10月19日(水)II

【今日の主な内容】
・前回の宿題の答え合わせ
・第6課 p55 会話4
・p57 ”有点儿”
・p58 助動詞“想”
・p59 完了の“了”
・p60 練習[2]の(2)
・第7課 p65 道を尋ねる

【今日のポイント】
・副詞“有点儿”
“有点儿”は話し手にとって都合の悪い「少し」。
我有点儿饿。(わたしはちょっとおなかが空いている。)
×有点儿好
#“好”は良いという意味、“有点儿”の意味と矛盾する。

・「少し」は「少し」でも…… “有点儿”と“一点儿”の比較
(1)語順が異なる!。
“有点儿”+形容詞 (例)有点儿大。
形容詞+“一点儿”  (例)大一点儿。
(2)ニュアンスが異なる。
“有点儿”+形容詞:話し手にとって都合の悪い「少し」
形容詞+“一点儿” :中立

・助動詞の“想”「〜したい」
助動詞+動詞
A:你想去中国吗?(中国に行きたいですか。)
B:想去。(行きたいです。)
 不想去。(行きたくないです。)

・動作行為の完了を表す“了”
(例)
[未然]吃(食べる)←→不吃(食べない)
[已然]吃了(食べた)←→没吃(食べなかった、食べていない)
#“了”が付いた動詞は“没” で否定し、“了”が消える!

“了”は過去形?
いいえ。“了”は動作行為が完了していることを表す。動作行為が完了しているという意味であれば、未来のできごとにも使える。

(例)明天下了课,我们一起去看电影,怎么样?
(明日授業が終わったら、一緒に映画を見に行きませんか。)

“了”=「た」?
いいえ。日本語で「た」というところに必ず“了”が使われるわけではない。

(例)昨天的菜很好吃。
(昨日の料理はおいしかった。)
#“好吃”は「おいしい」という意味の形容詞、“了”は動作行為の完了を表す。

(例)我妈妈以前是护士。
(私の母はむかし看護師でした。)
#動詞なら何でも完了の“了”が付けられるわけではない。“是”はAはBであるという判断や認定を示す動詞、動作や行為を表しているわけではない。

・“了”の文終止の問題
実はこれは相当複雑な問題であるので、例を挙げながら初級者向けにおおまかにまとめておく。

動詞+“了”+数量詞+目的語。
(例)我吃了一碗饭。(私はご飯を1杯食べた。)

もし”一碗”(1杯)がなかったら?
“吃了饭”では文を終止することができず、必ず後ろに文が続く。
我吃了饭,就走。(私はご飯を食べたら、すぐ出かける。)
× 我吃了饭

後ろに続かずに文を終止するには、“了”を文末に置く。
我吃饭了。

【今日のおまけ】
・目的語をとれるかどうかという観点から見た中国語の動詞の分類
[目的語がとれない動詞]
(例)留学(留学する)
×留学中国
○我去中国留学。(私は中国に留学に行きます。)
○我在中国留学。(私は中国で留学しています。)

[目的語が1つだけとれる動詞]
(例)吃(食べる)
吃面条(麺類を食べる)

[目的語が2つとれる動詞]
(例)送(プレゼントする)
我送你一本书。(私はあなたに本を1冊プレゼントします。)
目的語を2つとれる動詞はごく限られており、物や情報をやりとりするという意味の共通点を持っている。

・メール
パソコンのメールは“电子邮件diànzǐ yóujiàn”、略して“电邮 diànyóu”と言ったり、単に“邮件yóujiàn”と言ったりします。これらはいずれも意訳です。“电”は「電」の簡体字、“邮”は「郵」の簡体字です。また、音訳した言い方もあり、“伊妹儿 yīmèir”と言います(教科書の拼音字母には誤植があります、訂正してください)。
携帯電話のメールは“短信 duǎnxìn”と言います。“信”は手紙という意味です。携帯電話のメールには字数制限があるからでしょう。

・ラーメンは中国料理ではない!
日本でラーメンというと代表的な中国料理と考えられていますが、実は日本で食べられているようなラーメンは以前は中国にはありませんでした。もちろん中国は麺類の発祥の地とされているので、多彩な“面条”(麺類)がありますが、いずれも日本のラーメンとは麺も具も味も違います。
近年中国でも日本のようなラーメンを出す店もできてきましたが、わざわざ“日式”(日本式)とことわっています。
また、中国には“拉面 lāmiàn”と呼ばれる麺類がありますが、これも日本のラーメンとは異なります。“拉”は引っぱるという意味、“面”は小麦粉という意味で、文字通り練った小麦粉の固まりを引っぱって伸ばしていき、包丁もまな板も使わずに手と指だけで細い麺にするものです。注文をうけるとコックさんがその場で実に見事な手つきで伸ばしてくれます。

