【連絡】
・10月12日は祝日ですが、授業が有ります!
【目標(can do list)】
・この辺に〜はありますかと尋ねられる。
・〜はどこにありますかと尋ねられる。
・まっすぐ行く、右に曲がるなど、ごく簡単な道案内のセリフが言える。
【今回の授業】
・単語名詞1
・HSKと中検の簡単な紹介
・第22回「道を尋ねる」課文の朗読練習
・課文をDragon Dictationで音声入力する
・ジャンケンでペアを決めて、ペアで課文を朗読。ハンコ1つコース(簡体字+pinyin+日本語訳を見る)、ハンコ2つコース(簡体字のみ)、ハンコ3つコース(日本語のみ)。
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」課文の朗読練習
・中国語で1と7の聞き間違いを防ぐには?
【宿題】
・単語名詞2
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」の予習
【次回の予定】
・単語名詞2
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」課文をDragon Dictationで音声入力する。
・第20回「道を尋ねる、バスの乗り方」課文をペアで朗読。
・道案内の練習問題
・練習問題「迷子を探せ!」
・NHKゴガク「声調確認くん」紹介
カテゴリー: 中国語の授業
10月5日(月)3
【連絡】
・10月12日は祝日ですが、授業が有ります!
【目標(can do list)】
・〜はどこにありますかと言える。
【今回の授業】
・単語名詞1
・授業支援システムで“有”と“在”の選択問題5問、制限時間内に全問正解するまで繰り返す。最初は何も見ないで、2回目以降は東京外大言語モジュールの当該ページを参照可。時間が余った人は、前置詞(介詞)のクイズにも挑戦。
・“有”と“在”のまとめを出席カードに書く。
・p70-71朗読
・p73代名詞のまとめ
・p74-75朗読
・p77疑問詞まとめ
・p77名前の字の書き方、名前の字の発音。補充:教科書に書き方や読み方のわからない字があったら先生にどう尋ねればいいか
・p78-79朗読、時間のある人はp81予習
・NHKゴガク「声調確認くん」をiPadで試す
【補充1】トイレの言い方いろいろ
厕所 (基本の言い方)
洗手间 (“厕所”の発音がうまく通じないときはこちらで言ってみる)
卫生间wèishēngjiān(マンションやホテルの部屋ではバスとトイレが一緒になったユニットバスを指すことも。中国のホテルやマンションではバスタブはなくシャワーのみのことが多い)
【補充2】
・存在:存在しているか否かを問題にする。
桌子上有一本书。
(机の上に本が1冊あります)
#ここの本は不特定なもの、わざわざ1冊といっているのは不特定であることの印。
・所在:存在することはわかっていて、その所在を問題にする。
(你的)书在桌子上。
((あなたの)本は机の上にあります)
#ここの本は聞き手と話し手の間であの本のこととわかっている特定の本。
【宿題】
・単語名詞2
・p81予習
・p130-p133予習
【次回の予定】
・単語名詞2
・p81の地図を見て道案内の会話を作る
・簡単な電車の乗り換え案内
・p130-p133
・前々回作った音声付き自己紹介カードを見る
10月1日(木)1
【連絡】
・後期の教科書(黄色のキクタン)を購入してください。後期は生協書籍部の教科書販売の期間が短いので注意してください。
【配布物】
・シラバス
・ハンコカード
・プリントp1-8
【今回の授業】
・シラバス説明
・中検とHSKについてもう一度紹介。
・NHKゴガク「英語発音練習くん&中国語声調確認くん」紹介、実際にiPadで「声調確認くん」を使う。
・新HSK3級の聞き取り問題(1)
・プリントp1-2(途中まで)
【補充1】
帮+<人>+<動作行為>:人が〜するのを手伝う、人の代わりに〜する
(例)(グループ全員で写真を撮りたいので、通りがかりの人にシャッターを押してもらう)
你能帮我们照张相吗?
(ちょっと写真を撮ってくれませんか)
【補充2】何?(疑問)と何か(不特定)は中国語では両方とも“什么”
疑問:你有什么事?
(あなたは何の用事がありますか、用事の内容を尋ねている)
不特定:你有什么事吗?
(あなたは何か用事がありますか、用事があるかないか尋ねている)
参考:你有事吗?
