5月16日(月)IV

【今日の主な内容】
・前回の課題の聞き取りと作文。

・p30(但し、最初の2行と最後の1行は除く)。

・2音節語の声調の聞き取り(発音の補充プリントp6の13、4つめまで)

・4桁の数字を使った伝言ゲーム

・p31

【今日のポイント】
・日本語では「〜がある」「〜がいる」は主語+述語で表されるが、中国語では「有+〜」という動詞+目的語の形で表す。

・中国語の否定の副詞には“不”と“没”があり、使い分ける。
今日憶えてほしいのは“有”の否定は必ず“没”で行うこと。
有←→没有

・連体修飾語を作る助詞“的”
名詞+“的”+名詞
(例)
我的词典(私の辞書)

・名詞+“的”
文脈から何を修飾しているかわかるときは、後ろの名詞を省略して名詞+“的”で「〜もの」「〜の」という言い方ができる。
这是谁的词典?(これは誰の辞書ですか。)
是我的。(私のです。)

“的”が省略できる時
人称代名詞+(“的”)+親族・人間関係・所属
(例)
你的爸爸→你爸爸(あなたのお父さん)
我的朋友→我朋友(私の友達)
我们的学校→我们学校(私たちの学校)

【今日のおまけ】
教科書以外に紹介した単語
・空中小姐 kōngzhōng xiǎojie(スチュワーデス)、略して空姐。
・可乐 kělè (コーラ)
・咖啡 kāfēi (コーヒー)
・行李 xíngli (荷物)

・日本の漫画やアニメは中国でも人気があります。ただ、残念なことに中国ではまだ著作権の概念が浸透しておらず、中国政府は取り締まっているものの、市場には多くの海賊版が出回っています。
 教科書では「ドラえもん 」を“机器猫”と訳していました。これは機械の猫という意訳です(机は機の簡体字)。最近では音訳の“多拉A梦 Duō lā A mèng”の方が使われるようです(梦は夢という字の簡体字)。

・今まで習ったことを使って、以下の文を中国語で言ってみましょう。
これは私の辞書です。
これは私の辞書ではありません。
これはあなたの辞書ですか。(2種類作れるはずです)
私のではありません、彼女のです。
これは誰の辞書ですか。
彼のです。

【今日の課題】
なしです。小テストの勉強がんばってください。

【小テストについて】
5月23日(月)IV 授業の初め。
範囲は発音篇と第1課。但し、授業で省略した分は除く。
問題形式や小テストを受ける時の注意については、授業中に配布したプリントを参照のこと。プリントは水曜日にはプリントの倉庫にアップロードします。

5月16日(月)III

【今日の主な内容】
・前回の課題の聞き取りと作文。

・p30(但し、最後の1行は除く)。

・2音節語の声調の聞き取り(発音の補充プリントp6の13、6つめまで)

・p31

【今日のポイント】
・日本語では「〜がある」「〜がいる」は主語+述語で表されるが、中国語では「有+〜」という動詞+目的語の形で表す。

・中国語の否定の副詞には“不”と“没”があり、使い分ける。
今日憶えてほしいのは“有”の否定は必ず“没”で行うこと。
有←→没有

・連体修飾語を作る助詞“的”
名詞+“的”+名詞
(例)
我的词典(私の辞書)

・名詞+“的”
文脈から何を修飾しているかわかるときは、後ろの名詞を省略して名詞+“的”で「〜もの」「〜の」という言い方ができる。
这是谁的词典?(これは誰の辞書ですか。)
是我的。(私のです。)

“的”が省略できる時
人称代名詞+(“的”)+親族・人間関係・所属
(例)
你的爸爸→你爸爸(あなたのお父さん)
我的朋友→我朋友(私の友達)
我们的学校→我们学校(私たちの学校)

【今日のおまけ】
教科書以外に紹介した単語
・空中小姐 kōngzhōng xiǎojie(スチュワーデス)、略して空姐。
・可乐 kělè (コーラ)
・行李 xíngli (荷物)

教科書以外に使った例文
她是谁?(彼女は誰ですか。)
她是王老师。(彼女は王先生です。)