【今日の課題】
・有点儿贵,算了吧。(ちょっと高いです、やめにしましょう。)
・请问,北京饭店在哪儿?(すみません、北京ホテルはどこにありますか。)
・劳驾,去天坛公园怎么走?(すみません、天壇公園に行くにはどう行けばいいですか。)
・p60 練習[2]の(2)のパターンで、清原の与えた単語を使って文を作る。単語は練習に出てきたものとは限らない。

10月19日(水)I

【今日の主な内容】
・前回の宿題の答え合わせ
・第6課 p55 会話4
・p57 ”有点儿”
・p58 助動詞“想”
・p59 完了の“了”
・p60 練習[2]の(2)
・第7課 p65 道を尋ねる

【今日のポイント】
・副詞“有点儿”
“有点儿”は話し手にとって都合の悪い「少し」。
我有点儿饿。(わたしはちょっとおなかが空いている。)
×有点儿好
#“好”は良いという意味、“有点儿”の意味と矛盾する。

・「少し」は「少し」でも…… “有点儿”と“一点儿”の比較
(1)語順が異なる!。
“有点儿”+形容詞 (例)有点儿大。
形容詞+“一点儿”  (例)大一点儿。
(2)ニュアンスが異なる。
“有点儿”+形容詞:話し手にとって都合の悪い「少し」
形容詞+“一点儿” :中立

・助動詞の“想”「〜したい」
助動詞+動詞
A:你想去中国吗?(中国に行きたいですか。)
B:想去。(行きたいです。)
 不想去。(行きたくないです。)

・動作行為の完了を表す“了”
(例)
[未然]吃(食べる)←→不吃(食べない)
[已然]吃了(食べた)←→没吃(食べなかった、食べていない)
#“了”が付いた動詞は“没” で否定し、“了”が消える!

“了”は過去形?
いいえ。“了”は動作行為が完了していることを表す。動作行為が完了しているという意味であれば、未来のできごとにも使える。

(例)明天下了课,我们一起去看电影,怎么样?
(明日授業が終わったら、一緒に映画を見に行きませんか。)

“了”=「た」?
いいえ。日本語で「た」というところに必ず“了”が使われるわけではない。

(例)昨天的菜很好吃。
(昨日の料理はおいしかった。)
#“好吃”は「おいしい」という意味の形容詞、“了”は動作行為の完了を表す。

(例)我妈妈以前是护士。
(私の母はむかし看護師でした。)
#動詞なら何でも完了の“了”が付けられるわけではない。“是”はAはBであるという判断や認定を示す動詞、動作や行為を表しているわけではない。

・“了”の文終止の問題
実はこれは相当複雑な問題であるので、例を挙げながら初級者向けにおおまかにまとめておく。

動詞+“了”+数量詞+目的語。
(例)我吃了一碗饭。(私はご飯を1杯食べた。)

もし”一碗”(1杯)がなかったら?
“吃了饭”では文を終止することができず、必ず後ろに文が続く。
我吃了饭,就走。(私はご飯を食べたら、すぐ出かける。)
× 我吃了饭

後ろに続かずに文を終止するには、“了”を文末に置く。
我吃饭了。

【今日のおまけ】
・目的語をとれるかどうかという観点から見た中国語の動詞の分類
[目的語がとれない動詞]
(例)留学(留学する)
×留学中国
○我去中国留学。(私は中国に留学に行きます。)
○我在中国留学。(私は中国で留学しています。)

[目的語が1つだけとれる動詞]
(例)吃(食べる)
吃面条(麺類を食べる)

[目的語が2つとれる動詞]
(例)送(プレゼントする)
我送你一本书。(私はあなたに本を1冊プレゼントします。)
目的語を2つとれる動詞はごく限られており、物や情報をやりとりするという意味の共通点を持っている。

・メール
パソコンのメールは“电子邮件diànzǐ yóujiàn”、略して“电邮 diànyóu”と言ったり、単に“邮件yóujiàn”と言ったりします。これらはいずれも意訳です。“电”は「電」の簡体字、“邮”は「郵」の簡体字です。また、音訳した言い方もあり、“伊妹儿 yīmèir”と言います(教科書の拼音字母には誤植があります、訂正してください)。
携帯電話のメールは“短信 duǎnxìn”と言います。“信”は手紙という意味です。携帯電話のメールには字数制限があるからでしょう。