(あなたは用事がありますか)
【宿題】
・オレンジのキクタン第9周例文
・比較文のプリントと東京外大言語モジュールの予習
【次回の予定】
・オレンジのキクタン第9周例文
・“一点儿”と“有点儿”の続き
・比較文
・HSK3級の(2)〜(5)
9月29日(火)5
【配布物】
・シラバス
・中国語教育学会「中国語 初級段階学習指導ガイドライン」の分類語彙表の部分
【今回の授業】
・シラバス説明
・単語表について説明
・無料で使えるWeb上の中日辞書とスマートフォン用の中日辞典アプリ(有料)の紹介
・中検とHSKの紹介
・中国映画「狙った恋の落とし方。」の1回目の見合いシーンを日本語字幕で見て、最初の台詞2行を書き取る。
・第6課の説明と課文の朗読
【補充1】
筷子 (箸)
一次性筷子 (割り箸)
卫生筷子 (割り箸)
#中国ではお箸は身体と平行に置くのではなく、身体と垂直になるように置く。
【補充2】
<レストランで>
服务员,买单!
(店員さん、お勘定!)
中国のレストランでは客がレジに行かずにテーブルで会計することが多い。
「“小姐”の没落」
【補充3】
<空き席が本当に空いているのか確かめたい>
请问,这儿有人吗?
(すみません、ここ誰がいますか)
【補充4】
中国の人に食事に呼ばれた時に取り皿に料理を取ってくれることがあります。歓待の意を示しているのですが、自分のペースで取りたい時もあります。
「お呼ばれ」
【宿題】
・分類語彙表の単語:名詞1-4
・第6課の練習問題の予習
【次回の予定】
・分類語彙表の単語:名詞1-4
・第6課課文の下から2行の説明
・第6課練習問題
・レストランの会話の聞き取り
・中国映画の会話の聞き取り
【豆知識】日本で中国語を使う機会は案外ある!
10月1日は“国庆节”(中国の建国記念日)、連休になりますので、おそらく多くの中国からの観光客が日本を訪れるでしょう。大阪なら心斎橋筋がお買い物の定番スポットです。ニュースなどでは大型バスで乗り付けるツアー客がよく取り上げられますが、最近は友達同士のグループや家族連れで自由旅行を楽しむ人が増えてきました。
9月28日(月)5
【配布物】
・シラバス
・ハンコカード
・後期の単語(品詞別)154のリスト
【目標(can do list)】
・自己紹介が書ける、自己紹介が言える(前期の復習)
【今回の授業】
・シラバス説明(特に成績評価の方法を中心に)
・ハンコカードシステムや出席カードについて説明
・単語リストの説明、Quizletの合成音声の簡単なデモ
・紙の教材が必要かどうかアンケート、必要と答えた人の分だけ印刷。教材のファイルは授業支援システムにあります。
・前期の復習:簡体字とpinyinの名札を作る。
・前期の復習:3人の人に中国語で名前を尋ねる。
・前期の復習:自分の家の場所のある都道府県の中国語の発音を調べる。
・前期の復習:3人の人に中国語で家の場所を尋ねる。
・前期の復習:学年や専攻の言い方を教材を見て憶える。
・前期の復習:3人の人に中国語で専攻や学年を尋ねる。
・前期の復習:中国語で簡単な自己紹介(初めの挨拶、名前、家の場所、大学名と学年、専攻、終わりの挨拶)、簡体字とpinyinを見て言う(ハンコ1個)、簡体字だけ見て言う(ハンコ2個)、何も見ないで言う(ハンコ3個)
【補充1】簡単な自己紹介の例
大家好!我姓田中,叫田中美香。我家在大阪。我是大阪府立大学二年级的学生。我学环境科学。谢谢!
【宿題】
・単語1-22
【次回の予定】
・単語1-22
・道を尋ねる、簡単な道案内をする
・前回の自己紹介の復習
【豆知識】日本で中国語を使う機会は案外ある!