・日本の漫画やアニメは中国でも人気があります。もちろんセリフはすべて中国語に翻訳されています。教科書では「ドラえもん 」を“机器猫”と訳していました。これは機械の猫という意訳です(机は機の簡体字)。最近では音訳の“多拉A梦 Duō lā A mèng”の方が使われるようです(梦は夢という字の簡体字)。

・今まで習ったことを使って、以下の文を中国語で言ってみましょう。
これは私の荷物です。
これは私の荷物ではありません。
これはあなたの荷物ですか。(2種類作れるはずです)
私のではありません、彼女のです。
これは誰の荷物ですか。
彼のです。

【今日の課題】
なしです。小テストの勉強がんばってください。

【小テストについて】
5月23日(月)III 授業の初め。
範囲は発音篇と第1課。但し、授業で省略した分は除く。
問題形式や小テストを受ける時の注意については、授業中に配布したプリントを参照のこと。プリントは水曜日にはプリントの倉庫にアップロードします。

5/11(水)の質問:字(あざな)について

Q:今の中国人にも字(あざな)はありますか?

A:字(あざな)を持ち出してくるとは、きっと中国古典に興味があるのですね。私がこの道に入ったのも、そもそも中国古典が好きだったからです。

中国古典を好きな人は知っているでしょうが、そうでない人にとっては「字(あざな)って何?」という状態だと思いますので、質問に答える前にまず字(あざな)について簡単に説明しておきます。

昔の中国人には少なくとも2つの名前がありました。本名である諱(いみな)、そして成人したときにつけてもらう字(あざな)です。人を諱(いみな)で呼ぶことは非常に失礼なこととされ、字(あざな)で呼びました。

その他、人によっては更に自分の趣味でつける号(ごう)や、生前の行ないに基づいて死後に贈られる諡(おくりな)を持っている場合があります。

例えば、北宋の蘇軾(1037〜1101)は、諱は軾、字は子瞻、号は東坡居士、諡は文忠です。

さて、質問に戻りますが、今の中国人には字(あざな)をつける習慣はありません。
では一生一つの名前かというとそうわけではなく、幼い頃に使う“小名"という呼び名があります。学校に上がるころになると、正式な名前で呼ぶようになります。

今の中国人の名前について詳しくはこの授業の参考書として指定した相原茂編著『中国語学習ハンドブック 改訂版』(大修館書店 1996年)の第III部「言語表現と文化」3「姓と名」を参照して下さい。

5/11(水)の質問:中国語の受け身

Q:中国語に受け身文はありますか?

A:あります。以下のような構文をとります。

受け手+“被”+(仕手)+動作行為。
受け手+“叫”+仕手+動作行為。
受け手+“让”+仕手+動作行為。
(例)
钱包被人偷了。(財布を人に盗られた。)
钱包叫人偷了。(財布を人に盗られた。)
钱包让人偷了。(財布を人に盗られた。)

“被”は動作行為の仕手を省略することができます。
钱包被偷了。(財布を盗られた。)

“被”“叫”“让”といった受け身のマーカーを使った受け身文は、話し手にとって何らかの被害感(都合の悪いことや嫌なことをされてしまったという感覚)を伴うのが普通です。
但し、“被”については被害感を伴わない受け身文もあり、主に書き言葉の中で使われます。

上学期,我被大家选为班长,我很高兴。
(前の学期、私はみんなからクラス委員に選ばれて、とてもうれしかった。)

みなさん、すでに中日辞典を購入していますよね?辞書と言えば、単語の意味を見るだけと思っていませんか?最近の中日辞典はコラム欄が充実しており、文法、文化、習慣など、さまざまな知識を得られます。この機会にぜひ一度見てみてください。受け身文に関しても、以下の中日辞典にコラムがあります。

相原茂編著『はじめての中国語学習辞典』(朝日出版社 2002年)p88〜89
北京・商務印書館 小学館共同編集『中日辞典 第2版』(小学館 2003年)p70
相原茂編『中日辞典 第2版』(講談社 2002年)p66〜67
相原茂・荒川清秀・大川完三郎主編『東方中国語辞典』(東方書店 2004年)p60