【今日の課題】
・有点儿贵,算了吧。(ちょっと高いです、やめにしましょう。)
・请问,北京饭店在哪儿?(すみません、北京ホテルはどこにありますか。)
・劳驾,去天坛公园怎么走?(すみません、天壇公園に行くにはどう行けばいいですか。)
・p60 練習[2]の(2)のパターンで、清原の与えた単語を使って文を作る。単語は練習に出てきたものとは限らない。

10月17日(月)IV

【今日の主な内容】
・宿題回収
・第5課 p55 会話文後半
・第6課 p58〜59 時量
・p59 (一)点儿
・p60 量詞

【今日のポイント】
・数詞が名詞を修飾するとき、間に量詞(数える言葉)が必要である。
数詞+量詞+名詞
三个学生(3人の学生)
× 三学生

・“这”(これ)“那”(あれ、それ)“哪”(どれ)が名詞を修飾するとき、原則として間に量詞(数える言葉)が必要である。
“这”+量詞+名詞
(例)这个学生(この学生)

“那”+量詞+名詞
(例)那本书(あの本)

“哪”+量詞+名詞
(例)哪个人(どの人)

・2には“二”と“两”があり、使い分ける。
“二”は順番、“两”は量。
(例)两个学生(2人の学生)
×二个学生

・時量
時の長さ
[〜年]一年   两年    几年?
[〜か月]一个月        两个月        几个月?
[〜週間]一个星期        两个星期        几个星期?
[〜日間]一天        两天        几天?
[〜時間]一个小时        两个小时        几个小时?
[〜分間]一分钟        两分钟        几分钟?

“几年?”“几个月?”“几个星期?”“几天?”“几个小时?”“几分钟?”は、それぞれ答えの単位を予想した尋ね方。

“多长时间?”(どれくらいの時間?)は広く時の長さを尋ねる言い方。
答えは“〜分钟”、“〜个小时”、“〜天”、“〜个星期”、“〜个月”、“〜年”などいろいろありうる。

・動詞+“点儿”+目的語
(例)我想换点儿钱。(少し両替したい)。
换(両替する)+点儿(少し)+钱(お金)

【今日のおまけ】
・動詞+継続時間
日本語と語順が異なるので注意!
(例)看一个小时(1時間見る)
(例)你住几天?(何日間泊まりますか)

【今日の課題】 
・p58〜59 時量(日本語を聞いて、簡体字と拼音字母で書く)

【今日の宿題】#配布された用紙に書いて来週提出!
・p57[1]簡体字を写し、拼音字母をふって、日本語に訳す。
・p57[2](1)〜(3)まで。
#拼音字母は1行使って大きく書いてください。

10月17日(月)III

【今日の主な内容】
・宿題回収
・第5課 p55 会話文後半
・第6課 p58〜59 時量
・p59 (一)点儿
・p60 動詞+“给”+人
・p60 量詞

【今日のポイント】
・数詞が名詞を修飾するとき、間に量詞(数える言葉)が必要である。
数詞+量詞+名詞
三个学生(3人の学生)
× 三学生

・“这”(これ)“那”(あれ、それ)“哪”(どれ)が名詞を修飾するとき、原則として間に量詞(数える言葉)が必要である。
“这”+量詞+名詞
(例)这个学生(この学生)

“那”+量詞+名詞
(例)那本书(あの本)

“哪”+量詞+名詞
(例)哪个人(どの人)

・2には“二”と“两”があり、使い分ける。
“二”は順番、“两”は量。
(例)两个学生(2人の学生)
×二个学生

・時量
時の長さ
[〜年]一年    两年    几年?
[〜か月]一个月        两个月        几个月?
[〜週間]一个星期        两个星期        几个星期?
[〜日間]一天        两天        几天?
[〜時間]一个小时        两个小时        几个小时?
[〜分間]一分钟        两分钟        几分钟?

