が結婚しても姓は変わりません。子供は一般に父親の姓を名乗ります。
【今日の課題】
p26 会話1
家族の人数を尋ねる、それに答える。
家族構成を尋ねる、それに答える。
【次回の予定】
p26 会話2の続き
p26 会話3
p26 会話4
p33 練習2
5月30日(水)1限
【今日の配布物】
・アニメ『ちびまる子ちゃん』の一家を使って家族構成の言い方を練習するためのプリント
【今日進んだところ】
p26 会話1
p26 会話2(文法説明のみ)
p32 二と两
p33 練習2の(1)の単語説明のみ
【今日の補充】
・伯伯 (父の兄、父方の伯父)
・婆婆 (夫の母、姑)
#無気音と有気音の違いをはっきりと!
・汉语 (中国語)
#中国語のことは中国語で中国語とは言いません。
・初中 (中学校)
・高中 (高校)
・两个女儿 (2人の娘)
×二个女儿
#順番の2(second)は二、数量の2(two)は两。
・2音節の声調は異なっているとは限らない。同じ声調が続くこともある。
(例)出发 (出発する)、学习 (勉強する)、爱好 (趣味)
#3声+3声は?→2声+3声に声調が変化する。
・〜吗?の疑問文の答え方は、原則的には相手の使っている用言(動詞や形容詞)を使って答える。
(例)A:你是大学生吗?(あなたは大学生ですか)
B:是。(そうです)
B:不是。(違います)
(例)A:你要吗?(要りますか)
B:要。(要ります)
B:不要。(要りません)
・中国語の句読点における「、」は単語と単語の並列を表します。日本語と「、」の意味が違うので注意!中国語では1文の中の区切りは「,」を使います。
・今日は「ちびまる子ちゃん」の一家を使って家族構成の言い方を練習しましたが、ちびまる子ちゃんのうちは全員姓は「さくら」です。これがもし中国の一家であったらそうはなりません。というのは中国は夫婦別姓だからです。女性が結婚しても姓は変わりません。子供は一般に父親の姓を名乗ります。
【今日の課題】
p26 会話1
家族の人数を尋ねる、それに答える。
家族構成を尋ねる、それに答える。
【次回の予定】
p26 会話2の続き
p26 会話3
p26 会話4
p33 練習2
5月28日(月)4限
【今日の配布物】
・新出単語表の2枚目(p5からp8まで)
新出単語表は配布後2週間は保存しますが、2週間を越えたら残部は廃棄します。
・第1課と第2課のセルフチェックシート。
自分がどこまでできるようになったか折に触れてチェックしてみてください。7月になったら提出してもらいます。皆さん自身の学習の記録ですので、コピーしてお返しします。
なお、セルフチェックシートに誤植がありました(すぐ上の項目をコピー&ペーストして訂正するのを忘れました)。すみませんでした。おわびして訂正します。
(誤)連体修飾語を作る助詞“也”
↓
(正)同類を表す副詞“也”
(誤)連体修飾語を作る助詞“都”
↓
(正)包括を表す副詞“都”
【今日進んだところ】
p23(但し最後の1行は除く)
p24 STEP1の1と2
p24 STEP2の2のみ
【今日の補充】
・这不是杂志,是课本。
(これは雑誌ではありません、教科書です)
・我不买这个,买那个。
(私はこれは買いません、あれを買います)
・我不喝酒。
(私は酒を飲みません)
#日本語の酒はアルコール飲料全般を指す意味と日本酒だけを指す場合がありますが、中国語の酒はアルコール飲料全般を指します。
・新闻 (ニュース)
新聞のことは、报 (メディアとしての新聞)报纸 (物としての新聞、新聞紙)
【復習】
・p24のSTEP2の2の問答練習では、以下の動詞に不をつけて言わねばなりません。
吃 (食べる)
去 (行く)
买 (買う)
拼音(ピンイン)はついていませんでしたが、ちゃんと声調の変化を反映した発音ができましたか?
不吃 (食べない)
不去 (行かない)
不买 (買わない)
【今日の課題】
以下の文を中国語で聞き取れる・言える・書けるようにしてください。
・私たちは大学生です。
・私たちは中国語を勉強します。
・私はこれを買います。
・A:あなたはギョーザを食べますか。B:食べません。
【次回の予定】
p23の最後の1行
p24のSTEP2の1
p24のSTEP2の2をもう一度復習
p25のミニ会話とディクテーション
#該当部分の新出単語表を見てきてください。
5月28日(月)3限
【今日の配布物】
・新出単語表の2枚目(p5からp8まで)
新出単語表は配布後2週間は保存しますが、2週間を越えたら残部は廃棄します。
・第1課と第2課のセルフチェックシート。
自分がどこまでできるようになったか折に触れてチェックしてみてください。7月になったら提出してもらいます。皆さん自身の学習の記録ですので、コピーしてお返しします。
なお、セルフチェックシートに誤植がありました(すぐ上の項目をコピー&ペーストして訂正するのを忘れました)。すみませんでした。おわびして訂正します。
(誤)連体修飾語を作る助詞“也”
↓
(正)同類を表す副詞“也”
(誤)連体修飾語を作る助詞“都”
↓
(正)包括を表す副詞“都”
【今日進んだところ】
p23(但し最後の1行は除く)
p24 STEP1の1と2
p24 STEP2の2のみ
p10 儿化
【今日の補充】
・这不是杂志,是课本。
(これは雑誌ではありません、教科書です)
・我不买这个,买那个。
(私はこれは買いません、あれを買います)
・儿化してもしなくても意味の変わらない単語もありますが、儿化するかしないかによって、意味や品詞の変わるものがあります。注意しましょう。
画 (描く)
画儿 (絵)
画画儿 (絵を描く)
・新闻 (ニュース)
新聞のことは、报 (メディアとしての新聞)报纸 (物としての新聞、新聞紙)
【復習】
・p24のSTEP2の2の問答練習では、以下の動詞に不をつけて言わねばなりません。
吃 (食べる)
去 (行く)
买 (買う)
拼音(ピンイン)はついていませんでしたが、ちゃんと声調の変化を反映した発音ができましたか?
不吃 (食べない)
不去 (行かない)
不买 (買わない)
【今日の課題】
以下の文を中国語で聞き取れる・言える・書けるようにしてください。
・私たちは大学生です。
・私たちは中国語を勉強します。
・私はこれを買います。
・A:あなたはギョーザを食べますか。B:食べません。
【次回の予定】
p23の最後の1行
p24のSTEP2の1
p25のミニ会話とディクテーション
#該当部分の新出単語表を見てきてください。