中国語文法に興味がある人、私のホームページに日本語で読める中国語の参考書についてまとめてありますので、これも一度見てみて下さい。

5月11日(水)II

【今日の主な内容】
・鼻音を伴う母音と挨拶言葉の力試し。

・p15の8、10〜13。
・p16の15〜19。
・第1課 補充表現 人称代名詞
・第1課 ポイント 名前の尋ね方
・第1課 ポイント 省略疑問の“呢”
・第1課 ポイント 判断認定を表す動詞“是”
・第1課 ポイント “吗”を用いる疑問文

【今日のポイント】
・我姓[上の名前]。(私の名字は〜です。)
#姓は動詞。

・我叫[フルネーム]。(私の氏名は〜です。)

・中国語の語順:動詞+目的語。
・中国語の語順:否定の副詞+動詞+目的語。

・〜吗?の疑問文の答え方。
相手が使った動詞を使って答える。
(例)你去图书馆吗?(あなたは図書館に行きますか。)
去。(行きます。)
不去。(行きません。)

<発展>
否定の答えだけでなく、もう少し言葉を添えてみましょう。
(例)
你是中国人吗?(あなたは中国人ですか。)
不是。我是日本人。(ちがいます。私は日本人です。)

【小テスト予告】
5月25日(水)授業の初めに小テストをします。テスト範囲は来週発表します。

【今日の課題】
・您贵姓?(お名前は何とおっしゃいますか。)
・你叫什么名字?(名前は何といいますか。)
・我是学生。(私は学生です。)
・我不是大学生。(私は学生ではありません。)
・他是中国人吗?(彼は中国人ですか。)

【今日の宿題】紙に書いて来週提出!
自分の名前の簡体字と拼音字母を調べる。

調べる時に注意すること。
(1)日本人の名前に使われる漢字が、中国語で普段よく使われる漢字とは限りません。初級者用の小さな中日辞典では自分の名前の漢字が載っていないことがあります。もし載っていなければ、図書館に行って大きな中日辞典を引きましょう。

<耳寄り情報>
相原茂編著『はじめての中国語学習辞典』(朝日出版社 2004年初版第三刷)を買った人、付録にご注目!日本人の主な名字の簡体字と拼音字母が載ってます。
キヤノンの中国語電子辞書WordTank V80を買った人、この電子辞書には日本人の主な名字と名前の簡体字と拼音字母、そしてその中国語音声を収録した「人名発音ナビ」がついています。

(2)国字(日本人が作った漢字)には中国語の発音はありません。その場合はつくりの漢字の音で呼んで下さい。例えば「辻」であれば「十」の音、「畑」であれば「田」の音で読みます。
念のため言いますが、どんな漢字でもつくりの音で読めばいいということではありません。中国から来た漢字であればちゃんと中国語の発音がありますので、中日辞典で調べて下さい。

(3)ひらがなの名前の人は、その名前に漢字を当てて下さい。例えば「ひろみ」→「広美」など。

(4)1つの漢字に複数の発音があることがあります。その時は自分の名前の読みにふさわしい発音を選んで下さい。
(例)
長は簡体字で書くと长。発音はchángとzhǎngの2つあり、chángは長いの意味、zhǎngは成長する、或いは組織のトップという意味です。長野(ながの)という名字であれば、chángと読みます。

【今日のおまけ】
・挨拶としての“你吃饭了吗?”(食事は済みましたか。)
私が中国語を習い始めて2年くらいたったときに初めて中国に行きました。食事時にホテルに帰ってくると、ホテルのメイドさんが必ず私に“你吃饭了吗?”と聞くのです。「親しい人に聞かれるのならわかるけれど、ホテルのメイドさんがどうして毎回会うたびに聞いてくるのだろう?」と最初は怪訝に思っていましたが、そのうち気づきました。これは食事時に人に会った時の一種の挨拶なのです。中国の人々が食べるということを大切にしているかわかりますね。ちなみにそう聞かれたら、“吃了”(食べました)“吃饭了”(食事は済みました。)とか、“还没呢。”(まだです。)と答えておけばよいと思います。