“几年?”“几个月?”“几个星期?”“几天?”“几个小时?”“几分钟?”は、それぞれ答えの単位を予想した尋ね方。

“多长时间?”(どれくらいの時間?)は広く時の長さを尋ねる言い方。
答えは“〜分钟”、“〜个小时”、“〜天”、“〜个星期”、“〜个月”、“〜年”などいろいろありうる。

・動詞+“点儿”+目的語
(例)我想换点儿钱。(少し両替したい)。
换(両替する)+点儿(少し)+钱(お金)

・「与える」という意味合いを持つ動詞+“给”+受け取る人
(例)送(プレゼントする)    送给我(私にプレゼントする)
(例)递(手渡す)                 递给我(私に手渡す)
(例)交(渡す、提出する)    交给老师(先生に提出する)

【今日のおまけ】
・動詞+継続時間
日本語と語順が異なるので注意!
(例)看一个小时(1時間見る)

【今日の課題】
在红绿灯处往左拐,然后一直往前走就是。
・p58〜59 時量(日本語を聞いて、簡体字と拼音字母で書く)

10月12日(水)II

【今日の主な内容】
・第6課 p54 会話1と3。会話2は省略。
・p56 貨幣について
・p57 前置詞の“给”
・p57 “一点儿”
・p58 仮定を表す“要是~的话”。例文(2)は省略。
・p58 可能を表す助動詞の“能”“可以”。例文(4)は省略。

【今日のポイント】
・“给”+動作行為の受け手、サービスの受け手+動詞フレーズ
(例)我给奶奶打电话。(私は祖母に電話をかける。)
#電話を受けるのは、“奶奶”(祖母)
(例)她给我当翻译。Tā gěi wǒ dāng fānyì.
(彼女は私のために通訳をしてくれた。)
#通訳サービスを受けるのは、“”(私)。

・一点儿
少量を表す、「少し、ちょっと」
形容詞と一緒に使うときには、日本語と語順が違うので注意!
形容詞+“一点儿”
(例)好(一)点儿 。hǎo yìdiǎnr.(ちょっと良い)

文中にあるときは、“一点儿”の“一”は省略できる。
(例)能不能便宜(一)点儿?(もう少し安くできませんか。)

人が程度をコントロールできる形容詞に“一点儿”を付けて命令文を作ることができる。
(例)快(一)点儿。(はやくしろ。)
例えば、“困kùn”(眠い)のように人がその程度をコントロールできない形容詞では命令文は作れない。

・可能を表す助動詞
語順は助動詞+動詞。

能力があって、或いは条件や環境が整っていて「できる」は“能”、“可以”。
能力がなくて、条件や環境が整っていなくて「できない」は“不能”。

許可があって「できる」は“可以”、“能”。
不許可で「できない」は“不能”、“不可以”。

簡単な憶え方:
“能”、“可以”を否定するときは“不能”。これで少なくとも間違い中国語を作ることはない。

許可の“可以”の疑問文の答え方のバリエーション
(例)这儿可以抽烟吗?zhèr kěyǐ chōuyān ma?
(ここはタバコを吸ってもいいですか。)
不能(抽烟)。(吸えません。)
不可以(抽烟)。(吸えません。)
不行。Bù xíng.(ダメです)
#“行”は「だいじょうぶ、OK」という意味の形容詞です。

“能~吗?” “能不能~?”で実質的には依頼を表すことがある。
(例)快(一)点儿。(はやくしろ。)
(例)能不能快(一)点儿?(はやくできませんか。)
(例)便宜(一)点儿。(安くしろ。)
(例)能不能便宜(一)点儿?(安くできませんか。)
疑問文の形を取っているため、相手に答える余地があり、その分柔らかく聞こえる。

【今日のおまけ】
・教科書に“女朋友”という単語がありますが、“女朋友”は単に女の友達と言っているのではありません。恋愛関係にあるガールフレンドのことです。恋愛関係にあるボーイフレンドのことは“男朋友 nánpéngyou”と言います。

・中国での“信用卡”(クレジットカード)の意外な使い道
クレジットカードはもちろん買い物の時に使うことが多いのですが、ホテルにチェックインする時にも役立ちます。中国のホテルではチェックインの際にデポジット(前払い金)を取られることがあります。そんな時にはクレジットカードを見せると、現金を払わずに済みます。

・クレジットカードに関する新しい語彙
クレジットカードで支払うことを“刷卡shuākǎ”と言います。“卡kǎ”はカードの音訳です。“刷shuā”はカードをカード読み取り機に通す様子から来たと言われています。
(例)你刷卡还是付现金?Nǐ shuākǎ háishi fù xiànjīn?
(クレジットカードで払いますか、それとも現金で払いますか。)

・偽札対策
中国の通貨“人民币”(人民元)の現在最も高額な紙幣は100元です。100元札を買い物で出すと、目の前で偽札鑑定機に通されることがあります。これはごく一般的な偽札対策です。あなたが特に怪しい人物だと疑われているわけではありません。