10月1日は“国庆节”(中国の建国記念日)、連休になりますので、おそらく多くの中国からの観光客が日本を訪れるでしょう。大阪なら心斎橋筋がお買い物の定番スポットです。ニュースなどでは大型バスで乗り付けるツアー客がよく取り上げられますが、最近は友達同士のグループや家族連れで自由旅行を楽しむ人が増えてきました。
この授業では日本で中国語を使うということを主に考えています。3回の会話テストは「乗り換え案内」「大型電器店での買い物」「レストランの予約」をテーマとする予定です。
9月28日(月)3
【連絡】
11月23日(祝日授業)の時に高校生が授業見学に来る予定です(最大5名)。
【配布物】
・シラバス
・ハンコカード
・後期の単語(品詞別)154のリスト
【目標(can do list)】
・自己紹介が書ける、自己紹介が言える(前期の復習)
・あなたは○○語が話せますかと尋ねられる。
・わたしは○○語が話せますと言える。
【今回の授業】
・シラバス説明
・前期の復習、iPadのロイロノートスクールで自己紹介を中国語で文字入力し、自分の声で読んだ音声を録音して提出(時間制限あり、約15分)
・教科書p30-31
・自分が習ってできるようになったことを中国語で出席カードに書く。
・教科書p178-179
・前期第3回筆記試験答案、自己紹介の暗誦の評価表、買い物の会話の評価表の返却
・夏休みの宿題提出
【補充】
你会说汉语吗?
(あなたは中国語を話せますか)
你会说英语吗?
(あなたは英語を話せますか)
会说一点儿。
(少し話せます)
“一点儿”は少量という意味、 の は発音しない。
【宿題】
・単語1-22
・東京外大言語モジュールの所有の“有”と存在の“在”を予習して、違いを考えておく。
・教科書p74-81の予習
・後期から文法が格段に難しくなるので、授業支援システムに貼ってある東京外大言語モジュールの該当箇所を見て予習しておきましょう。そうすると授業についていきやすくなります。
【次回の予定】
・単語1-22
・所有の“有”と存在の“在”の違い
・教科書p178-179
・教科書p74-81
【豆知識1】日本で中国語を使う機会は案外ある!
10月1日は“国庆节”(中国の建国記念日)、連休になりますので、おそらく多くの中国からの観光客が日本を訪れるでしょう。大阪なら心斎橋筋がお買い物の定番スポットです。ニュースなどでは大型バスで乗り付けるツアー客がよく取り上げられますが、最近は友達同士のグループや家族連れで自由旅行を楽しむ人が増えてきました。
【豆知識2】中国語と一口に言っても多様
わたしたちが教室で習っているのは、北京方言をベースにした“普通话”と呼ばれる共通語です。中国語には多様な方言があり、中には“普通话”が苦手な人もいます。わたしの香港人の友人は普段は“广东话”(広東方言)を話しています。“普通话”は学校に通って習って話せるようになったが、あまり得意ではない。英語の方が楽だとぼやいていました。
8月3日(月)3
【今回の授業】
・期末試験の解説
・nとngを日本漢字音から区別する方法について
・沖縄出身の歌手喜納昌吉の歌「花〜すべての人の心に花を〜」を、香港出身で台湾でデビューした周华健(エミール・チョウ)がカバーしたを聞く。中国語歌詞と解説は、ファンキー末吉・古川典代『中国語で歌おう!カラオケで学ぶ中国語』(アルク、2000年)から。
7月30日(木)1
【連絡】
・前期のプリント(可能を表す助動詞、“有”と“在”)の答え合わせ
【今回の授業】
・期末試験
・期末試験解説
・新HSK4級の読解問題に挑戦、82-83
7月28日(火)5
【今回の授業】
・期末試験
・期末試験解説
・発音問題に関して、z-c-sの発音の復習、siとsuの違いの復習、shiとsiの区別は“10”と“4”を使った早口言葉で。
・後期に見る予定の映画「狙った恋の落とし方。」(原題:非诚勿扰)の主人公がネットに結婚相手募集広告を出すところを日本語字幕で見る。
7月27日(月)5
【連絡】
・次回(8月3日)は第3回筆記試験の解説をします。出席は取りません。
・ポートフォリオに前期の授業の振り返りを入力してください。今学期自分がどれくらい成長できたか記録しておきましょう。授業改善意見を書く欄もあります。
【目標(can do list)】
・相手の名前、年齢、出身地、趣味などを尋ねる会話を作ることができる。
【今回の授業】
・第3回筆記試験実施
・教室活動(有名人なりきりインタビュー)の動画撮影。何を見てもよいので制限時間(45分間)の間に動画撮影、iPadの動画編集アプリ「ロイロノートスクール」で編集して提出。
・今学期で中国語の履修をやめる人のために:聞き取れなければ筆談に持ち込もう!
对不起,我没听懂。请写一下。
(すみません。聞き取れませんでした。ちょっと書いてください)
【宿題】
なしです。
【次回の予定】
・第3回筆記試験解説
・今学期の授業に関する質問コーナーなど