・中学生は13歳〜18歳まで。
中国語で“中学生”というと年齢的には13歳〜18歳になります。中国の“中学”は初中(初级中学の略)と高中(高级中学の略)に分かれます。中国では小学6年+初中3年が義務教育期間です。
経済的に恵まれている都市部では進学熱が非常に高く、大学受験ともなれば日本を遙かに超える激烈な競争が展開される一方で、経済条件の悪い農村では貧しさのために義務教育を修了できない子供がおり、残念ながら現段階では義務教育が完全に普及したとはいえません。

・今日、教科書以外で練習に使った単語
去 qù (行く)
图书馆 túshūguǎn (図書館)
中学生 zhōngxuéshēng (中学生・高校生)

5月11日(水)I

【今日の主な内容】
・鼻音を伴う母音と挨拶言葉の力試し。

・p15の8、10〜13。
・p16の15〜19。
・第1課 補充表現 人称代名詞
・第1課 ポイント 名前の尋ね方
・第1課 ポイント 省略疑問の“呢”
・第1課 ポイント 判断認定を表す動詞“是”
・第1課 ポイント “吗”を用いる疑問文

【今日のポイント】
・我姓[上の名前]。(私の名字は〜です。)
#姓は動詞。

・我叫[フルネーム]。(私の氏名は〜です。)

・中国語の語順:動詞+目的語。
・中国語の語順:否定の副詞+動詞+目的語。

・〜吗?の疑問文の答え方。
相手が使った動詞を使って答える。
(例)你去图书馆吗?(あなたは図書館に行きますか。)
去。(行きます。)
不去。(行きません。)

【小テスト予告】
5月25日(水)授業の初めに小テストをします。テスト範囲は来週発表します。

【今日の課題】
・您贵姓?(お名前は何とおっしゃいますか。)
・你叫什么名字?(名前は何といいますか。)
・我是学生。(私は学生です。)
・我不是大学生。(私は学生ではありません。)
・他是中国人吗?(彼は中国人ですか。)

【今日の宿題】紙に書いて来週提出!
自分の名前の簡体字と拼音字母を調べる。

調べる時に注意すること。
(1)日本人の名前に使われる漢字が、中国語で普段よく使われる漢字とは限りません。初級者用の小さな中日辞典では自分の名前の漢字が載っていないことがあります。もし載っていなければ、図書館に行って大きな中日辞典を引きましょう。

<耳寄り情報>
相原茂編著『はじめての中国語学習辞典』(朝日出版社 2004年初版第三刷)を買った人、付録にご注目!日本人の主な名字の簡体字と拼音字母が載ってます。
キヤノンの中国語電子辞書WordTank V80を買った人、この電子辞書には日本人の主な名字と名前の簡体字と拼音字母、そしてその中国語音声を収録した「人名発音ナビ」がついています。

(2)国字(日本人が作った漢字)には中国語の発音はありません。その場合はつくりの漢字の音で呼んで下さい。例えば「辻」であれば「十」の音、「畑」であれば「田」の音で読みます。
念のため言いますが、どんな漢字でもつくりの音で読めばいいということではありません。中国から来た漢字であればちゃんと中国語の発音がありますので、中日辞典で調べて下さい。

(3)ひらがなの名前の人は、その名前に漢字を当てて下さい。例えば「ひろみ」→「広美」など。

(4)1つの漢字に複数の発音があることがあります。その時は自分の名前の読みにふさわしい発音を選んで下さい。
(例)
長は簡体字で書くと长。発音はchángとzhǎngの2つあり、chángは長いの意味、zhǎngは成長する、或いは組織のトップという意味です。長野(ながの)という名字であれば、chángと読みます。

【今日のおまけ】
・挨拶としての“你吃饭了吗?”(食事は済みましたか。)
私が中国語を習い始めて2年くらいたったときに初めて中国に行きました。食事時にホテルに帰ってくると、ホテルのメイドさんが必ず私に“你吃饭了吗?”と聞くのです。「親しい人に聞かれるのならわかるけれど、ホテルのメイドさんがどうして毎回会うたびに聞いてくるのだろう?」と最初は怪訝に思っていましたが、そのうち気づきました。これは食事時に人に会った時の一種の挨拶なのです。中国の人々が食べるということを大切にしているかわかりますね。ちなみにそう聞かれたら、“吃了”(食べました)“吃饭了”(食事は済みました。)とか、“还没呢。”(まだです。)と答えておけばよいと思います。