・自分に合うサイズを出してもらうために必要な言い方
(例)有大点儿的吗?Yǒu dà diǎnr de ma?
(もう少し大きいのはありますか。)
(例)有小点儿的吗?Yǒu xiǎo diǎnr de ma?
(もう少し小さいのはありますか。)

・中国の交通事情
今中国ではマイカーブームが起きています。以前は車に乗っている人=仕事として運転している人(タクシーやトラック、社用車の運転手)でしたが、経済発展に伴い、自家用車を購入する人が増えました。その分、不慣れなドライバーも増え、交通事故も増えているようです。
また、中国では車も人も道を渡るのは「自己責任」と思っているようなところがあります。歩行者も対向車もいないのに、じっと青信号になるまで車がきちんと横断歩道の前で停止しているということはまずないと言ってよいでしょう。
したがって、中国では青信号だからといって右も左も見ないで歩き出すのは危険です。一番良いのは周りをよく見て、地元の人の後ろにくっついて渡ることです。
ただ、何事もそうですが、一口に中国と言っても非常に広く人も様々で、ここでお話した状況はあくまで私が経験した範囲でのお話です。

【今日の課題】
・多少钱?(いくらですか。)#値段を尋ねる表現。
・太贵了,能不能便宜一点儿?(値段が高すぎます、もう少し安くできませんか。)
・这里可以用信用卡吗?(ここはクレジットカードが使えますか。)
・有大点儿的吗?(もう少し大きいのはありますか。)

10月12日(水)I

【今日の主な内容】
・第6課 p54 会話1と3。会話2は省略。
・p56 貨幣について
・p57 前置詞の“给”
・p57 “一点儿”
・p58 仮定を表す“要是~的话”。例文(2)は省略。
・p58 可能を表す助動詞の“能”“可以”。例文(4)は省略。
・p60 練習2の(1)

【今日のポイント】
・“给”+動作行為の受け手、サービスの受け手+動詞フレーズ
(例)我给奶奶打电话。(私は祖母に電話をかける。)
#電話を受けるのは、“奶奶”(祖母)
(例)她给我当翻译。Tā gěi wǒ dāng fānyì.
(彼女は私のために通訳をしてくれた。)
#通訳サービスを受けるのは、“”(私)。

・一点儿
少量を表す、「少し、ちょっと」
形容詞と一緒に使うときには、日本語と語順が違うので注意!
形容詞+“一点儿”
(例)好(一)点儿 。hǎo yìdiǎnr.(ちょっと良い)

文中にあるときは、“一点儿”の“一”は省略できる。
(例)能不能便宜(一)点儿?(もう少し安くできませんか。)

人が程度をコントロールできる形容詞に“一点儿”を付けて命令文を作ることができる。
(例)快(一)点儿。(はやくしろ。)
例えば、“困kùn”(眠い)のように人がその程度をコントロールできない形容詞では命令文は作れない。

・可能を表す助動詞
語順は助動詞+動詞。

能力があって、或いは条件や環境が整っていて「できる」は“能”、“可以”。
能力がなくて、条件や環境が整っていなくて「できない」は“不能”。

許可があって「できる」は“可以”、“能”。
不許可で「できない」は“不能”、“不可以”。

簡単な憶え方:
“能”、“可以”を否定するときは“不能”。これで少なくとも間違い中国語を作ることはない。

許可の“可以”の疑問文の答え方のバリエーション
(例)这儿可以抽烟吗?zhèr kěyǐ chōuyān ma?
(ここはタバコを吸ってもいいですか。)
不能(抽烟)。(吸えません。)
不可以(抽烟)。(吸えません。)
不行。Bù xíng.(ダメです)
#“行”は「だいじょうぶ、OK」という意味の形容詞です。

“能~吗?” “能不能~?”で実質的には依頼を表すことがある。
(例)快(一)点儿。(はやくしろ。)
(例)能不能快(一)点儿?(はやくできませんか。)
(例)便宜(一)点儿。(安くしろ。)
(例)能不能便宜(一)点儿?(安くできませんか。)
疑問文の形を取っているため、相手に答える余地があり、その分柔らかく聞こえる。

【今日のおまけ】
・教科書に“女朋友”という単語がありますが、“女朋友”は単に女の友達と言っているのではありません。恋愛関係にあるガールフレンドのことです。恋愛関係にあるボーイフレンドのことは“男朋友 nánpéngyou”と言います。

・中国での“信用卡”(クレジットカード)の意外な使い道
クレジットカードはもちろん買い物の時に使うことが多いのですが、ホテルにチェックインする時にも役立ちます。中国のホテルではチェックインの際にデポジット(前払い金)を取られることがあります。そんな時にはクレジットカードを見せると、現金を払わずに済みます。

・クレジットカードに関する新しい語彙
クレジットカードで支払うことを“刷卡shuākǎ”と言います。“卡kǎ”はカードの音訳です。“刷shuā”はカードをカード読み取り機に通す様子から来たと言われています。
(例)你刷卡还是付现金?Nǐ shuākǎ háishi fù xiànjīn?
(クレジットカードで払いますか、それとも現金で払いますか。)

・偽札対策
中国の通貨“人民币”(人民元)の現在最も高額な紙幣は100元です。100元札を買い物で出すと、目の前で偽札鑑定機に通されることがあります。これはごく一般的な偽札対策です。あなたが特に怪しい人物だと疑われているわけではありません。

・自分に合うサイズを出してもらうために必要な言い方
(例)有大点儿的吗?Yǒu dà diǎnr de ma?
(もう少し大きいのはありますか。)
(例)有小点儿的吗?Yǒu xiǎo diǎnr de ma?
(もう少し小さいのはありますか。)

【今日の課題】
・多少钱?(いくらですか。)#値段を尋ねる表現。
・太贵了,能不能便宜一点儿?(値段が高すぎます、もう少し安くできませんか。)
・这里可以用信用卡吗?(ここはクレジットカードが使えますか。)
・有大点儿的吗?(もう少し大きいのはありますか。)

10月5日(水)II

【今日の主な内容】
・シラバス配布。
・発音の簡単な復習
・時点と時量の言い方の復習
・第5課 p48 会話4,5,6
・p52
・p53練習[2]の(1)

【今日のポイント】
・進行
“在”+動詞フレーズ+(“呢”)
“正在”+動詞フレーズ+(“呢”)

(例)我在看电视呢。(私はテレビを見ているところです。)
(例)我正在看电视呢。(私はちょうどテレビを見ているところです。)

進行と言っても必ずしも現在のこととは限らない。過去であれ現在であれ未来であれ、動作行為が進行中であれば使える。

(例)昨天我去他家的时候,他们正在吵架呢。
昨日私が彼の家に行ったとき、彼らは口げんかの最中だった。)

・動詞の重ね型
動詞を2回重ねると、動作行為の軽減化(ちょっと〜する、〜してみる)が起こる。(例)看(見る、読む)→看看(ちょっと見る、ちょっと読む)
相手にかける心理的負担も軽くなるため、人にものを頼む時によく使われる。
(例)请给我看看。(ちょっと私に見せてください。)

・動詞の重ね型の作り方
(1)1音節(漢字1文字)の動詞
(例)看
AA 看看
A一A 看一看

(2)2音節の動詞
ABAB型
(例)学习
   学习学习

“学”は学ぶ、“习”は習う、似たような意味の字がくっついてできている。こういったVVタイプの2音節動詞はABAB型になる。

AAB型
(例)散步
   散散步
“散”は散らす、“步”は歩みという意味。“散”と“步”は「歩みを散らす」=動詞+目的語の関係になっています。こういったVOタイプの2音節動詞はAAB型になる。

【今日のおまけ】
・中国のスーパーマーケット
中国語でスーパーのことは“超市 chāoshì”と言います。“超市”は“超级市场”の略です。経済が成熟した日本では、ダイエーなどの総合スーパーは苦戦していますが、急激な経済発展を続けている中国では、総合スーパーはますます伸びていく産業でしょう。

・中国のコンビニ
日本では津々浦々にコンビニがあると言っても過言ではありませんが、中国でもまだ今のところ沿岸地域の大都市だけですが、コンビニが普及してきています。中国語でコンビニは“便利店 biànlìdiàn”と言います。
中国資本のコンビニチェーンもありますし、日本から北京へはセブンイレブン、上海へはローソン、ファミリーマートが進出しています。

【今日の課題】
・我正在看电视呢。
・你试一试吧。
・你看看,合适吗?