・小学生だって“学生”。
日本語では小学校に通う人は児童、中学や高校では生徒、大学では学生と言い分けます。中国ではこういう区別はなく、全部“学生”です。また日本語では小中高校では校長、大学では学長と言いますが、中国語では小学中学高校大学、全部“校长”(校長)です。

・今日、教科書以外で練習に使った単語
去 qù (行く)
图书馆 túshūguǎn (図書館)

5月9日(月)IV

【今日の主な内容】
・挨拶言葉と1〜10までの数字について聞き取りと作文。

・eの発音のバリエーションについて(発音の補充プリントp3の5参照)。
奥寄りぼんやり型 e eng
前寄りハッキリ型 en -ie(ye) -üe(yue) ei

・不bùの声調の変化を復習(発音の補充プリントp5の9参照)。

・第1課p29〜p30の4行目まで(一部の例文は省略)。

【今日のポイント】
・中国語には語形変化がない。

・中国語の語順:動詞+目的語

・中国語の語順:否定の副詞+動詞+目的語

・4種類の疑問文
(1)文末に吗を置く。
(2)動詞形容詞の肯定形と否定形を重ねる。
(3) 疑問詞疑問文。
(4)名詞+呢?

(例)
(1)喝吗?(飲みますか。)
(2)喝不喝?(飲みますか。)
答え方:
喝。(飲みます。)
不喝。(飲みません。)
#相手が使った動詞を使って返答する。

(3)你喝什么?(あなたは何を飲みますか。)
 我喝雪碧。(スプライトを飲みます。)
#尋ねたいところをふさわしい疑問詞に置き換える。

(4)我喝乌龙茶,你呢?(私はウーロン茶を飲みますが、あなたは?)
#状況から聞きたいことがわかっているときに使う省略型の疑問文。

【今日のおまけ】
・日本ではウーロン茶と言えば中国を代表するお茶と言われていますが、実は中国でウーロン茶を日常的に飲んでいるのは福建省など一部の地域です。北京や上海の人が普段飲んでいるのは緑茶か花茶(ジャスミンティーなど花の香りを付けたお茶)です。また、ウーロン茶をペットボトルにして冷やして飲むという習慣は日本で始まったもので、今ではコンビニやスーパーの普及とともに中国の大都市に「逆輸入」されています。

・漢字がない国の人の名前は中国語ではどうする?
漢字を当てて音訳します。例えばアメリカのブッシュ大統領は、布什(Bùshí)と言います。今のブッシュ大統領の父親もアメリカ大統領でしたから、区別するために息子の方を小布什と言ったりすることもあります。

・動詞と目的語の組み合わせを考えて、疑問文を作ってみて下さい。
<動詞>
吃(食べる)
喝(飲む)
来(来る)
买(買う)
要(欲しい、要る)
<目的語>
面包(パン)
苹果汁(リンゴジュース)
橙汁(オレンジジュース)
日本(日本)
词典(辞書)
这个(これ)

【教科書の誤植訂正】
p29の2行目右側
(誤)彼は日本人ではありません。
     ↓
(正)彼は中国人ではありません。

【今日の課題】
我是日本人。(私は日本人です。)
他不是中国人。(彼は中国人ではありません。)
你是日本人吗?(あなたは日本人ですか。)
你喝不喝苹果汁?(あなたはリンゴジュースを飲みますか。)
你喝什么?(あなたは何を飲みますか。)

【小テスト予告】
5月23日(月)授業の初めに小テストをします。テスト範囲は来週発表します。

【注意!】
9日から11日まで、受講申請修正期間です。
出席しテストを受けていても、受講申請が行われていないと単位は取れません。毎年受講申請が正しく行われていないために、単位を取れない人が出ています
人間は誤りを犯す生き物です。その人間が作った機械もやはり完璧ではありません。自分だけはだいじょうぶだと過信せず、必ず教務課に行って確認表を受け取り、正しく受講申請が行われているかチェックしてください

5月9日(月)III

【今日の主な内容】
・挨拶言葉と1〜10までの数字について聞き取りと作文。

・eの発音のバリエーションについて(発音の補充プリントp3の5参照)。
奥寄りぼんやり型 e     eng
前寄りハッキリ型 en    -ie(ye)    -üe(yue)     ei

・不bùの声調の変化を復習(発音の補充プリントp5の9参照)。

・第1課p29〜p30の4行目まで(一部の例文は省略)。

【今日のポイント】
・中国語には語形変化がない。

・中国語の語順:動詞+目的語

・中国語の語順:否定の副詞+動詞+目的語

・4種類の疑問文
(1)文末に吗を置く。
(2)動詞形容詞の肯定形と否定形を重ねる。
(3) 疑問詞疑問文。
(4)名詞+呢?