【今日の宿題】#配布された用紙に書いて来週提出!
p53の練習1
CDを聞いて、中国語を書き取る。
書き取った中国語は全て疑問文なので、答えを中国語で書く。

10月5日(水)I

【今日の主な内容】
・シラバス配布。
・発音の簡単な復習
・時点と時量の言い方の復習
・第5課 p48 会話4,5,6
・p52
・p53練習[2]の(1)

【今日のポイント】
・進行
“在”+動詞フレーズ+(“呢”)
“正在”+動詞フレーズ+(“呢”)

(例)我在看电视呢。(私はテレビを見ているところです。)
(例)我正在看电视呢。(私はちょうどテレビを見ているところです。)

進行と言っても必ずしも現在のこととは限らない。過去であれ現在であれ未来であれ、動作行為が進行中であれば使える。

(例)昨天我去他家的时候,他们正在吵架呢。
昨日私が彼の家に行ったとき、彼らは口げんかの最中だった。)

・動詞の重ね型
動詞を2回重ねると、動作行為の軽減化(ちょっと〜する、〜してみる)が起こる。(例)看(見る、読む)→看看(ちょっと見る、ちょっと読む)
相手にかける心理的負担も軽くなるため、人にものを頼む時によく使われる。
(例)请给我看看。(ちょっと私に見せてください。)

・動詞の重ね型の作り方
(1)1音節(漢字1文字)の動詞
(例)看
AA 看看
A一A 看一看

(2)2音節の動詞
ABAB型
(例)学习
   学习学习

“学”は学ぶ、“习”は習う、似たような意味の字がくっついてできている。こういったVVタイプの2音節動詞はABAB型になる。

AAB型
(例)散步
   散散步
“散”は散らす、“步”は歩みという意味。“散”と“步”は「歩みを散らす」=動詞+目的語の関係になっています。こういったVOタイプの2音節動詞はAAB型になる。

【今日のおまけ】
・中国のコンビニ
日本では津々浦々にコンビニがあると言っても過言ではありませんが、中国でもまだ今のところ沿岸地域の大都市だけですが、コンビニが普及してきています。中国語でコンビニは“便利店 biànlìdiàn”と言います。
中国資本のコンビニチェーンもありますし、日本から北京へはセブンイレブン、上海へはローソン、ファミリーマートが進出しています。

【今日の課題】
・我正在看电视呢。
・你试一试吧。
・你看看,合适吗?

【今日の宿題】#配布された用紙に書いて来週提出!
p53の練習1
CDを聞いて、中国語を書き取る。
書き取った中国語は全て疑問文なので、答えを中国語で書く。

10月3日(月)IV

【主な内容】
・シラバス配布
・発音の簡単な復習
・第5課 p53〜54
・第5課会話、5行目まで

【今日のポイント】
・“往”+方向+移動の意味を持つ動詞
(例)往左拐。(左へ曲がる)

・“离”+基点+へだたりを表す動詞や形容詞
へだたりとは?
距離や時間がどれくらい離れているかということ。
(例)我家离车站很近。(私の家は駅から近い)
(例)今天离考试还有一个星期。(試験までまだ1週間ある)

・可能を表す助動詞
「できる」系の助動詞は3兄弟である。
能néng
可以kěyǐ
会huì
この3兄弟は得意技がそれぞれ異なり、使い分ける。
今日のテーマは可以kěyǐ、許可があってできる、条件が整っていてできるという意味を表す。
否定の仕方に注意
許可がなくてできない:不可以,不能
条件が整っていなくてできない:不能
(例)
这儿可以照相吗?Zhèr kěyǐ zhàoxiàng ma?
(ここは写真を撮ってもいいですか)
不行。这儿不能照相。
Bù xíng. Zhèr bù néng zhàoxiàng.
(だめです。ここは写真を撮れません。)

・“多”+1音節の形容詞    どれくらい〜?
形容詞は反義語のペアになっているもののうち、程度の高い方しか使えない。

多远?(どれくらいの距離?)
×多近
多大?(どれくらいの大きさ?)
×多小
多高?(どれくらいの高さ?)
×多短
多长?(どれくらいの長さ?)
×多短

[例外]
多少?(いくつ?)
×多多

【おまけ】
・憶えておきたい通貨の言い方
人民币 Rénmínbì (人民元、中華人民共和国の通貨)
日元 Rìyuán (日本円)
美元 Měiyuán (アメリカドル)

・人民元の単位
話し言葉:块 kuài
書き言葉:元 yuán
日本語に訳すときは「元」を使います。

・社会人になったら必要な語彙
上班 shàngbān (出社する)
下班 xiàbān (退社する)
加班 jiābān (残業する)

・旅行支票(トラベラーズチェック)とは?
旅行者用の小切手です。日本国内の銀行で円やドルのトラベラーズチェックが買えます。
サインするところが2箇所あり、1箇所は買ってすぐにサインします。もう1箇所は小切手を使う時に店員や銀行員の目の前でサインします。サインを1箇所しかしていないトラベラーズチェックは、落としたり盗られたりしても再発行してもらえます。
アメリカではお店で小切手のまま使えますが、中国ではホテルや銀行で一旦人民元に両替してから使います。

・人民元切り上げ問題(人民元は固定相場制からやがて変動相場制へ?)
今まで人民元はアメリカドルとの固定相場制でした。人民元とアメリカドルの交換比率が固定されていたわけです。それが中国経済の急速な発展に伴い、人民元の相場が中国の実力を反映していない、不当に安すぎる、人民元を切り上げるべきだという意見がアメリカを中心とする先進国から出てきました。人民元が安い→中国から輸出がしやすい→アメリカは中国からの輸入が増える→アメリカの貿易赤字が増える、アメリカ国内の産業が中国の安い製品によって打撃を受けるというわけです。
中国は急速に発展してきたとはいえ、国内の産業の基盤はまだ脆弱なところがあり、為替相場を市場の原理にまかせて一気に変動相場制にすると、国内の輸出産業が為替変動のショックに耐えきれないと考えています。その一方でこのまま人民元が実力以上に安すぎると、輸出で外貨を稼ぐ→中国の外貨準備高が増える→中国国内に資金がだぶつき、インフレやバブル経済に引き起こしかねません。
結局、一定の範囲での為替の変動を認めていこうということになりましたが、今のところその変動の幅はごくわずかです。

【今日の課題】
・在前面的十字路口往左拐吧。
・这里可以照相,但是不能录像。
・可以兑换旅行支票吗?
・你家离学校有多远?

10月3日(月)III

【主な内容】
・シラバス配布
・発音の簡単な復習
・第5課 p53〜54
・第5課会話、8行目まで

【今日のポイント】
・“往”+方向+移動の意味を持つ動詞
(例)往左拐。(左へ曲がる)

・“离”+基点+へだたりを表す動詞や形容詞
へだたりとは?
距離や時間がどれくらい離れているかということ。
(例)我家离车站很近。(私の家は駅から近い)
(例)今天离考试还有一个星期。(試験までまだ1週間ある)

・可能を表す助動詞
「できる」系の助動詞は3兄弟である。
能néng
可以kěyǐ
会huì
この3兄弟は得意技がそれぞれ異なり、使い分ける。
今日のテーマは可以kěyǐ、許可があってできる、条件が整っていてできるという意味を表す。
否定の仕方に注意
許可がなくてできない:不可以,不能
条件が整っていなくてできない:不能
(例)
这儿可以照相吗?Zhèr kěyǐ zhàoxiàng ma?
(ここは写真を撮ってもいいですか)
不行。这儿不能照相。
Bù xíng. Zhèr bù néng zhàoxiàng.
(だめです。ここは写真を撮れません。)

・“多”+1音節の形容詞    どれくらい〜?
形容詞は反義語のペアになっているもののうち、程度の高い方しか使えない。

多远?(どれくらいの距離?)
×多近
多大?(どれくらいの大きさ?)
×多小
多高?(どれくらいの高さ?)
×多短
多长?(どれくらいの長さ?)
×多短

[例外]
多少?(いくつ?)
×多多

【おまけ】
・憶えておきたい通貨の言い方
人民币 Rénmínbì (人民元、中華人民共和国の通貨)
日元 Rìyuán (日本円)
美元 Měiyuán (アメリカドル)

・人民元の単位
話し言葉:块 kuài
書き言葉:元 yuán
日本語に訳すときは「元」を使います。

・社会人になったら必要な語彙
上班 shàngbān (出社する)
下班 xiàbān (退社する)
加班 jiābān (残業する)

・旅行支票(トラベラーズチェック)とは?
旅行者用の小切手です。日本国内の銀行で円やドルのトラベラーズチェックが買えます。
サインするところが2箇所あり、1箇所は買ってすぐにサインします。もう1箇所は小切手を使う時に店員や銀行員の目の前でサインします。サインを1箇所しかしていないトラベラーズチェックは、落としたり盗られたりしても再発行してもらえます。
アメリカではお店で小切手のまま使えますが、中国ではホテルや銀行で一旦人民元に両替してから使います。

【今日の課題】
・在前面的十字路口往左拐吧。
・这里可以照相,但是不能录像。
・你家离学校有多远?

【宿題】
・p57[1]簡体字を写し、拼音字母をふって、日本語に訳す。
・p57[2](1)〜(3)まで。
#10月17日(月)授業中に、指定の用紙に書いて提出してください。
#拼音字母は1行使って大きく書いてください。