(例)
(1)喝吗?(飲みますか。)
(2)喝不喝?(飲みますか。)
答え方:
喝。(飲みます。)
不喝。(飲みません。)
#相手が使った動詞を使って返答する。

(3)你喝什么?(あなたは何を飲みますか。)
 我喝雪碧。(スプライトを飲みます。)
#尋ねたいところをふさわしい疑問詞に置き換える。

(4)我喝乌龙茶,你呢?(私はウーロン茶を飲みますが、あなたは?)
#状況から聞きたいことがわかっているときに使う省略型の疑問文。

【今日のおまけ】
・日本ではウーロン茶と言えば中国を代表するお茶と言われていますが、実は中国でウーロン茶を日常的に飲んでいるのは福建省など一部の地域です。北京や上海の人が普段飲んでいるのは緑茶か花茶(ジャスミンティーなど花の香りを付けたお茶)です。また、ウーロン茶をペットボトルにして冷やして飲むという習慣は日本で始まったもので、今ではコンビニやスーパーの普及とともに中国の大都市に「逆輸入」されています。

・動詞と目的語の組み合わせを考えて、疑問文を作ってみて下さい。
<動詞>
吃(食べる)
喝(飲む)
来(来る)
买(買う)
要(欲しい、要る)
<目的語>
面包(パン)
苹果汁(リンゴジュース)
橙汁(オレンジジュース)
日本(日本)
词典(辞書)
这个(これ)

【教科書の誤植訂正】
p29の2行目右側
(誤)彼は日本人ではありません。
     ↓
(正)彼は中国人ではありません。

【今日の課題】
我是日本人。(私は日本人です。)
他不是中国人。(彼は中国人ではありません。)
你是日本人吗?(あなたは日本人ですか。)
你喝不喝苹果汁?(あなたはリンゴジュースを飲みますか。)
你喝什么?(あなたは何を飲みますか。)

【小テスト予告】
5月23日(月)授業の初めに小テストをします。テスト範囲は来週発表します。

【注意!】
9日から11日まで、受講申請修正期間です。
出席しテストを受けていても、受講申請が行われていないと単位は取れません。毎年受講申請が正しく行われていないために、単位を取れない人が出ています
人間は誤りを犯す生き物です。その人間が作った機械もやはり完璧ではありません。自分だけはだいじょうぶだと過信せず、必ず教務課に行って確認表を受け取り、正しく受講申請が行われているかチェックしてください

5月2日(月)IV

【今日の主な内容】
・無気音と有気音の聞き分けの力試し。
・簡単な会話の聞き取りと、簡単な中国語作文。
・p8、p11、p14の会話の復習。

・発音の補充のプリント配布。

・子音と結びつくと綴りから消える母音について。
前に子音が付かない時は主母音がはっきりと聞こえるが、前に子音が付くと主母音が弱くなってほとんど聞こえなくなる場合がある。

uei→ui
(例)t+uei=tui

iou→iu
(例)d+iou=diu

uen→un
(例)d+uen=dun

但し、いずれも3声と4声の時は、消えたはずのeやoがかすかに聞こえてくることがある。

・3声の発音について
まず注意すべきは3声+3声の実際の発音が2声+3声であること。
但し、表記は3声+3声のまま(表記と実際の発音がずれている)。

3声+1声、3声+2声、3声+4声における3声は、後半の上がっていく部分がなく、低く抑えるだけである。実はこの喉を緊張させて低く抑える部分が3声の本質。
(発音の補充のプリントp5を参照のこと)

・j q xの表記と発音のずれ
j q x はuとは結びつかず、üと結びつく。そこで表記を簡単にするためにuのウムラウトを取ってしまった。しかし、juの実際の発音はjü、quの実際の発音はqü、xuの実際の発音はxüである。
(例)去 qù (行く)。#表記はquであるが、実際の発音はqü。

(発音の補充のプリントp4を参照のこと)

・教科書p17の会話

・教科書p25の数字

【今日のおまけ】
1つの漢字が複数の発音を持つことがあります。同じ漢字でも発音が違えば、意味が異なります。
(例)乐(楽)
lè (例)快乐 kuàilè (楽しい)
yuè (例)音乐 yīnyuè(音楽)

中国語の外来語について
日本語は外来語に比較的寛容な言語で、すぐカタカナで音訳して取り入れてしまいます。
中国語は一つ一つ意味を持つ漢字で書かれるため、外来語を取り入れる際は音訳よりは意訳する傾向があります。
音訳の例:    卡拉OK(カラオケ)
意訳の例:    电话(電話) 手机(携帯電話)
音訳+意訳の例: 啤酒(ビール)#啤の部分がビールの音訳、酒が意訳。

【今日の課題】
・教科書p17の会話のうち以下のものを憶える。
这是什么?(これは何ですか。)
怎么样?(どうですか。)
还可以。(まあまあです。)
多少钱?(いくらですか。)
五百块。(500元です。)

・1から10までの数字を教科書を見ないで中国語で言えるように、そして聞き取れるようにする。

5月2日(月)III

【今日の主な内容】
・無気音と有気音の聞き分けの力試し。
・簡単な会話の聞き取りと、簡単な中国語作文。
・p8、p11、p14の会話の復習。

・発音の補充のプリント配布。

・i u üで始まる音節の綴りの書き換えに関する復習。
(発音の補充のプリントp3を参照のこと)

・鼻音を伴う母音の復習。
(発音の補充のプリントp2を参照のこと)

・子音と結びつくと綴りから消える母音について。
前に子音が付かない時は主母音がはっきりと聞こえるが、前に子音が付くと主母音が弱くなってほとんど聞こえなくなる場合がある。

uei→ui
(例)t+uei=tui

iou→iu
(例)d+iou=diu

uen→un
(例)d+uen=dun

但し、いずれも3声と4声の時は、消えたはずのeやoがかすかに聞こえてくることがある。

・3声の発音について
まず注意すべきは3声+3声の実際の発音が2声+3声であること。
但し、表記は3声+3声のまま(表記と実際の発音がずれている)。

3声+1声、3声+2声、3声+4声における3声は、後半の上がっていく部分がなく、低く抑えるだけである。実はこの喉を緊張させて低く抑える部分が3声の本質。
(発音の補充のプリントp5を参照のこと)

・j q xの表記と発音のずれ
j q x はuとは結びつかず、üと結びつく。そこで表記を簡単にするためにuのウムラウトを取ってしまった。しかし、juの実際の発音はjü、quの実際の発音はqü、xuの実際の発音はxüである。
(例)去 qù (行く)。#表記はquであるが、実際の発音はqü。

・教科書p17の会話

・教科書p25の数字

【今日のおまけ】
1つの漢字が複数の発音を持つことがあります。同じ漢字でも発音が違えば、意味が異なります。
(例)乐(楽)
lè (例)快乐 kuàilè (楽しい)
yuè (例)音乐 yīnyuè(音楽)

中国語の外来語について
日本語は外来語に比較的寛容な言語で、すぐカタカナで音訳して取り入れてしまいます。
中国語は一つ一つ意味を持つ漢字で書かれるため、外来語を取り入れる際は音訳よりは意訳する傾向があります。
音訳の例:    卡拉OK(カラオケ)
意訳の例:    电话(電話)
音訳+意訳の例: 啤酒(ビール)#啤の部分がビールの音訳、酒が意訳。

【今日の課題】
・教科書p17の会話のうち以下のものを憶える。
您贵姓?(お名前は?)
这是什么?(これは何ですか。)
怎么样?(どうですか。)
还可以。(まあまあです。)
多少钱?(いくらですか。)

・1から10までの数字を教科書を見ないで中国語で言えるように、そして聞き取れるようにする。